65歳からの日記

ウォーキング・サイクリング・旅行

(OCN Cafeのサービス終了で日記の移行が遅れてしまったもの)

1528・安全が一番

2016年07月31日 13時06分14秒 | 日記

平成22年(2010)1月30日(土)晴 

歩数        9082歩(散歩後の血圧:96/68・脈拍:80)
距離:        7.99km(業平橋A)時間分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     331kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。
      
血圧(高)        117
血圧(低)         70 
脈拍            72
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)

(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)
血 圧                  130/78(9月138/78)(8月114/60)
血糖値                  126(9月104)(8月108)
A1c                     6.9%(9月6.5%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            154(9月163)(8月119):正常120以下
HDLコレステロール(40以上)  55(9月71)(8月50)
中性脂肪(150以下)       90(9月87)(8月92)・前夜食事:
体重                   54.0kg(8月54.5kg):(2009・8/11・前立腺=0.61)
食事療法                  20年
MRI                 加齢性変化相当(2010/1/15)

本日訪問者:    104(訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  32085

 東海道新幹線のトラブル事故で運休という日本の交通の大動脈が寸断され多くの被害者が立ち往生の憂き目に晒された。私も一度だけ三河新城と名古屋の間でトラブルに巻き込まれ、ヤキモキしながら何時復旧するか分からない中で、妻と二人で数時間待った経験があるが、人間の造ったものには故障や事故はつき物といってしまえばそれまでだが、せめてもの救いはただの1度も人身事故に繋がる事故の発生だけは開通以来ないという安全は保持し続けていって欲しい。

 今朝もほぼ同じ様な9時14分にウォーキングに出かけた。外の風は日差しもあるのだが冷たい。八広中央通りを横切り、京成押上線曳舟第3踏切りに来ると、一時いなかった踏切りに警備員が遮断機のそばに立って監視をし始めている。高架工事の下準備には結構時間を掛けているが一向に始まる様子は伺えない。

 済世会向島病院旧館の内部は重機まで入って工事をしていて埃ぽっく、口に手を当て急いで通り過ぎた。曳舟川通りの通行は土曜日らしくなく道路をこするタイヤの音や空気を切る音がザーザーと耳にこびりついた。明治通りもご多分に漏れず通行は多い。

 風も冷たかったのでいくらかでも日差しのある右側の歩道を歩いて、曳舟文化センターや曳舟たから通りを横切った。左にあっるさい開発現場では今日も6台のクレーンを使って作業は行われていて、第1ゲートも第2ゲートも警備員が固めている。東武伊勢崎線曳舟駅に向かう人たちも多かった。

 前方のガードには亀戸から起点終点の曳舟駅に向かう2両編成の電車が騒音を撒き散らかして通過中だった。ガードしたでは電車通過のないときに通り過ぎて、すさまじい音を耳にすることもなく押上3丁目の街中に入った。駅周辺には続々マンションが建ち既存の商業ビルも建ち並んでいるので、日差しは途切れ途切れ体はなかなか暖まってこない。

 建設中の東京スカイツリーもその高さは増して、桜橋やすみだ女性センターなどを行過ぎると、見るというよりも首が痛くなるほど見上げるほどに高くなっている。言問通りと交差する小梅交差点を左に曲がって東武線業平橋駅前のガードをくぐった。左では、今となっては、旧本社ビルの解体作業も行われ粗方は壊してあるが、その残骸は山となっている。

 北十間川に架かる東武橋も相変わらず見物人はいる。デジカメ、携帯、三脚を立てて一眼レフで、自慢の一作のしようと角度を変えたり場所を変えたりと忙しい。高かったカミソリ堤防も低くなって、川沿いを歩きながらも見物しやすくなってきたので、旧京成本社ビルのある京成橋へ行き来する人も多い。

 浅草通りと交差する業平橋1丁目交差点では言問通りを横断してから浅草通りを横断した。右に曲がって、そのまま歩道を進み大横川親水公園に架かる業平橋を渡り、吾妻橋3丁目東交差点を挟んで行われている下水工事は今日も行われている。こちら側歩道は全く日が射さない。

 吾妻橋交番前交差点で三つ目通りと交差し、左に曲がっても全く日差しはない。加えて通行量は多く大型トラックのオンパレードで、ipodから流れてくる音は途切れ途切れで聞きにくい。駒形3丁目東交差点を渡り、右には本所消防署東駒形出張所があり、消防車も救急車も待機状態だった。

 信号2つ目が本所3丁目交差点で春日通りと交差する。左に曲がると陽光は全身に当たりだし、その太陽に暖かみを感受しながら、大横川親水公園に架かる横川橋上に来ると、橋の下の小さな池には鴨が7羽も戯れていて、思わず暖かい陽光を浴びながら足を止めて、その動きのファージーさにキョロキョロして見つめていた。

 橋の坂を下ると横川1丁目交差点で左にある日本たばこ産業の野球グランドでは、まだ試合は始まっていなかったが外野の芝生の上に集まった少年チームはキャッチボールやピッチング練習中だった。JT入口前を過ぎ区立業平小学校南交差点に来た。交差点右向こう角のガソリンスタンドは2方向の入口には鉄柵が回され廃業と大きく書かれたビラがあちこちに貼ってあった。

 三つ目通り左手前角の建材店ではパナソニックにオール電化製品宣伝展示販売をしている。横川交番前交差点を横断して4丁目、5丁目と進むと、さすがに太陽の日差しは有難い。ジャンパーのチャックを半分下ろしても寒くはないほど体は暖まってきている。都営横川5丁目アパートを過ぎ、警視庁第2機動隊横を通り横十間川の栗原橋まで来て、川の左岸には機動隊の艇庫からフォアが出されて乗り込もうとしていた。

