
筑前町の熊ヶ山にちょっと行ってきました(^^)/
山とは言っても、標高は50mと超低山ですが、いろんなところに昔から地元の人に「〇〇山」と呼ばれる場所が、意外にもたくさんあることに気が付きましたので、今後少しづつですが登ってみていく事にしました。
今回は、筑前町の「熊ヶ山」です。
山頂には、「太刀洗空襲戦没者の碑」である「平和の碑」が設置されていました。
















【熊ヶ山データ】
・場所:福岡県朝倉郡筑前町依井
・標高:50m
・時間:山頂まで5分
・駐車:特にありませんが、登山口付近に2~3台可能です
・登山口は ココ です

【平和の碑】
昭和20年3月27日と31日、米軍(戦略)爆撃機B-29の空爆で大刀洗陸軍飛行学校、第5航空教育隊
などの軍事施設は潰滅し、多くの軍人、軍属等が犠牲となりました。
犠牲者の数は、300柱にのぼるともいわれています。当時の住民は身元不明の遺体を無縁仏とするに忍びす、
現三輪中学校で荼毘(だび)に付し、この熊ヶ山山頂付近にお祀りをしてきました。
50年が経過した今日、在天の霊の冥福を祈るとともに、改めて不戦を誓い、日本の平和が久遠に続くことを念じ、
この先約100mの地に「平和の碑」を建立いたしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます