今年、やっとこさツーリングに出ることができました
AM8時出発でR195を東へ
日和佐道の駅で休憩

ゆっくりと走って高知県へ
県境過ぎて直ぐのGSで給油

走行距離:250.2
給油量:6.13
燃費:40.8Km/l
GSから数分で海の駅東洋町(白浜海水浴場)に

次は佐喜浜に寄ってみました
昔、エギングでよく来た場所です

一路室戸を目指して走ります
海岸線を気持ちよく走ってると夫婦岩が見えてきました

やっと室戸岬に到着しました

隣に見覚えのなるYBR125(阿南市)が停まってましたが
ライダーは散策中のようで会えませんでした
少し走ってキラメッセに寄り大きなコロダイが売られていたので購入
クーラボックスに詰めて走り始めるが昼食のタイミングを逃しました
昼食の場所を探しながら走るが、この段階でかなりの疲労感が
久しぶりに長距離を走ったのでかなり疲れたようです
室戸から安芸市
安芸市から南国市
南国市から自宅まで
一気に走ったので写真はありません。
バイクに乗るのも体を慣らしながらですね。無理はいけません。
AM8時出発でR195を東へ
日和佐道の駅で休憩

ゆっくりと走って高知県へ
県境過ぎて直ぐのGSで給油

走行距離:250.2
給油量:6.13
燃費:40.8Km/l
GSから数分で海の駅東洋町(白浜海水浴場)に

次は佐喜浜に寄ってみました
昔、エギングでよく来た場所です

一路室戸を目指して走ります
海岸線を気持ちよく走ってると夫婦岩が見えてきました

やっと室戸岬に到着しました

隣に見覚えのなるYBR125(阿南市)が停まってましたが
ライダーは散策中のようで会えませんでした
少し走ってキラメッセに寄り大きなコロダイが売られていたので購入
クーラボックスに詰めて走り始めるが昼食のタイミングを逃しました
昼食の場所を探しながら走るが、この段階でかなりの疲労感が
久しぶりに長距離を走ったのでかなり疲れたようです
室戸から安芸市
安芸市から南国市
南国市から自宅まで
一気に走ったので写真はありません。
バイクに乗るのも体を慣らしながらですね。無理はいけません。
カブトムシ飼育箱に幼虫を移しました。
飼育箱にホムセンで購入した腐葉土(25L×10袋)を入れ
コンテナに入っている幼虫を移しました。
予定では20匹・・・・のはすが・・・

いるはいるは
続々と土の中から出てきました
生きていたのが68匹(死んでいたのが5匹)も
移したときはみんなジッとしてましたが
1時間後に見てみると全て土の中に潜ってました
土が乾かないように落ち葉を被せて終了です。
ちゃんと育つかは神のみぞ知る・・・です。
飼育箱にホムセンで購入した腐葉土(25L×10袋)を入れ
コンテナに入っている幼虫を移しました。
予定では20匹・・・・のはすが・・・

いるはいるは
続々と土の中から出てきました
生きていたのが68匹(死んでいたのが5匹)も
移したときはみんなジッとしてましたが
1時間後に見てみると全て土の中に潜ってました
土が乾かないように落ち葉を被せて終了です。
ちゃんと育つかは神のみぞ知る・・・です。
私の住む山奥でも春がやってきました
バイクの時期ですね!
購入から3年過ぎても1万キロ少々しか・・・
今年は頑張って走りに行ってブログにアップしますよ~
先月は雪に埋もれていた畑にも日がサンサンと降り注いでる

梅も咲き誇ってます

こんな花も咲いてます(ユキワリイチゲ)
昨年より豪勢に咲いてますね


先日、孫がインフルで休んでいるとき
いつもお世話になっている方が孫にあげてと
カブトムシの幼虫を持ってきてくれました。(20匹ほど)
それを育ててみようとジージが飼育箱を作りました