 突き当たりの都自動車亀戸営業所の駐車場には入りきれないほど観光バスが停まり、稼動力が落ちているというのが実感できる。左に曲がり龍眼寺前を通り、川沿いに歩き神明橋を過ぎると浅草通りに達し、左に曲がって柳島橋を渡って、妙見山法性寺前を通り十間橋交差点で右に曲がって、十間川に架かる十間橋を渡った。

 橋の上方見えるスカイツリーは川面の逆さに写した姿は微妙に揺れてる水面にギザギザ模様になって見えた。ゆるい坂を下り新あづま通りの起点終点交差点を渡り、ガス工事で通せんぼの歩道を交通整理している誘導員の指示で反対側歩道に移った。日差しを浴びながら快適に歩いていたが、風は相変わらず日陰ではヒンヤリする。

 十間橋バス停近くに来ると相次いで上野松坂屋やJR錦糸町駅行きがやってきた。上野松坂行きは満席だったが、JR錦糸町行きはギッスイの余地もなく超満員だった。右にカーブし東武亀戸線亀第7号踏切り道を渡って、曳舟たから通りと交差するたから十間橋交差点で信号待ちして渡る闘士らから来た新四つ木橋行きには2人の乗客しかいなかった。そして文花3丁目バス停を過ぎたところで追い抜かれたJR平井駅行きバスも4,5人しか乗っていなかった。

 陽光を窓一杯受けて暖かそうに見える区立第4吾嬬小学校の校舎は全てに白いカーテンで窓は閉ざされている。道一つ先にある墨田中央病院前は駐輪場にびっしり並んで柱利した自転車が並んでいる。明治通り中居掘交差点を信号待ちして横断し、ここから起点終点となる八広はなみずき通りに入った。

 車も人も一段と少なくなるがマンションは通りに沿って幾つも建っている。最近のこの街は土曜日に仕事をしている所にはなかなかお目にかかれないほど打ちのめされて、活気のない静かな街になり下がってしまっている。八広2丁目交差点を過ぎるとJR錦糸町行きがやって来たがガラガラだった。

 区立第3吾嬬小学校体育館横を通ったが体育館の中は見えるが人は誰もいない。追う抜いて行った青戸車庫行きバスもガラガラで、錦糸町や上野方面行きにしか乗降客はいない午前中のパターンは何時ものことでなんら不思議ではない。左側ではマンション工事も始まり出して白いシートが身の丈ほどの高さで塞がれている。

 左に曲がって幾分汗を掻きながら帰ってきたが、今日も熱いお茶に東ハト・ハーベスト、セラミの小袋、2袋をつまみながら一息入れた。そして12時30分に昼食を食べ始め、終わるとプランタンに咲いている草花に水をやりながら日向ぼっこを楽しみ、日陰になるまで外の陽光をたっぷり吸収した。

総歩数:9,416歩 距離:8.28km 消費カロリー:346kcal。
 
年間積算
 歩     数:346,4908歩 
 距     離: 295.87km 
 消費カロリー:  12,009kcal
累計()
2009年合計:3214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算
 走 行 距 離 :84.67km。
 消費カロリー:796.0kcal。
 (血圧:/・脈拍:)

閲 覧 数:            73。
訪問者数:             37。  

トータル閲覧数(PV)  228702。
トータル訪問者数(IP)  97289。


1527・朝火事

2016年07月30日 12時20分13秒 | 日記

平成22年(2010)1月29日(金)曇のち晴 

歩数        10001歩(散歩後の血圧:109/68・脈拍:75)
距離:        8.80km(桜橋A)1時間32分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     351kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。
      
血圧(高)        112
血圧(低)         66 
脈拍            76
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)

(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)
血 圧                  130/78(9月138/78)(8月114/60)
血糖値                  126(9月104)(8月108)
A1c                     6.9%(9月6.5%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            154(9月163)(8月119):正常120以下
HDLコレステロール(40以上)  55(9月71)(8月50)
中性脂肪(150以下)       90(9月87)(8月92)・前夜食事:
体重                   54.0kg(8月54.5kg):(2009・8/11・前立腺=0.61)
食事療法                  20年
MRI                 加齢性変化相当(2010/1/15)

本日訪問者:     23(訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  31981

 今朝は食事中に消防車のサイレンが、けたたましく聞こえ、そのうちに数機のヘリコプターの爆音が聞こえ出して、窓から眺めると、京島の方で黒い煙が高くなびいているのが見えたが、昔のような火事見物の野次梅根性はどこかに失せて部屋の中にいたが、それでも時々外を眺めると煙は長く尾を引いて右横のほうへゆっくり流れている。

 9時20分には何時も通りのウォーキングに出発した。八広中央通りに吹く微風は昨日と違って冷たい。山平屋前の歩道は昨日行っていた工事でアスファルトは剥がされ仮舗装され波打っている。八広三丁目の右カーブ来ると建設中の東京スカイツリーもスッカリ高くなり、そんなに掛からない内に、この通りの何処でも見えるようになるのだろう。

 明治通りを横切り京島3丁目の横丁に斜めに入った。暖かみを増してきたのかどうか分からないが歩く人は多くなっている。起き抜けは良く晴れていたが今は曇天のような雲が張り詰め日差しは全くない。風は冷たいので早く日差しが出て体を温めたいが、この先どのくらいかかるかわからないが、西空のは青空も望めるので期待しながら曳舟たから通りを横切り、京島2丁目の街中をクランクに曲がって東武亀戸線かめ第2踏切り道に来た。

