平成28年6月12日(日)
『第24回みかた残酷マラソン全国大会』
走ってきました!
朝5時、菅坂練習会のみんなと隊長の車に
乗せてもらって
兵庫県見方郡香美町小代区に向かい
スタート・ゴールは小代中学校で
高石ともやさんに見送ってもらいながら
9時にスタート!

24キロだけど高低差が410メートル
アップダウンが激しい名前通りの残酷なコース
なのでここでまず歩きました。

ここでも歩いてると、ランドセルを背負った
幼稚園児に走って追い抜かれてしまい

かまぼこランナーにも抜かれると、
右前にはシャワーが霧状に出ていて
29.5度の気温の暑さから解放されたい気持ちになります。

そのシャワーの反対側ではいろんなコスチュームの方達と
高石ともやさんの歌声がしばらく聞こえて励まされました。

まわりの人が、前に見えるあの上にエイドがあると話しているのが聞こえ
あそこまで行くのかと確信したのはいいけど
距離が短いぞ!どんだけ急なんや!
とおそれていると期待を裏切らない残酷な上り坂!だけどそれだけに

今来た道が遠く見え、景色も綺麗でした

バナナにオレンジもいくつかいただいて前に進まねば、
下りも急でヒザを痛めそうなので歩きたくなるほどでしたが
前方に知った人を見つけたので追いかけたけど
追いつくことはできませんでした。

気持ちよく走れるところもたくさんあって
左の山でも走っている人達がいる
遠く左前にも走っている人達がいる、、、
あそこも行くのか〜どんなコースやと改めて思った。

ん〜、また急な上り坂。。。だけど上から
西城秀樹のYMCAを、さっき高石ともやさんと
一緒に演奏されてた皆さんが歌って踊って
励ましてくれていたので元気が出ました

最後の1.5キロ⁈は下ってゴール、
その手前で村岡高校の生徒さん達が
ずら〜っと両側に並んで
ずら〜っとみんなとハイタッチして気持ちよく
走ってゴール出来ました、
ゴール直前にはラン友達も長い時間待っていてくれてハイタッチしてくれたりと
と〜っても嬉しかった。

タイムは3時間35分57秒でのゴール
制限時間の4時間いっぱい使って今の私の精一杯のタイムでした。
ゴールしてカーネーションをもらえたて
嬉しかったし、ゴール後の大きい一個まるまるの赤いトマト・冷たいそうめんが美味しかったし、
Tシャツは完走Tシャツなのでもらえてよかった〜!
これも、走っている道沿いで
「がんばって〜!」「来年も来てね〜!」
とおじいさんおばあさんや小さいお子さんも
皆さんが旗を振ってランナー一人一人を応援してくださって、とっても温かくて感動する大会でした
来年は、高石ともやさんの歌声を聴きたいので
前夜祭から参加させてもらいたいです。
大会スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
上羽たたみ店のホームページをご覧下さい。
三代目のブログも見てね。
上羽たたみ店のフェイスブックページ畳のお仕事中です。
フェイスブックをされていない方もご覧いただけるので、ぜひ見てみてください。