♪句あれば 楽し ♪♪

独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・

ツバメの巣立ち

2013年08月16日 | ひとり言

若き日の我に似た目や燕の子


( わかきひのわれににためやつばめのこ )


     8月11日の朝
     二度目の孵化で産まれたツバメの子供たちです
     もうすっかり凛々しくなりました
     未だ、親から餌を貰うつもりでしょうか
       ? 2011年には、7月19日に巣立ちましたのに
         今頃??

     例年、8月末から9月に南へ帰ります
     今頃巣立って、長い旅に耐えられるのかしら?
     ゆっくり、逗留するのかも
     もしかしたら、渡りをせず、留鳥になるのかしら?



     10時頃、親は、巣へ来るのですが、直ぐ飛び去ってしまいます
     鳴けど叫べど、親は、戻ってきません
     そのうち、4羽が、落ち着かない様子で、巣の縁に留まったりして
     盛んに移動するようになった
     そして、2羽が、飛び立つ
     また、1羽飛び立つ
     暫く、時間を置いて、残った1羽も飛んでいった

    

     ずいぶんあっさりした巣立ちでした

     結局、その日は、夕方まで戻りませんでした

     これからは、雨の時以外は、林の中の新しい巣で、過ごすのでしょう

     今日の575:
     
       少々、大仰です
       田舎から大阪に出てきた時、こんなに澄んだ目をしていたかは
       甚だ疑わしいが、巣立ち=親元を離れるを、わくわくする気持ちで
       向かえたのは、確か
       ちょっと厳しい親から、やっと離れられたのだ
       自分で決めて、行動できる
       今も続く大事な友人を得たのも、この頃だった
       このツバメの子供たちには、又、来年帰ってきて欲しいものだ
       因みに「燕の子」は、夏の季語、
       「燕」は、春です
       暦の上では、今は、秋ですが、「燕の子」使わせていただきました 


      ああ、今年の夏は、楽です
     過去、数年は、婦人会で盆踊りの出番が、何度かあって
     今日辺り、クタクタでした
     毎晩、浴衣を着なくて済むだけで、どんなに楽か 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お盆 | トップ | 大阪の人って塩昆布 大好き... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (ひまわり)
2013-08-17 15:41:57
クリクリお目目の可愛いツバメですね
しまそだちさんも希望に満ちて清々しい目だった事でしょう
私 こんな好奇心に満ちた目 何処へ置いてきたのでしょう
我が家には2年ほど来ていましたが…寂しいです
ご近所さんでも2度目の子ツバメが巣だったようです
帰れるのか?心配していましたよ

婦人会を脱退されたのでしたね
お盆を満喫出来ましたか?
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2013-08-17 16:26:07
 ひまわりさん

それまでは、目が合うと、巣に隠れていたツバメの子供たち
この朝は、堂々としてました
こんなに力強い目をしていたなんで
甘えん坊は、卒業って印象です

今年、2度目の巣立ちが、遅かったです
長旅は、無理と思うのですが
母によると、徐々にツバメの逗留期間が、長くなるような気がするって
これも地球温暖化の所為でしょうか?

堺のツバメは、消えました
もっと涼しい所へ、移動したようです

久しぶりにお盆らしいお盆を過ごせました
返信する
旅立ち (ブルーメ)
2013-08-18 08:18:11
 至る所に青山あり。
わくわくと、未来が開けるような思いで田舎をでましたね。親は出ていった後夜になるとどうしているかとそんな話をしていたと、ずーと後姉から聞きました。
 ツバメの親、子どもの巣立つ時を感じてあえて餌を与えずに飛び立つのを促しているのでしょうね。
    
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2013-08-18 15:16:30
  ブルーメさん

なにせ超田舎でしたので、○○さん家の娘は
「ああしてた」、「こうしてた」
噂になりました
そこから、抜け出せるのが、嬉しかったです
でも、同窓会で聞いたら、 私を、「あそこで見かけた」
「あそこで声をかけたのに、気づかずに行った」と言われ
世の中狭いものだと思い知りました

ツバメは、一緒に渡ってきた若い固体や、先の産卵で
育った固体も参加して、子育てするようです
返信する

コメントを投稿

ひとり言」カテゴリの最新記事