 電車の通過もなく止められることもなかった。押上3丁目でも虎橋通りはクランクに曲がって新あづま通りまで来た。本来ならここからコースである隅田川までは日差しを背中や斜め後ろから浴びて汗ばんでしまうのだが今日は生憎の曇り空で期待も出来ないし寒い。

 押上通り商店会通りを横切った交差点から京成押上線線路までの間の通りは水道本管取替え工事終了に伴う舗装工事は反対車線が終了して、一方通行を強いられているが、終われば元通り原状回復が図られる。押上第一踏切りでは羽田行きや高砂行きは通過しし、高架になった東武伊勢崎線では浅草行き、特急両毛が汽笛を鳴らして行過ぎていった。

 左に曲がりスカイツリー建設で追い出されるように移り変えてきた駐輪場に入って、シャッターを切った。右に曲がり桜橋通りに入った。一時に比べると車も人も多くなり一見、見直してしまうような状況に見ええるが実態は違っていて、近くでの買い物ではなく遠くまで出張って行って買い物をする人にも見える。

 通行量の多い曳舟川通り、平行しているが全く通行の少ない小梅通り、バタバタ横切り静かな向き合いに建つ都立本所高校や区立墨田中学校を過ぎ、水戸街道の向島3丁目交差点に来たが、信号待ちの羽目に会いボンヤリ水戸街道を走り抜けて行く車を眺めていたが、信号が変わるまで途切れることなく通り過ぎていったが、渋滞すこともなく信号が変われば一斉に走り去っている。

 向島見番通りまで来ると、華のもう4回目になる”華のお座敷”なる唄と踊りの披露を見番出の募集ビラを見かけながら隅田川の土手に来ていた。41段の階段を一段飛ばしで今日も難なく上れ、高速6号向島線下をくぐり抜け10段ばかり降りて、遊歩道を横切って桜橋を渡り始めると、左にはボンヤリ見える桜橋、橋下を抜け出てきた昨日瑞光橋際で見かけた土砂運搬船、静かなエンジン音にかなりのスピードでミルミル遠ざかって行った。

 橋を渡りきりリバースポーツセンターの施設を一回りするように左に曲がり、プール脇を通っていると満水のプールにはカモメが浮かんで楽しんでいる。江戸通りまで植わっているハクモクレンの蕾も大きくなりだし、白さを増していた。右に曲がって江戸通りを歩き、野球場の入口を右に曲がってテニスコートとの間の砂利道を歩いて、隅田川の遊歩道を目指した。右にあるテニスコートは5面あるが2面だけが女性だけが使用している。

 カミソリ堤防沿いの湯歩道を左に曲がって、堤防の高さが2mぐらいになった辺りで曇ったその雲間から日差しが射し込めるという皮肉さ、なぜならその堤防で日差しは閉ざされたからである。台東区立桜橋中学校の片隅に設置されている太陽光パネル、そして風力発電機は微風を受けながらユックリ回転している。発電量は微々たる物だろうがCO2削減にいくらかでも貢献している。

 マンションしたの保育園も園児たちは建物中でゴソゴソ動き回っているが外に出ているものはいない。近くに観光バス専用の30台ぐらい駐車できる駐車場には10台余りのバスが停まっているだけの観光地浅草も。この時期は端境期か。カミソリ堤防は高くてなにやら騒々しい音が聞こえ始めているが全く見えない。

 白鬚橋まで266歩手前に河川敷テラスに入る階段があり上って川を見ると丁度真横をタグボートに引っ張られたボートの5,6倍はある土砂運搬船が2隻つながり土砂をマンパンに乗せて、上流に向かっている。階段を下り遊歩道を歩き白鬚橋まで来て右に曲がり中央まで来ると、さっきの舟は入り江になった上に架かる瑞光橋の先まで行っている。

 頭の上の高速6号向島線の流れは順調そのもの。川風はないのだが陽が出たり陰ったりを繰り返すばかり橋の上は寒い。東詰交差点で墨提通りを横切り、そして、明治通りを横切って、そのまま墨提通りを墨田1丁目トミンハイム角を右に曲がって、墨田1丁目や2丁目の街中を抜けて東武伊勢崎線ガード下を抜け、イロハ通りを横切って右斜めに入って墨田清掃事務所、すみだ医師会会館、向島保健所前を通り左に曲がると水戸街道の向島6丁目交差点に出た。

 信号は青だったので横断しようと駆け寄ると生憎赤に変わってしまい、右に曲がって向島駅入口まで歩くと信号も横断できるように青になったので横断し、そのまま右に曲がって向島消防署前から東武線ガード下を潜り、明治通りと交差する東向島交差点に来た。

 角のスタンドのレギュラー125円の価格を確認して左に曲がり、区立第三寺島小学校門前に来ると授業参観の看板が立ち校庭にはズラリと自転車が並んでいる。曳舟川通りの交差点まで来ると何処やらの学校の生徒が京成曳舟駅方面に長い行列を作っていた。

 左に曲がり曳舟川通りを北に向かいケヤキ児童遊園の少し日の当たる場所に高齢者の屯しているのを横目で見ながら通り過ぎるとスーパーカズン前まで来ると、車道には、曳舟川通りは駐車禁止です。カズンのお客様は車を止めないでください、という小さな看板が立っていることもあってか。車道に停まった車はなかった