底には落ち葉を敷いてますが腐葉土が大量に必要です
山奥ですが腐葉土が手に入らないのでホムセンに行って買うてきます
腐葉土を入れたら幼虫を移す予定です。
うまく育ってくれたら産卵もさせて来年に繫げてみようとたくらんでます。
バイクの時期ですね!
購入から3年過ぎても1万キロ少々しか・・・
今年は頑張って走りに行ってブログにアップしますよ~
先月は雪に埋もれていた畑にも日がサンサンと降り注いでる

梅も咲き誇ってます

こんな花も咲いてます(ユキワリイチゲ)
昨年より豪勢に咲いてますね


先日、孫がインフルで休んでいるとき
いつもお世話になっている方が孫にあげてと
カブトムシの幼虫を持ってきてくれました。(20匹ほど)
それを育ててみようとジージが飼育箱を作りました

底には落ち葉を敷いてますが腐葉土が大量に必要です
山奥ですが腐葉土が手に入らないのでホムセンに行って買うてきます
腐葉土を入れたら幼虫を移す予定です。
うまく育ってくれたら産卵もさせて来年に繫げてみようとたくらんでます。
今年は本当に寒いですね~
58年間で一番かと・・・

四国といえども山間部ともなると積雪はあり
畑の白菜も雪に埋もれました。
先日、四国放送でも流れてましたが
長安ダムの湖面が凍り付いてました
舞う雪がその上に積もり真っ白に
生まれて初めての経験です。


・・・でも
春も近づいているようで

自宅周辺の福寿草が満開になってます。
早くこいこい 暖かい春よ~
GN君が走りたいって言ってます。
58年間で一番かと・・・

四国といえども山間部ともなると積雪はあり
畑の白菜も雪に埋もれました。
先日、四国放送でも流れてましたが
長安ダムの湖面が凍り付いてました
舞う雪がその上に積もり真っ白に
生まれて初めての経験です。


・・・でも
春も近づいているようで

自宅周辺の福寿草が満開になってます。
早くこいこい 暖かい春よ~
GN君が走りたいって言ってます。
もう、忘れるくらいバイクに乗っていない(健忘症かも)
当然、バッテリーも弱っていると思われる・・・
昨年新調したバッテリーなので
たまにエンジンかけてもセルは回る・・が
だんだんと元気がなくなってる(持ち主に似てきたのか?)
まだ、しばらくは乗ることもなさそうなので
バッテリー充電器を「あ・ま・ぞ~~ん(変身)」してしまいました。
バイクバッテリー充電器(6V/12V切替式) 星乃充電器 【サルフェーション除去機能付】 BCHOSINO

昨日、無事に充電は終了
この商品は、充電完了後も接続したまま置いておける(メンテナンス充電)とのことなので
バッテリーに専用器具を取り付け

配線


充電器を接続すると
なぜか再度充電されているがしばらくするとメンテナンス充電に切り替わった

この機種、メンテナンス充電のときはバッテリーの栓は閉じたままでOK・・らしい
でも、通常充電の時はどうなんだろう?
気持ち悪いので今回は栓を開けて充電してみた
使い方も含めてしばらく様子を見ることに・・・
当然、バッテリーも弱っていると思われる・・・
昨年新調したバッテリーなので
たまにエンジンかけてもセルは回る・・が
だんだんと元気がなくなってる(持ち主に似てきたのか?)
まだ、しばらくは乗ることもなさそうなので
バッテリー充電器を「あ・ま・ぞ~~ん(変身)」してしまいました。
バイクバッテリー充電器(6V/12V切替式) 星乃充電器 【サルフェーション除去機能付】 BCHOSINO

昨日、無事に充電は終了
この商品は、充電完了後も接続したまま置いておける(メンテナンス充電)とのことなので
バッテリーに専用器具を取り付け

配線


充電器を接続すると
なぜか再度充電されているがしばらくするとメンテナンス充電に切り替わった

この機種、メンテナンス充電のときはバッテリーの栓は閉じたままでOK・・らしい
でも、通常充電の時はどうなんだろう?
気持ち悪いので今回は栓を開けて充電してみた
使い方も含めてしばらく様子を見ることに・・・