リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

国内消費か輸出振興か

2009-01-17 22:09:39 | 賃金・価値・権力
 あるいは、「聞きたいこと、聞きたくないこと」
 あるいは、「経済学は退歩している」

 題をどうしようかと思ったんですけどねえ。
 私は社会学研究者だから、わざわざ経済学の題はつけたくないところですが、余りにも経済学が低水準でねえ。

 どうも資本主義者のブレーンが「日本の生産物は外国が買って成り立っているんだから、人民の一部に(クビとかなんとか)ひずみがきても我慢しろ」とかいっているようです。ブレーンて「糠味噌」って意味でしたっけ?
  、、、あ、古うう。

 かたや、資本主義者以外の人たちは、公明党も含めて、「国内需要を高めなければ不景気は乗り越えられない」といっております。

 なにをいっているのか。
 50年前の日本の経済学ってマルクス主義一辺倒だったのですよ。近代経済学=今の経済学は、50年前は、一橋大学と慶応大学で、細々と暮らしていた。東京大学の近代経済学者には、「周りのマルクス主義者につぶされてなるものか」という使命感しかなかった、って感じのはずです。
 でも、というか、だからというか、その頃は近代経済学者も経済がどう動いているかは分かっていた。一方での生産、他方での「消費では決してなく消費配分」これが経済の要であることを知っていた。だからこんなバカなことは言わない。まあ、両経済学のもとは同じアダム・スミスですしねえ。
 第1に、消費物資は日本では足りている、従って、これを買ってもらうために、人民にカネを渡さなければならない。これが経済の第1要件です。
 消費物資が足りてるって? みんな外国産ではないか!
 だからね、どっちもどっち。検索して確かめるのはかったるいからしないけど、国内国外の需要比率は半分半分なのですよ。国外の需要というのは、国外に売った金を使わなければいけないんで、相当程度イコールで国外分の物資の需要になるんです。両方の需要は両方とも日本経済には重要なのです。
 とりわけ残念なことに、必須消費物資が外国産なのです。(だから、食料自給率を高めるのは、最重要の課題の一つです)
 だから、第2に、現在の生活レベルを急激に落とさないためには通商経済も現状維持しないといけない。
 ここで第1と第2は、直接には矛盾などしてはいないのです。
 要するに貧乏な人間にカネを渡し、足りている消費物資を消費してもらう。
 消費してもらえば、国内分の生産資材が回っていく。国内分の生産資材が回れば、輸出分の製品が仕上がる。
 これが売れるか売れないかは、製造資本家次第さあ、別に安くしたら売れるわけではない。売れるほど安いってことは赤字だってこと。赤字では国益にはならない。他国のいないスキにシェアをあげようとする企業エゴ以外には意味がない。外国に買う奴がいなければ元から売れないのだから日本の貧乏人民と一緒に現在ある消費物資をおとなしく消費していればいい。売れないものは、世界にいらないんですよ。

 基本は、国民国家は一蓮托生ということです。自分だけうまくやろうなどと、そいつあ非国民でしょうが、ねえ右翼の方たち。
 私はアナーキストだけど、アナーキストって、非国家民のふりをしてて実は共同体主義者なんですよ。(まあ、「アナーキストの9割」、ぐらいにしておきましょうか。)仲間主義者ですからね。

 いや、こんなことは、経済学を20年もやればだれでも知ってるんだよね、近代経済学10年くらいの勉強経歴じゃわからないけど。もちろん野党でも経済担当幹部に限っては知っている。
 だけど、いわないのさ。お互いどちらかに利するから、ってことだけど、直接には、支持者が聞きたくないのさ。そんなホントのこと聞いたって面白くも何ともない。みんなストレスまみれの日常の中で、なんとかストレスを解消しようと思って政治家の言うことを聞いてるの。「本当の」つまんないことなんか聞きたいわけがない。かくて、政治関係者は、正直に、人々が聞きたいウソを言う。中島みゆきの世界だね。
 とゆうわけで、読者の方々は、25歳を越えた人間の言うことを信じちゃいけないよ。
 おらっちは、年齢が止まっちまったけどね。
 
 さて、本題です。
 2兆円は派遣・フリーター100万人(記憶だともっと少ない。あ、パートは別)に200万円づつ渡せよ。それで資本家共も1年間後顧の憂いなく合理化できるだろうが。
 来年もあるって? たかだか2兆円。国家予算はいくらあるの? この前もいったし。個人財産の上澄みだけで2兆など玉手箱のようにでてくる。

P.S.その後、ネットしましたら、国内消費は海外分よりずっと多いというが結論に近そうですね(統計が難しい)。
  さらに、派遣人数は200万越えというのが定説みたいです。なんでも不精するといけないなあ、、、
  まあ、派遣についていえば、緊急の実需要としては上記のような気も。
  なんて、ぬくぬくしてる人間がいってはいけません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自由論者(その2) | トップ | 人生、1色なのに7色 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

賃金・価値・権力」カテゴリの最新記事