 長浦神社南の信号を右に曲がって、新中通り商店会通りに入って京成曳舟第4踏切りまで来ると線路内には高架工事に係わる作業員が大勢が踏切りを挟んで仕事に精を出している。八広中央通りは間近で直ぐ家に着き、熱いお茶と東ハト製菓のハーベスト・セサミの小袋2袋と一緒に今日も一息入れながら飲食して、12時40分過ぎに昼食を食べ、テレビをかけると首相の施政方針演説が始まったところで、1時間近く喋り、続いて外相の外交演説、財務相の財政演説、兼任の財務相が経済演説と最後まで聞いてしまった。

総歩数:10,464歩 距離:9.20km 消費カロリー:369kcal。
 
年間積算
 歩     数:337,492歩 
 距     離: 287.59km 
 消費カロリー:  11,663kcal
累計()
2009年合計:3214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算
 走 行 距 離 :84.67km。
 消費カロリー:796.0kcal。
 (血圧:/・脈拍:)

閲 覧 数:            94。
訪問者数:             45。  

トータル閲覧数(PV)  228629。
トータル訪問者数(IP)  97252。


1526・幼・保一体化

2016年07月29日 11時12分32秒 | 日記

平成22年(2010)1月28日(木)曇 

歩数        9935歩(散歩後の血圧:98/64・脈拍:89)
距離:        8.74km(鐘ヶ淵C・隅田川右岸)1時間25分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     360kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。
      
血圧(高)        120
血圧(低)         69 
脈拍            76
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)

(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)
血 圧                  130/78(9月138/78)(8月114/60)
血糖値                  126(9月104)(8月108)
A1c                     6.9%(9月6.5%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            154(9月163)(8月119):正常120以下
HDLコレステロール(40以上)  55(9月71)(8月50)
中性脂肪(150以下)       90(9月87)(8月92)・前夜食事:
体重                   54.0kg(8月54.5kg):(2009・8/11・前立腺=0.61)
食事療法                  20年
MRI                 加齢性変化相当(2010/1/15)

本日訪問者:     16(訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  31958

 国会の論戦を聞いていてやっと、幼稚園と保育園の管轄官庁を分けていることを見直すと総理大臣の口から参院予算委員会で飛び出し、本末転倒だった、不安要因の緩和が図られるかの発言も出てきたが、少子化のすべてだとは思わないが、原因の大きな部分を占めていることも確かなので、早く実現にこぎつけて欲しいものだと部外者となってしまった年寄りからも願いたい。

 空模様も良くないので8時38分には早めだったがウォーキングに出かけた。八広中央通りを右に曲がってはなみずき通りと交差する八広交差点に来た。強く吹く南風に押されるようにして楽チンだった。左に曲がると何時になく渋滞があり、先は水戸街道から後ろは右に歌舞して見えなくなるまで続いているが、多分その先も渋滞の列は続いているのだろう。

 八広長学校を過ぎると曳舟川通りの更正橋交差点の信号は青になってしまい、このまま。歩いていては信号は変わって長く待たされると、走り出しようやく間に合って横断した。水戸街道はこのまま歩いてゆけば丁度信号は青になると高を括っていると、ここでも早々青信号になってしまい、おなじように走って行き横断することが出来た。

 バタバタしていたので角のスタンドのレギュラーの値段は見損なってしまったが、朝のテレビでは全国平均価格が128円50銭と聞いていたので、数日前に見た価格であれば平均よりかは安い。渋滞すほど混んでいた八広はなみずき通りから鐘ヶ淵商店会通りに入ると車の通行はパッタリなくなり、白線しか引いてない道も少し気を許して歩ける。

 東武伊勢崎線鐘ヶ淵駅前の踏切りに達すると左右からの電車通過で待つ羽目になって通過したが、幾らもしない後ろからは警報機の音が聞こえ始めている。墨提通りは生憎信号が変わったばかりで、5段階になって点灯する経過ランプを見ながら待って鐘ヶ淵陸橋交差点を横断して、水神橋に向かった。

 白費防災団地11号棟下から白鬚東公園を連絡する梅若橋下を抜け、橋に通じる坂を上り始めた。目の前には首都高速6号向島線の鐘ヶ淵インターが見え、そして、渋滞情報の掲示板が曇り空の薄暗い中で点灯している赤い文字がよく見える。右側に行く三郷までは10分・千鳥町までは20分、左側都心への駒形~箱崎10分・浜崎橋10分、以外に渋滞していないと思いながら水神橋にやってくると、体は汗ばみ始めてきていたが、左から吹く強風は想像よりも強く、被っているフードは音を立ててバタバタし始めた。

 耳しているipodの鬼平犯科帳も聞きづらくなってしまったので、フードの紐を締め直し橋を渡った。左に曲がり隅田側右岸の遊歩道に入ると向かい風となり、一段と激しさを増してきた。これまで暖かかった体も徐々に冷え始めてきた。白鬚橋を通過しかけていた土砂運搬船も瑞光橋まで来ると横並びなったが、後ろから小型のタグボートに押されていたが、すれ違う間近まで押している船は見えなかった。

 建設している東京スカイツリーもスッカリ大きくなり手前の30階を越すマンションなどと背丈が同じようになっている。右側には東京ガスの天然ガスタンク3基と石浜神社が土手下に見え、そのはるか先には日暮里駅前のマンション2棟も見える。下鬚橋近くまで来るとは下に台船が止まりハシゴを使って橋台に乗って何か作業をしている。

