歩きながら考える

最近ちょっとお疲れ気味

三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所を訪問しました

2008-10-22 21:01:09 | Weblog
 出張で名古屋に来ています。
 今日は航空機の風防を作るプラスチック成形メーカーと、三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所(名航)の大江工場を訪問したのですが、名航の大江工場の工場見学は大変印象深いものでした。

 大江工場は戦中は海軍と陸軍の戦闘機を作っていた工場(海軍工場では零戦を作っていた)です。驚いたことに零戦を設計していた事務棟は当時のまま残っており、また工場の建屋も骨組みは当時のものをそのまま使っており、建屋の第一工場、第二工場・・・という名称は当時のままなのだそうです。現在はボーイングの民間機と自衛隊戦闘機の機体の機械加工が行われており、厚さ4インチから5インチの大きなアルミ板を切削して薄い外板に加工する模様を見学しました。

 またラッキーなことに、ちょっと離れた複合材主翼センターの中も案内していただきました。この工場はボーイングの最新鋭機B787のCFRP製の主翼を生産する工場なのですが、これは圧巻でした。巨大なCFRP製の主翼をオートクレーブという炉(直径8m、長さ40m)で焼き固め、脱型、非破壊検査し、加工、組立、艤装するまでの一連のプロセスを拝見しました。CFRPというものはチョコレートのような色をしているということ、実にたくさんの従業員が手作業で働いている姿が印象的でした。
 今までに見た工場の中でもかなりインパクトのある工場だったと思います。


※工場の受付でカメラ付き携帯電話、カメラは預けなければならないので、残念ながら写真はありません。

自治体だけが悪いのか

2008-10-22 20:06:13 | Weblog
 今日の日本経済新聞に「分権の流れに水差す自治体の不正経理」という社説が掲載されています。

(以下引用)
 会計検査院が全国の十二道府県を調査したところ、五億円を超す国の補助金が不正に使われたことがわかった。業者に架空発注して裏金を捻出するなど悪質な事例も見つかった。各自治体は不正支出分を国に返すと同時に、裏金の使途も含めて自ら徹底的に調査すべきだ。
(中略)
 会計検査院が指摘した不正経理は大きく二つに分かれる。一つは事務用品などを架空に発注し、資金を取引業者の口座にプールする「預け」という手口だ。補助金が余ると国に返さなければならないため、年度末に業者の口座に移し、翌年度以降、実際に物品を買う時にその口座から払うやり方だ。
 もう一つは補助金の流用である。補助金を充てる事業のために雇った臨時職員を他の仕事に回したり、職員の出張費をそれに関係ない補助金から出したりするケースだ。
(引用終わり)

 もちろん不正経理は悪いことです。作られた「裏金」が仮に個人的な飲食に使われていたとしたら、これはとんでもないことです。しかし、役所の予算というものをある程度知る立場から言わせていただくと、今回の事件について役所ばかりを責めるマスコミの報道には違和感を覚えます。年度を越えて実行することが望ましい事業であっても年度末には終わらせなければならない、予算を余らせてしまうと翌年度からは予算が削られる、といった役所の予算の硬直性にこそ、まずはメスが入れられるべきではないでしょうか。
 社説は「自治体職員はもちろん、監査委員などにも猛省を求めたい」と結んでいます。なるほど確かに役所に猛省させれば、予算は前年度に立てた計画通りにキチンと使われることでしょう。しかしながら、納税者にとって満足度の高い行政サービスがそれによって実現されるかというと、これははなはだ疑わしいものです。ある程度の融通が利くような役所の会計制度を実現させることが、私は行政サービスの質の向上を図る上で必要であるように思います。

列車大集合!

2008-10-21 23:46:40 | Weblog
 息子からさいたま市の鉄道博物館にまた連れて行ってくれとせがまれているのですが、何しろ遠いので躊躇しています。
 そんな中、見つけたのがJR東日本鎌倉車両センターの見学会のイベントです。多くの鉄道ファンが目当てにしているでしょうから倍率は高いかもしれませんが、とりあえず申し込んでみることにしましょう。

今日は一日中埼玉県

2008-10-20 23:53:53 | Weblog
 今日は朝から晩まで埼玉県にいました。
 外出先でのウェブ閲覧、文書作成、お客さんとの電話、メールでのやりとりでスマートフォンが活躍しました。便利です。
 しかし使いまくるとすぐにバッテリーがなくなってしまいます。携帯電話はデザインと機能だけでなく、バッテリーの持ちの研究開発に力を入れてもらいたいものです。液晶画面は別に白黒でもかまわないので、バッテリーが長持ちする機種が欲しいです。

かなり変わったウェブサイトを持つメーカー

2008-10-20 23:23:47 | Weblog
 こちらのブログで初めてその存在を知ったのですが、川崎市にある株式会社ニューオプトというオプトエレクトロニクスメーカーのウェブサイトには驚かされました。同社の事業内容は、
 医療・生体機器の開発設計及び製作
 画像処理装置の設計及び製作
 光パワーメーターシステムの設計及び製作
 半導体レーザー点灯電源システムの設計及び製作

