そ、今話題のニッポン放送株をめぐっての、フジVSライブドアの件。
昨日取締役会でニッポン放送はフジの子会社になることを決めたんですってね。
ま、もうどっちでもいいけど。
小さいころはよくAMラジオを聞いたもんだ。TBSとか文化放送は比較的よくはいったんだけどニッポン放送は雑音が多くて、よく聞こえなかった記憶がある。中学生のころになると「オールナイトニッポン」を夜な夜な聞いた。とくに「中島みゆき」のが最高で「家族の肖像」は傑作だったな。でも、それくらいで、あとはあまり記憶にない。
最近はFM放送局も増え、クリアーな音質と番組構成が上手なので専らそちらを聞いている。パーソナリティもバラエティに富んでいるし、あきない。
たまにデジタル放送のニッポン放送系を聴くことがあるが、内容がひどい。だって1週間おんなじ番組流しているんだよ。それも土(日かな)で放送したものがずーっと・・・。だから水曜日くらいになると大体「次はこの曲で、この人がこういうことを言う」なーんてことがある。
だから、きっとフジテレビというかフジサンケイグループのままなら、きっとニッポン放送はあのまま変わらないんだろうな~と思う。
確かに今のところライブドアについたらどうなるという指針が示されないので動けない、のはわかるけど、もし本気にいろいろ考えるのなら「清水の舞台から飛び降りる」的発想があっても面白いのではなかろうか?
昨日取締役会でニッポン放送はフジの子会社になることを決めたんですってね。
ま、もうどっちでもいいけど。
小さいころはよくAMラジオを聞いたもんだ。TBSとか文化放送は比較的よくはいったんだけどニッポン放送は雑音が多くて、よく聞こえなかった記憶がある。中学生のころになると「オールナイトニッポン」を夜な夜な聞いた。とくに「中島みゆき」のが最高で「家族の肖像」は傑作だったな。でも、それくらいで、あとはあまり記憶にない。
最近はFM放送局も増え、クリアーな音質と番組構成が上手なので専らそちらを聞いている。パーソナリティもバラエティに富んでいるし、あきない。
たまにデジタル放送のニッポン放送系を聴くことがあるが、内容がひどい。だって1週間おんなじ番組流しているんだよ。それも土(日かな)で放送したものがずーっと・・・。だから水曜日くらいになると大体「次はこの曲で、この人がこういうことを言う」なーんてことがある。
だから、きっとフジテレビというかフジサンケイグループのままなら、きっとニッポン放送はあのまま変わらないんだろうな~と思う。
確かに今のところライブドアについたらどうなるという指針が示されないので動けない、のはわかるけど、もし本気にいろいろ考えるのなら「清水の舞台から飛び降りる」的発想があっても面白いのではなかろうか?
最新の画像[もっと見る]
-
南アルプス市を背負って立てるか? 8年前
-
春色じゅうたん 9年前
-
今年の桜 9年前
-
いちめんの 9年前
-
本当だったらね 9年前
-
本当だったらね 9年前
-
本当だったらね 9年前
-
見ちゃいけないものを見てしまった?! 9年前
-
見ちゃいけないものを見てしまった?! 9年前
-
後悔 9年前
ラジオは結構聞くほうですが、北海道では電波状況が悪く、深夜しかニッポン放送は聞けませんでしたねぇ
少しでもいい方に転べばと思います・・・
私たちにとってね
これだけあれやこれやと言われても自信たっぷりの堀江さんってよほど強い精神の持ち主なのか、挫折したことのない怖いもん知らずなのか?
コメントをお寄せいただきまして、誠にありがとうございました。お返事が遅くなりまして済みませんでした。
北海道なんですね。すると「中島みゆき」さんのいるところですね。後は「松山千春」さんとか「細川たかし」さんとか「北島三郎」さんとか「鈴木宗男」さん(いや、困った人ですか?)などたくさんの人材が宝庫な場所柄ですね。
ニッポン放送のことですが、放送業界すべてにおいて、視聴者のための改革のひとつとして今回の事件を重く捉えて欲しいかなぁって思います。
femin21さん、はじめましてです。
堀江社長ですね。挫折を知らないというかということですが、たぶんそうじゃなくっちゃ、やっていけないってことなのかもしれませんね。
カリスマとよばれた歴代の経営者を見ていても、強い精神力・挫折・怖いもの知らずっていう人たちが多く存在し、勝ち組していたと思うのです。最近、ゆるゆるの湯につかりすぎていた経営陣に神風特攻隊のように奇襲攻撃を与えたものと思いました。
ある意味において、そろそろ世代交代が始まるまさに「夜明け前」ってところなのかも知れないと私は思います。