 白鬚橋西詰交差点で明治通りを横断し左に曲がって白鬚橋を渡り始めると、水神橋同様というよりかはもっと強烈な風が吹き、先方から来る自転車はヨロヨロして危なっかしい。川面も波頭が立ち立春を過ぎていれば春一番といわれる小嵐になっている。高速6号の流れはすこぶるよく、ここ白鬚橋の流れもいい。後ろからは救急のサイレンも聞こえ左に曲がりますのアナウンスに振り向くと日医大の救急車だった。

 東詰交差点で墨提通りを横切り右に曲がって、白鬚神社前を通ったが1月前半のような賑わいは微塵もない。子育て地蔵尊角を左に曲がると、地蔵坂商店会通りとなり白い白線で仕切られた歩道を歩くと、S字にカーブしたところで下水管工事の看板が立ち片側通行になっている。一つのマンホールが開けられ中に入ってゆく作業員も見える。

 寺島図書館、都立墨田川高校、反対側の第一寺島小学校、などを過ぎても今日のこの通りは絶え間なく通行する車が絶えなかった。時間も何時もよりかは40分ばかり早くのウォーキングのせいかか分からないが人通りもあった。水戸街道の信号はジャストミートで横断でき、曳舟たから通りで曳舟川通りまでは向島大通商店会通りといわれる通りは、東武伊勢崎線ガードを潜ると、向島郵便局から商店が並び、開店前で並んでいるデスカウント店も、開店時間になったのでドッと並んでいた人たちが店内になだれ込んでいる。

 生鮮市場はまだ時間が早いと見えて人も余りいない、派手に店前に旅行パンフレットを並べた旅行会社、飲食店、色んな店も朝の息吹が漂い活気にみなぎっている。曳舟川通りはとまることなく通過したが、その先の京成押上線の押上第3踏切では青砥行き電車の通過待ちをした。踏切り先の敷地には毎週木曜日しか露天を出していない野菜や果物の行商の店が今日も客を集めている。

 しばらく客足が途絶えヨーカ堂まで来たが、10時にはまだ時間があることもあって、駐輪場には自転車は1台も停まっておらず人通りはサッパリで、店内では開店前の支度で動き回り店員の姿のみだった。スクランブル交差点は少し待って横断できた。この先は普段は車も少ないのだが今日は切れ間もないほど渋滞はしないが途切れなく走り過ぎていった。

 原公園角まであっという間に来たが、キラキラ橘商店街に目にもせずに右にカーブすると、もう十間橋通りと交差する曳舟たから交差点だった。横断すると左に曲がり、そして文花3丁目バス停を右に曲がったが、バス停には誰一人いなかった。向島警察署手前に完成し半年無人だったマンションにも、ようやく入居が始まっているが、正面エントランスには入居の募集も行われている。

 警察角を左に曲がって中居掘通りに入った。署角にある掲示板には昨日の交通事故の数が書き込まれていて、それによると死亡者1名・負傷者181名の多きの犠牲者がおり、管内では負傷者のみ1名となっていた。上の方から声がするので見上げると4階の細い窓は開けられ、剣道の稽古でもしているかの気合の入った声だった。

 明治通りの向島警察署入口交差点でも信号待ちをわずかにして、暖かく強い風に背中を押されて背中には薄っすら汗も滲んできたのでチャックだけ下に下ろし、調整しながら歩き続け、向島消防署立花出張所前やすみだテクノネット前などを過ぎ、八広2丁目交差点を越し、すみだ健康センターや区立中川保育園、隅田社会福祉会館も後にし、アリーナ東京の大きなパチンコやスロットの遊技場前を過ぎ左に曲がって帰ってきたが、早く出発したのでいろんな意味で調子が狂いそうだった。心配していた空模様も青空が見え出したりと見込み違いが、なんともしっくりしない。

 汗ばんでも熱いお茶を飲むのいいもので、東ハト製菓・ハーベスト・セサミの小袋2袋と共に食べ切って一息入れながら演歌を聴いてる内に12時が過ぎていた。

 4時になって、春にような暖かい中を自転車に乗せてバレー教室へ送り、夕方暗くなってしまった6時過ぎに迎えに行ってきたが、かなり高い位置に朧月を見ることができた。まだ安心は出来ない寒のうちの出来事ではあったのだが、早くこいこいというのが本音である。

総歩数:12,060歩 距離:10.60km 消費カロリー:437kcal。
 
年間積算
 歩     数:326,452歩 
 距     離: 278.39km 
 消費カロリー:  11,294kcal
累計()
2009年合計:3214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし

自転車:(バレー教室)走 行 距 離 :6.20km、消費カロリー:59.8kcal。

年間積算
 走 行 距 離 :84.67km。
 消費カロリー:796.0kcal。
 (血圧:/・脈拍:)

閲 覧 数:            103。
訪問者数:             46。  

トータル閲覧数(PV)  228535。
トータル訪問者数(IP)  97207。


1525・現代事始め

2016年07月28日 07時10分36秒 | 日記

平成22年(2010)1月27日(水)晴 
 
歩数        10413歩(散歩後の血圧:96/55・脈拍:81)
距離:        9.14km(浅草C・浅草寺)1時間38分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     363kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。
      
血圧(高)        113
血圧(低)         66 
脈拍            73
(測定は自動血圧計オムロ
ンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)

(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)
血 圧                  130/78(9月138/78)(8月114/60)
血糖値                  126(9月104)(8月108)
A1c                     6.9%(9月6.5%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            154(9月163)(8月119):正常120以下
HDLコレステロール(40以上)  55(9月71)(8月50)
中性脂肪(150以下)       90(9月87)(8月92)・前夜食事:
体重                   54.0kg(8月54.5kg):(2009・8/11・前立腺=0.61)
食事療法                  20年
MRI                 加齢性変化相当(2010/1/15)