 というもので、特に医療機器の分野では高く評価されているようです。
 個人的にはそれだけでも興味がわく企業なのですが、萌え系のイラストがトップページに表示されているのが気になります。これをクリックすると過去のイラストギャラリーなどのページに飛ぶのですが、これらのほとんどが事業内容とは全く関係がなく、その充実ぶり、力の入り具合は本業を凌いでいるかのようです(こちら)。もう、この企業のウェブサイトは本業よりも社長?の個人的趣味の情報発信に力を入れているとしか思えません。
 なんともすごい企業があるものです。

ものづくりマンガのキャラクター

2008-10-19 22:23:05 | Weblog
 某官庁からいただいた「ものづくりマンガ」のお仕事ですが、シナリオ作成と並行してキャラクター設定の作業を進めています。主人公のプロフィールは以下の通り設定してみました。

 精密金型メーカーの若き技術者。本作品の主人公。工業高専卒、ショートカットの25歳独身。作業服を身にまとっている時の姿は技術者そのものだが、着替えると90%の男が振り返る美人である。出るべきところはしっかり出ている抜群のスタイル。また外見からは想像できないような馬鹿力の持ち主でもある。
 顧客に対しても臆せず堂々と文句を言うような、男勝りで負けず嫌いの性格。思い立ったら突拍子もないことでもすぐに行動に移そうとする無茶ぶりは、周囲を呆れさせることが多い。
 お人良しで弱気になりがちな父親(精密金型メーカーの社長)にはイライラを募らせている。しかし父親を深く愛しており、また同じ技術者として尊敬している。いわゆるツンデレ。


 某ライトノベルの影響を強く受けているような(笑)。
 これをお客さんの某官庁に対してプレゼンしたところ、特にクレームはなかったので、ツンデレが登場するお役所マンガが近く実現いたします。

 さてこの主人公のプロフィールと作成途中のシナリオを漫画家さんに伝え、イメージのイラストを描いていただきました。
 いろいろと事情があって、描いてもらう漫画家さんについては選択肢が限られていたのですが、示された候補の中から結局こちらの広報マンガを描いた方を選びました。選んだ理由は、漫画としての完成度が高い(説明ばかりで漫画になっていないお役所マンガにはしたくない)、背景や小道具の描きこみが丁寧(これがまるで手抜きなお役所マンガが実に多い)、そして決め手は中小企業の雰囲気がしっかり描けているという点です。
 ただし、割と年配の方なので画風が今時のものでなく、また若い女性を描くのがどうもあまり得意でないのが難点です。前者のやや古い画風はまあ大目に見ることができるのですが、後者は個人的趣味もあって(笑)あまり妥協したくないため、今回上がってきたイラストについてはもう少し若く見えるよう描き直してもらえないかとお願いしているところです。
 この仕事は楽しいので多少睡眠時間を削ってもあまり苦になりません。

無名塾主催「仲代劇堂小さな演劇祭」を観てきました

2008-10-18 23:32:09 | Weblog
 私の親友の1人に、大学卒業後に仲代達矢が主催する俳優養成所「無名塾」に入塾した男がいます(こちら)。彼は大学のワンダーフォーゲル部の仲間で、春夏秋冬、あらゆる時期に一緒に山を登った間柄です。しかし演劇に関心があるなど彼の口から一言も聞いたことがなかったので、俳優への道を志したと人づてに聞いたときには本当に驚いたものです。
 そんな彼も今では無名塾出身の若手俳優のリーダー的存在のようです。地方を回る機会も多い彼とはなかなか会えないため、たまに彼が出演する公演が東京であると聞くと、できる限り足を運ぶようにしています。

 さて昨日土曜日の夜、彼が主演を演じる演目があるというので、これは観に行かねばと思い、無名塾の稽古場で開かれた「仲代劇堂小さな演劇祭2008 Vol.4」に行ってきました。行ってびっくりしたのは演じる俳優と観客の距離の近さです。狭い稽古場の客席は50人から60人の観客でいっぱいで、そして本当に観客の目の前で俳優たちの熱演が繰り広げられるのです。
 なお演目は、森鴎外の「高瀬舟」と阿部公房の「時の崖」。いずれも人生とは何か?を問う内容であったこともあり、会場に漲る緊張感がものすごく、なんだか俳優たちと観客の真剣勝負といった感じでした。
 マンガやアニメが伝える爽快感やワクワク感は私も大好きですが、たまにこうして演劇を観ると、生身の人間が演じるドラマがいかに観る者の心を響かせる力を持っているのか、そしてそれは二次元からは得がたいものであるということを思い知らされます。俳優という職業は世界最古の職業の1つだそうですが(あともう1つは(以下自粛))、デジタル化が進めば進むほど、社会における俳優の役割は大きくなっていくような気がします。

ものづくりマンガ

2008-10-17 23:59:23 | Weblog
 某官庁からいただいた「ものづくりマンガ」のシナリオを書いています。書いているうちに、いつの間にか登場人物が一人歩きを始め、当初思い描いていたストーリーからどんどん外れていったりするのですが、そんな脱線がまた実に面白いものだと実感しています。
 しかし、こうなるとついつい施策の解説という本来のマンガの目的がおろそかになってしまいます。なかなか難しいものですね。

エースコック「牛すきうどん」

2008-10-15 22:41:09 | Weblog
 今夜も(以下略)
 「すき焼き風味」が売りなのですが、私はあまりすき焼きらしさを感じませんでしたし、うどんらしさを感じませんでした。味は悪くないのですがインパクトにやや欠けるカップめんでした。