最近は、何か用事があってどこかへ行く際に
目的地あたりに神社はないかと地図でチェックするようになりました。
出掛けるからには、ただでは帰らない。(笑)
今回もそんな感じでたまたま見つけた、瑞穂区の山神社にお邪魔してみました。
閑静な住宅街にひっそり佇む、山神社。
こうした住宅街や田園風景のなか、何やらわさわさーっと木々が密集しているところがあれば
きっとそれは神社です。
御祭神は大山祇命。好きな神さんのひとり。
鎮座して300年弱ということで、まだ新しい空気が漂っています。
ちらっと覗いてみる。
あら、いいかんじ。
お花の髪飾りをしたかわいい鳥居(に見えた(>∀<))
高いところにある葉っぱも、はっきり写る。えらいぞE-M10。
手水舎
龍さん、凛々しいというより美しいです。
お散歩カメラで、こんだけしっかり撮れりゃ満足です。
周囲を木々に囲まれていますが、中央は開けているので鬱蒼とした場所ではありません。
むしろ明るくて解放感がある。すごいねえ。
平日昼間、30分ばかりの滞在でしたが訪れるひとが絶えない。
ググってみると、どうやら地形(風水)的に良い神社らしくて、いわゆるパワスポなのだそう。
とくべつ何か強い力を感じたりはしなかったけど、たしかに気持ちいい。
ちょっと一息ついて気持ちを切り替えるには最適な場所なのかもしれません。
素敵な神社でした(*・ω・*)