本日訪問者:     15(訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  31942

 不況不況と叫ばれて久しいが、等々東京の否、日本の屋台骨である銀座や有楽町にもその真価が問われる時がやってきた。戦後娯楽の殿堂だった日劇の跡に昭和59年に華々しくデビューした阪急と西武デパートとして今日まで存在感をあらわにしてきたが、西武デパートは早ければ今年一杯で撤退の憂き目に晒されてしまった。栄枯盛衰は世の常とはいえ、いずれは俺の所もと首を擦っているところも他にあるのではないかと思うと空恐ろしい時代になったものだ。

 昨日1日吹きまくった冷たく強い風も今朝は何とか治まり、雲ひとつない冬ばれの9時19分にウォーキングに出発した。八広中央通りに出ると何時もよりか多い車が行き来している。明治通りの京島交差点を過ぎ、区立曳舟小学校に差し掛かると日差しを十二分に受けた校庭では、上級生がゼッケンをつけてボールを使った体育の授業中で時折歓声が起こっている。

 スクランブル交差点や東武亀戸線亀1号踏切り道などの停止もなく通過し、押上3丁目交差点に来ると右側の京成押上線までの間で行われていた水道本管工事も終了したのか表面のアスファルトを剥がし始めている。秦あづま通りや桜橋通り起点交差点を過ぎ、押上駅前入口まで来ると解体していた2棟も粗方取り壊されて一番手前の3階建ての北側の壁だけが残っているまで進んでいた。

 北十間川に架かる京成橋まで来ると建設中の東京スカイツリー建設と周りに建てられるホテルの工事現場に向かうダンプカーが、交差点で交通整理をする警備員の指図に従ってダンプが行列をなしている。橋の上には10人ほどいてカメラや、携帯に収めたりただただ上を見つめて動かない人もいる。

 坂を下り浅草通り押上駅前交差点をを右に曲がった。今朝の浅草通りの車の通行は多く信号が赤になって停まるまでは切れ間なく続いている。歩道を行く人も暖かい日差しを浴びて歩いている。言問通り起点の業平橋1丁目交差点で信号待ちする人も多く、信号が変わるとヨーイドンとばかり人も自転車も殺到する。

 大横親水公園を跨ぐ業平橋では、ワザワザ車から降りてきてスカイツリーの写真を撮る運転手もいる。吾妻橋3丁目東交差点を挟んでは下水道工事が行われ1車線が不自由な状態になっている。ここまで来たところで感じた通行量は何時になく多いし、如何したことか人通りも多い。

 三つ目通りと交差する吾妻橋交番前交差点もわずかに待った程度で通過したが、車の量は多く耳に挟んでいるipodの鬼平犯科帳の朗読もろくに聞こえない。文句をいってもしょうがないが、この先浅草寺から言問通り水戸街道など通行量や人の多い所では聞き取り辛かった。

 吾妻橋1丁目交差点で浅草通りと清澄通りに車はほとんど行くのだが、三分の二は清澄通りへ車は別れていった。右から来る墨提通りもここが起点だが茨城方面から来る高速バスも浅草通りへ行くよりも清澄通りへ行くほうが多い。浅草通りに入ると目の前には高速6号向島線が見えるが流れはいい。

 吾妻橋の歩道にはほとんど人はおらず、珍しいこともあるものだと思いながら、建設している水上バスの浅草乗船場3階建ても基礎工事を終えて鉄筋が組まれ枠板も見えてきている。今朝の浅草は花川戸の江戸通りや馬道通りの通行も歩道を歩く人も少なく、まして、雷門前なんかも団体で行動しているグループもなく閑散としている。

 仲見世に入るといくらか救われる。それでも喋っている言葉を聞き耳立てると分からない中国語の老若男女たちが多く、真っ赤で派手な衣服を身にまとって、ど真ん中に立って記念写真を撮っていても違和感がないほど空いている。解放された空間には正月をイメージした飾りが目を引き宝蔵門を潜り屋根工事中の本堂前には修学旅行の高校生や中学生が屯して賑やかで和んだ詰襟姿も見かけた。

 二天門も完成したようだがまだ以前のように扉が開けられてはいない。浅草神社本殿横では松井建設の依る工事も白いシートで囲われた中で行われている。境内を出ると言問通りとなり、信号も青だったので横断して右に曲がり、馬道交差点で馬道通りを横断して、言問橋西詰交差点に来た。

 まず吉野通り基点を横断して江戸通りを横断すると角は浅草7丁目1番の標識が目に入った。マンションとなりは墨田公園そして緩やかな坂を上り始めると言問橋で日差しを満身に受けて歩いてきたので隅田川の川風は、ほとんど分からないし、昨日の厳しさがあってで暖かくさえ感じている。

 首都高速6号線は言問橋を境にして左側は渋滞でノロノロか停止を繰り返し、右側はスピードを落として流れに合わせるように車の数が多くなる。墨田区側の寄ったところで遠くのビルの間に見える東京タワーも、あれほど吹いたにも拘らずスモッグが漂う中にボンヤリとしか見えない。

 高速下を通ると隅田公園の釣堀が見えてくる。その前の大きな立ち木の剪定作業がクレーンを使って、かなり太い枝を切り落していて、その度にドッさという音がして驚かされてしまった。東詰交差点手前の向島見番通りへ左に曲がって入った。すみだ郷土資料館が左にあって赤穂浪士展が12月から2月7日まで行われるポスターを見かけた。

