暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

住まい造り

2020年03月16日 | 古民家

 家・兼・事務所で仕事をしていると・・・コーン!コーン!と響き渡る音が聞こえて来て・・・

首を伸ばして窓を眺めれば・・・遠くに骨組みの家が建ち、細い梁の上に数人の職人さんが作業をしています・・・。

天候が安定するこの時期・・・ようやく春の兆しで、ポカポカと背中に浴びる太陽は温かく・・・

外作業する身にも、ほんの少し安堵の表情が浮かぶ陽気になりました・・・。

そんな季節の上棟・・・無事に進めば4ヵ月後にはめでたく完成・・・お引渡しとなり・・・

新しい暮らしが始まります・・・。

大手ハウスメーカー問わず・・・新築工事の工期がとても速く、会社の都合か・・・施主様の都合なのか・・・?

建売であれば・・・3ヵ月でも遅いくらいの勢いで、家が生えてくるかのごとく完成していきます・・・。

大量に・素早く・安定して、見栄えだけ良い材料を国産材で確保するには準備が必要です・・・。

その為に・・・輸送費がかかっても、世界中探して・・・遠い国から大量に安い材料を輸入して来ます・・・。

伐採や乾燥・加工するにも・・・自然乾燥材であれば尚、時間が必要になります・・・。

棟梁の段取り一つで工期が1年も2年もなるような・・・出来高支払いのような時代ではありませんので・・・

そこまでのんびりする訳には行きませんが・・・丁寧に育てられ、加工された材料を・・・

手間暇かけて施工するには時間が必要です・・・。

自然乾燥され・・・適度な湿度・・・適度な肌ざわりが残る素材で造られた住まい・・・

防腐剤まみれ・・・接着材だらけ・・・高温で乾燥され、カラカラに干上がった材料で作る建物とでは・・・

目に見えない空気が・・・住む人の健康を大切に守ってくれます・・・。

何故・・・今更土壁なのか・・・どうして自然乾燥材が良いのか・・・・

少し高価なモノでも・・・そこに価値を求め、大切に住み続ける事で・・・

実は・・・コストがそれほど変わらない・・・そんな仕組みを知ってほしいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字

2020年03月15日 | 古民家

 先人が残した書物・・・落書きなのか、生活に必要だから書き始めたのか・・・

洞窟に絵がかれた人や動物の壁画・・・

何を思い・・・何を考えてその場所に書き残したのか・・・?

獲物を仕留めそこねて・・・悔しい思いを壁にぶつけたのか・・・

狩りの途中・・・仲間が獣に命を奪われた悲しみを描き殴ったのか・・・

深い意味があるのかないのか・・・名作と言われている書物や絵画・・・

数千年も過ぎれば・・・その真意は解らず、想いを馳せて夢見るしかありません・・・。

屋根裏の束や・・・梁と柱の仕口・・・床板の裏や雨戸の裏・・・

当時の職人さんが書いた落書き・・・?

上棟の日付や・・・手直しした日付・・・

なんとなくその時の話題を書きなぐった文字を見る事が出来ます・・・。

古い時代ですから墨に筆書き・・・なかなか読めない字が多いですが・・・

当時の風刺的な文化が見て取れたり・・・その建物の建築に誰が携わり・・・何時頃建てられたのか・・・?

年配の人が、家電や家具に買った日付を書く人は多いように・・・(個人的な見解です。)

古民家のや箪笥を良く見ると・・・暮らしていた人の息遣いが聞こえて来ます・・・。

写経が流行っています・・・。

文字を書く・・・手紙を書く・・・

パソコンやスマホで文字を打つ(タイプライターをイメージした表現なんでしょうか?)習慣が生まれ・・・

文字を書く習慣が減っていますが・・・

ほれぼれする文面には・・・きれいな文字や個性的な文字は不可欠だと思っています・・・。

読みやすいか読みにくいか問われれば・・・印字されたほうが読みやすいのですが・・・

・・・文字離れで、美文字も減っているよう思えて・・・

人間味ある文字を書く人を見かける機会も減って来ました・・・。

時代と共に変化して来た文字・・・これからも変化して行くとしても・・・

人が書き残す・・・生きた文字が、この先も残ってほしいと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研ぎ澄まされる

