Kuni Takahashi Photo Blog

フォトグラファー高橋邦典
English: http://www.kunitakahashi.com/blog

不公平な援助

2007-02-13 21:37:35 | リベリア
昨日、出版物用にリベリアの記事を書きながら、ふとあることを思い出した。

昨年12月モンロビアで、元少年兵のモモを訪ねていったときのことだ。彼はほかの少年達と一緒に、砂運びの日雇い仕事をしている最中だった。

モモが翌学期からまた学校へ行けるように、手続きのことなどを話しにいったのだが、僕が帰る間際に一人の少年、いや、モモより少し大人びたその風貌からして、もう青年といっていい年頃だろう、がやってきて、こう言った。

「僕も学校に行きたい。学校に行ければ一生懸命に勉強するよ。。。」

スティーブという名のその彼もモモと同じく元少年兵。学費の面倒をみてくれる身寄りもなく、日雇い仕事でなんとか食いつないでいるという。見た目や話し振りは誠実そうで、実際に学校にいくチャンスがあれば、きちんと勉強するだろうと思われた。

僕は一瞬返答につまった。彼の学費を出してあげたい。。。そう思ったが、結局スティーブにいい返事をすることはできなかった。

持ってきた募金には限りがあり、モモやファヤへの学費など計画していた用途以外に使う余裕がなかったからだ。億万長者ではあるまいし、困っている人間をみな助けることなど出来やしない。

しかし、他の子供たちにしてみれば、「僕らも同じように助けが必要なのに、なぜモモだけが援助してもらえるんだ。。。」という気持ちになるだろう。

リベリアの子供たちすべてを助けることなどできるわけもないし、とりあえずは一人でも二人でも、僕が関わりをもった子供だけでもサポートできればいい。。。そう思っていた。せっかく日本で集められた募金を、お金の用途がはっきりしない組織や団体に漠然と寄付することには抵抗があったからだ。

内戦中にモモは「たまたま」僕と出会い、僕の写真に収まった。一方スティーブは「たまたま」どこか別の場所にいたにすぎない。この単なる「たまたま」のせいで、現在モモは学校にいくことができ、スティーブは学びたくともその機会を与えてもらうことさえできないでいる。

もともと人生など公平なものではないけれど、スティーブの気持ちになってみれば、納得しがたいものを感じてしまうのも無理はない。

こういう援助の仕方について、僕にははっきりとした答えがみいだせない。しかし、これから先も、少なくとも同じ子供たちをサポートし続けていければ、とは思っているのだが。。。