 わずか一区画過ぎると区立小梅小学校で校庭は休み時間だったようで賑やかな声が弾み思わず身の丈ぐらい高くなっている校庭に目が惹かれてしまった。この元気一杯に遊び学んでいる若い力が明日の日本を支えていってくれるものだと信じ託しながら後にして三囲神社の鳥居前に立った。

 神社に手を合わせる人、私のように通り過ぎてゆく人、スッカリ初詣も過去の事となって静かな佇まいの見番通りは向島の料亭街、見番、弘福寺、長命寺などのお寺や飛び飛びいある料亭窓を後にして、墨提通りに入った。信号待ちする車の中には高速バスも東京駅行きと行き先がフロントのガラスの上に記されたバスも2台3台と続いている。

 少年野球場、屋内プール、アサヒビールやアサヒ飲料東京支店まで来ると右に曲がって向島4丁目に入り、無数に入り組んだ小道を幾度か曲がって、鳩の町商店代の通りに入り、右に曲がって水戸街道の鳩の町入口交差点まで来て信号待ちして横断し左に曲がって歩道をスーパー飯田前で右に曲がって1本裏通りを向島大通商店会通りの曳舟たから通りを横切った。

 左、右にカーブしながら東武伊勢崎線高架下をくぐり、曳舟川通りと明治通り画交差する曳舟川交差点に出た。まず曳舟川通りを横断してから明治通りを横断した。約50m先にマンション角を右に曲がって、済世会向島病院の新築された新しい入口を見ながら京成押上線曳舟第2踏切りを渡った。

 区立寺島中学校手前の路地からは3人の保育士に伴われた園児9人が、お喋りしながら頼りない歩みだが、外を散歩する喜びが、しな垂れたり前に回って通せんぼの真似をしたりして左に曲がって通り過ぎて行った。中学校そして都立日本橋高校の北側を通り八広中央通りに出て左に曲がって帰ってきた。

 暖かくなるといわれていた天気予報には気温もまだ高くなっていないようで、それほどでもなかったので帰ってきて熱い熱い茶が美味しく、カロリーの少ない子供だましの森永製菓の“おっとっと”の小袋、2袋をつまみながらゆっくり野でいた。そのうちに眠気もしたので一休みして、12時30分過ぎに昼食を食べ、外に出て草花にジックリ時間を掛けて水遣りをしたが寒くもなく暑くもなくの小春日和だった。

総歩数:10,961歩 距離:9.64km 消費カロリー:385kcal。
 
年間積算
 歩     数:314,492歩 
 距     離: 267.78km 
 消費カロリー:  10,857kcal
累計()
2009年合計:3214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算
 走 行 距 離 :78.47km。
 消費カロリー:736.2kcal。
 (血圧:/・脈拍:)

閲 覧 数:            86。
訪問者数:             40。  

トータル閲覧数(PV)  228432。
トータル訪問者数(IP)  97161。


1524・開花予想

2016年07月27日 10時29分34秒 | 日記

平成22年(2010)1月26日(火)晴 

歩数        9852歩(散歩後の血圧:114/74・脈拍:81)
距離:        8.66km(福神橋C・亀戸)1時間28分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     349kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。
      
血圧(高)        109
血圧(低)         64 
脈拍            71
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)

(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)
血 圧                  130/78(9月138/78)(8月114/60)
血糖値                  126(9月104)(8月108)
A1c                     6.9%(9月6.5%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            154(9月163)(8月119):正常120以下
HDLコレステロール(40以上)  55(9月71)(8月50)
中性脂肪(150以下)       90(9月87)(8月92)・前夜食事:
体重                   54.0kg(8月54.5kg):(2009・8/11・前立腺=0.61)
食事療法                  20年
MRI                 加齢性変化相当(2010/1/15)

本日訪問者:     88(訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  31927

 空は快晴、すでに強い風も吹き大寒に入って冬らしい冬日が続いている。そんな今朝は今年のサクラの開花予報が気象庁に変わって、民間の気象予報会社から発表さてたが、それによると日本で一番早い開花は北九州で智謀で4月23日、そして次が東京地域で1日遅い24日とのことだった。例年よりも早いようだが、サテハテそんな桜前線の動きに興味が沸いてきた。

 寒いぞと覚悟して外へ出たのは9時10分で、何時も着て出かけるフード付きジャンパーのアゴ紐も入念に絞めてウォーキングに出かけた。八広中央通りを横切り1丁目の街中を歩き左に曲がって、都立日本橋高校の横に来るとテニスコートの上では女子高生がジャレあったり、校舎を衝立代わりに日向ぼっこをしたりして、賑やかな声が道路歩くここまで聞こえてきた。

 八広3丁目の信号で八広中央通りを横切って、キラキラ橘商店街入口の信号へ来て明治通りを横切り、まだ商店街には朝が訪れていないようなシャッターの閉まった店前の人通りのない350mを足早に歩き抜け、曳舟たから通りや東武亀戸線亀第6号踏切り道と全く陽は当たらないが、強い風だけは何とか遮ってくれた道を後にして、左に曲がって十健橋通り商店伊通りを横切って、高石胃腸科病院と区立文花中学校の間の道に入った。

 統廃合で廃校になった小学校の校舎は、そのまま産学連携で早稲田大学が入り、そして校庭には、子育てひろばとしてプレバブが建って、親子で賑わっている。都営文花2丁目アパート北十間川まで幾重にもなって建ち並び、その1党には区立の文花保育園も入っている。