2020年03月14日 | 古民家

 毎日を彩る些細なこと・・・

それはどこからともなく香って来て・・・ささやく音・・・圧倒される景色・・・

頬や手で感じる肌ざわり・・・幸せを感じる食べ物・・・

五感を総動員して感じる、何気ない日々の営み・・・

人の能力がすばらしいと思うのは・・・その一つが欠けると・・・それ以外の感覚が研ぎ澄まされ・・・

まるで五感があるかのように・・・感じ取る事が出来るそうです・・・。

人が失ってしまったモノ・・・時代の流れの中で消えて行ってしまったモノ・・・

現代には必要では無いと思われてしまい・・・それでも大切に守ってきた人もいるはずで・・・

何が必要なのか・・・大切なのかはそれぞれが決めるんだと思いますが・・・

これからを生きる術として必要だとしても・・・失われ、忘れられて来た事もたくさんあって・・・

それは・・・失ってからはじめて気付かされるものです・・・。

ノスタルジックがもてはやされるのは、年を重ねたから感じるだけで無く・・・

人の暮らしに無くてはいけないものだと、肌で感じるから・・・

物欲は一時の快楽・・・体験や経験が大切で無限につながる事だと解ったから・・・

身の回りに見えていて気付かない・・・大切な何かが、感じてくれるのを待っているような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほこれる

2020年03月13日 | 古民家

 海外に行く機会はほぼ無いのと・・・海外の友達がいる訳でもないので・・・

聞きかじった話ですが・・・海外の方々は自分の国を誇りに思い・・・家族を愛する人が多いと・・・

生まれの違う人が数人集まり、自分のお国自慢をしたとして・・・自分はどこまで多くを語れるだろう・・・?

サザエさんやまるちゃんみたいな大家族が暮らす家庭は少なく・・・

地域で守られる伝統は少しづつ縮小して・・・継ぐ若者も減り・・

伝統的な技術は、その力を出せる場所が無くなりつつあります・・・。

いじめや差別・・・家庭内での問題はどこも変わらないようですが、治安の良い分だけ日本が平和な気がします・・・。

本来あるべき日本文化とは・・・?

偉業を成した方々が・・・再び取り上げられる機会が増えてるように思います・・・。

目新しい話題がないから・・・社会が混沌として何かにすがりたいから・・・

訳も分からず、豊かだと思いながらも助けを求めてもがいている・・・

皆、ヒーローが出てくるのを待っているような感じがします・・・。

田舎に行くと・・・財を成した人が道路を整備したり・・・橋を掛けたり・・・

電気を通したり・・・地域に貢献する方がいました・・・。

豪商や豪農と言われる時代では無いので・・・そんな人は少なくても・・・

地域に愛される会社さんはあると思います・・・。

朝から道路の掃除をする会社さん・・・会社の中にある桜並木を誰もが見られるように開放していたり・・・

年に1回、地域を巻き込んでイベントをする会社さんだったり・・・

子供の見守り・遊び場として頼りになるお店があって・・・

日本のヒーローにならなくても・・・地域のヒーロー・・・だれかだけのヒーローにはなれるような・・・

そんな些細な誇りのある国も・・・あって良いのかもしれません。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た目

2020年03月12日 | 古民家

 せっかく便利な道具があるのに、使わない人はいないでしょう・・・。

手で土を掘るより、スコップやシャベルがあると良いし・・・

ショベルカーがあれば人の10日分を1日で終わらせられます・・・・・・(?)

農業や林業でも、多くの便利な道具や重機が生まれて・・・飛躍的に生産量も増えて・・・

農薬など使う事で、病害虫の被害も少なく・・・消費者目線の綺麗な農産物が出荷出来るようになりました・・・。

重機を買う為・・・農薬を使う為に農産物を作る・・・そんな本末転倒な話を聞いた事があります・・・。

次の世代に使ってもらえるように、植林して枝打ちして育てて来た木材が・・・

伐採して製品にしても赤字になるからと・・・薄暗い森の中で静かに時を刻んでいます・・・。

誰かが儲かり・・・誰かが損をする・・・そんな考えではいけないのでしょうが・・・

他の誰かが喜んだり・・・感謝する言葉や笑顔が生まれるから、苦労も報われる・・・やりがいを感じる・・・

モノ造りの大変さを身に染みて理解していない側からの言葉ですので・・・説得力はないのかもしれませんが・・・

意外と単純な理由で・・・モノ造りがあるんだと思います・・・。

最近では・・・天敵が出す音や匂いで、害虫を寄せ付けない害虫駆除が試験的に行われているようです・・・。

自然は無くてはならない大切な存在で・・・脅威でもあって・・・

多くを学ばさせてくれる先生でもあります・・・。

馬鹿と鋏は使いよう・・・(たとえが良くないですね)でも、使い方を間違えれば大きな反動が返ってきます・・・。

荒れる山に・・・汚れる川・・・大きな存在が、変化を感じさせない大海原にも違和感を感じます・・・。

人が気付かず・・・見えない所で悪くなって行く・・・見た目に惑わされない感覚が大切なんだと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする