歩きながら考える

最近ちょっとお疲れ気味

Google SketchUp 6で3Dモデリング

2007-11-24 00:34:34 | IT,インターネット
 私のネット生活でGoogleは不可欠な存在になっています。先日も新しいサービスがリリースされていたので早速覗いてみました。そのサービスは、Google SketchUp 6という3Dモデリングソフトです。

(以下引用)
Google SketchUp 6 は、ごく簡単な操作で思いどおりの 3D モデルを作成できるソフトウェアです。手軽にモデルを作成して Google Earth に取り込んだり、自宅やオフィスのデザインなどに適しています。製図や設計の専門知識がなくても 3D モデルを楽しむことができます。鉛筆でスケッチするように、アイデアを簡単に視覚化できるのが Google SketchUp です。
作成したモデルは、Google Earth に配置したり、3D ギャラリーにアップロードしてみんなで共有できます。
(引用終わり)

 Pro版は有料($495)ですが、無料のものでも私には使いこなせないほどの機能が盛り込まれています。
 理想の都市や部屋のレイアウトを作ってみるなど、遊びだけでなく、機械製品メーカーが自社製品の3Dモデルをネット上にアップロードして営業や協業に役立てる、といった使い方もできるようです。3Dモデリングのソフトは私は全くの素人で、とても使いこなすことができませんし、プロの方がどの程度の実用性を認めているのかはわかりませんが、Google 3D ギャラリーを見ると、何社かのメーカーが製品の3Dモデルを公開しています。ざっと見た感じではほとんどが欧米系、それもドイツ企業が目立ちます。



 ギャラリーにアップされていた3Dモデルをぐりぐりと動かしてみました。いろいろと描画など手を加えることができます。

 上に述べたようにプロの目から見てどの程度の実用性があるのかはわかりませんが、3Dモデルがネット上で共有されることが日常化した場合、ものづくりにどのような影響が及ぶのだろうか、と考えてしまいました。