
ちびっ子ツバメたちは食欲旺盛、
日増しに大きくなってきた。
親鳥もエサを与えるのに大変!
巣からパラッと落ちてきたのは
エサとして捕まえたトンボです。
ちょっと口からあふれたようですね。
ツバメは「益鳥」と習ったハズですが、
トンボは害虫を食べてくれるお米作りの味方。
そのトンボを捕食するわけですから、益鳥にあらず・・ですかね。
でも、そんな理屈っぽいことはこの際やめましょう。
子育てが一番なのでありますから。
ちびっ子ツバメたちは食欲旺盛、
日増しに大きくなってきた。
親鳥もエサを与えるのに大変!
巣からパラッと落ちてきたのは
エサとして捕まえたトンボです。
ちょっと口からあふれたようですね。
ツバメは「益鳥」と習ったハズですが、
トンボは害虫を食べてくれるお米作りの味方。
そのトンボを捕食するわけですから、益鳥にあらず・・ですかね。
でも、そんな理屈っぽいことはこの際やめましょう。
子育てが一番なのでありますから。
私か姉が面会のついでに実家へ寄って、風通しをしています。
その実家にツバメが巣をつくりました。
実家は築40年ぐらいですが、ツバメが巣をつくったのは初めてです。
実家近くのあるお宅にツバメの巣があったのですが、改築で巣を取り払ったのです。
ツバメは困ったのでしょうね~。
近くのほぼ空き家状態の実家をみつけ、「ここなら大丈夫」と巣をつくったようです。
無事孵化し、親が一生懸命エサを運んでいました。
先日無事巣立ったようで巣がカラになっていました。
ツバメは賢い鳥で、絶対にヘビとか
カラスに襲われない場所を見つけます。
何と言っても人間様の威を借りて
身近な所で巣を作るのが凄いです。また来年も
同じ巣で子育てして欲しいですね。