万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

日本国の不幸―経済産業省は経済衰亡省?

2012年03月03日 15時36分59秒 | 日本政治
東電、値上げしても赤字2千億円…来年度見通し(読売新聞) - goo ニュース
 社会・共産主義者は、支配のための”統制”には熱心ですが、”成長”に対してはすこぶる否定的です。週刊誌などでは、革マルとの関係が報じられていますので、枝野経産相もまた、前者の一人なのでしょう。

 できる限り経済成長を抑えたいとする経産相の態度は、電力危機への対応に最もよく現れています。電力供給が、日本国の産業の命綱であることを充分に認識していながら、それを、経済成長のストッパーとして逆利用しているからです。本日の新聞にも、ストレステストで妥当の判定を得た原発の再稼働を渋っているのは、他でもない、枝野経産相であるとする記事が掲載されていました。率先して地元の説得と説明に当たるべきところを、サボタージュしているのです。その一方で、電力会社に対しては、原発の稼働停止で収益率を低下させることで、経営を疲弊させ、国有化に持ち込もうとしています。代わりに、再生エネを普及させる方針なようですが、7月から始まる再生エネ買い取り制度は、競争が働かない完全なる統制型のシステムですし、割高な発電コストは全ての電力料金に上乗せされます。しかも、試算では、20年ほど先の2030年頃にしか、原子力発電に匹敵するほどの発電量を実現することはできないとされています。

 統制を強化したい枝野経産相は、密かにほくそ笑んでいるのでしょうが、国民にとりましては、これ程の背信行為はありません。オーウェルの『1984年』では、平和省が戦争の遂行を、真理省が情報と歴史の改竄を、愛情省が思想弾圧と拷問を、そして、潤沢省が国民窮乏化策を担うのですが、現在の日本国の経済産業省の実態は、さながら経済衰亡省なのではないかと思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。


にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米朝合意―怖れるべきは永遠の... | トップ | 陰謀論は健全な知的探究心の証し »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連夜の投稿失礼します。 (通りすがりのおっさん)
2012-03-03 21:26:48
連夜の投稿失礼します。

あっ、それと敬称はけっこうですよ(汗)

もし、抵抗があるのならおじさんでもけっこうですよ。

本題に入りますが、経産相に限らず現在の政権は日本の未来を先細りさせるような政策が目に付くように思います。

パフォーマンス的に行われた事業仕分けにしても、将来に亘り日本の発展に繋がる可能性のあるものも縮小やカットの対象となって行くのを見ていて、本当に日本の将来を考えて執政を行ってるのかと思ったのは自分だけでしょうか?

愚痴になるかもしれませんが・・・・・

あれよあれよと言う間の首相交代劇・・・・

進まない震災復興、原発事故処理・・・・

国内から見ていてもうんざりするこの状況、国外から見たらどう映るのかと思うと背中に冷たいものが走ります。

日本国の不幸はあの華々しい政権交代劇から始まったような気がしています。

とはいえ・・・・当時は明確な選択肢も少なかったのかもしれませんが・・・・
返信する
おじさん (kuranishi masako)
2012-03-04 08:25:53
 変化を求める時には、よくよく変化の”内容”を吟味すべきであったのかもしれません。民主党への政権交代は、ムードだけが先走り、国民は、”変化すれば良くなる”と単純に信じ切っていた節があります。政権与党としての経験も皆無に近いわけですから、当然に、”変化して悪くなる”というシナリオも、あり得たにも拘わらず・・・。少なくとも、今後は、二度と騙されないように、国民もより慎重で、賢い選択を心がけるべきと思うのです。
返信する

日本政治」カテゴリの最新記事