 墨田区中小企業センター、3面あるテニスコートと並ぶ左に、反対側にはあづま幼稚園があり、コート横の道には今朝は自転車がズラリと並んで、園内には親子連れが右往左往しているが、園舎に隠れた向こうでは何が行われているのかはわからない。

 道の軽く右左とカーブするたびに日差しは途切れ、尚且つ左には14階建て都営文花アパートや廃校になった小学校の校庭に建ったマンションが続いて、オリンピックの角を左に曲がって北十間側沿いの道までは日差しに恵まれなかったので、冷たく寒い思いをしてきたが、川沿いの陽光は暖かくて有難かった。

 そんな北十間川では所々でカミソリ堤防にカッターでダンプカーの幅以上を切り倒して河川内の工事に伴う土砂を運び出している。これも建設中の東京スカイツリー前を流れている北十間川と隅田川の水位調整をっしている閘門との一体化かのための前工事なのだろうか。

 オリンピック正面入口前の北十間川は右に曲がり境橋を渡ると、浅草通りだが横断して左斜めの細い道に入り、亀戸2丁目の緩やかな坂を下り、下りきるとそこには右から来る道と合流して幅は一気に広くなり、右側には日当たりのいい普門院、そのまま日の当たる歩道を歩き、蔵前橋通りに来て信号待ちもなく横断し、都営亀戸2丁目アパートを右に見ながら信号のある交差点を2つ過ぎると、JR総武線ガードとなる。

 大分手前で房総方面へと行き来している特急電車の通過を見ながらガードに来ると、一番避けたかった電車通過にあってしまい耳を劈く轟音を聞く羽目になってしまった。そして100mも行かぬ内に国道14号線京葉道路の亀戸1丁目交差点に来た。

 ここから左に曲がったが、2009年に設えられた自転車専用レーンは両側の車道と歩道の間に新設され、ここから亀戸6丁目のサンストリート手前まで造られ、バス停も移動したりなおも工事は進められていて、ハッキリと歩道は人だけとなっているが、次第にその区分帯の理解が行き渡ってきている。

 明治通りと交差する亀戸駅前交差点は人は歩道橋のみで会談のほかにエレベーターも各角に設置され実行されている。自転車は交差点は平面交差で信号に従って横断する。日差しをスッカリ浴びながらだが、体は少しずつだが暖まり始めている。広い歩道の通行人もスッカリ多くなり、油断しているとぶつかってしまう。

 サンストリート前にあるエネオスのスタンドのレギュラーは131円と一段高い値段になっている。水神森バス停には3コース4コースもの停留所になっているので、全員が乗ってゆくわけではなく、残っている人のほうが多いときもある。城東消防署や歩道橋を2つ越すと、丸八通りと交差する亀戸7丁目交差点となる。

 ここまでは強い風がウソのように静まっていたが、曲がったとたんに真正面から吹きつける風は冷たく、暖まっていた体も一気に冷やしてくれる。JR総武線ガードしたではうるさい電車の通過音を聞き、心は穏やかではなかった。蔵前橋通りとは立体交差で、潜ると同時に丸八通りは自動車専用道路となり、北十間川に架かる新小原橋の坂が始まり、土手沿いの第2亀戸中学校の校舎を見ながら、古びた人や自転車専用の小原橋を渡り右に曲がると新小原橋してをくぐり、左に曲がって丸八通りの反対側歩道に変わった。

 東武亀戸線東あずま駅前交差点までは日陰と強風、に悩まされながら右に曲がり旧平井街道を100mばかり歩き左に曲がった。同じくらい行くと都立橘高校・向島工業高校が同居する校舎が宮田通りまで長く続くが日差しは背中から当たって少しずつ暖かみを感じ始めてきたのも、横丁の5m足らずの道に入ったことで冷たい強風を避けることが出来たからで、立花5丁目の街中から旧中川の土手に来るまでだった。

 土手の平行の道路は冷たい風の通り道のようなもので、避けるものはないので体を少しかがめて歩き、ゴルフ練習場のネットのそばに来るとヒューン、ビューんと音を立ててウネリの様に何波も押し寄せている。中平井橋通りを横切り東京レンダリングの中間処理工場も強風で特有の臭いも何処へやら消え去ってしまっている。

 せみだ清掃工場付近で見た首都高速中央環状線の車の流れも強風で空気が洗われてクッキリよく見え、また、通行も順調で淀みなく流れている。杉田精製手前を左に曲がり、清掃工場通用門を右、そして中間処理工場を左に曲がって、工場や倉庫と過ぎると、墨田区社会福祉会館まで来ると前っ面の中居掘通りを横切って20歩も行き左に曲がった。

 八広はなみずき通りは信号待ちして横断して帰って来ると、昨日のような暖かさもなく、熱いお茶は湯飲みを両手で掴んで暖をとりながら亀田製菓の海苔ピーの小袋22g・113キロカロリーを食べて、家に中の暖かさに早くサクラの咲くような春よこいと念じている。

 昼ごはんは12半に食べ始め、終わると日向ぼっとと外に出てみたが冷たい風は相変わらず吹きまくっている30分もしない内に、家の中の人となって録画したDVDを見ながら、居眠りしたりして孫の学校の帰り待っている。

総歩数:11,533歩 距離:10.14km 消費カロリー:416kcal。
 
年間積算
 歩     数:303,531歩 
 距     離: 258.14km 
 消費カロリー:  10,472kcal
累計()
2009年合計:3214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算
 走 行 距 離 :78.47km。
 消費カロリー:736.2kcal。
 (血圧:/・脈拍:)

閲 覧 数:            86。
訪問者数:             40。  

トータル閲覧数(PV)  228346。
トータル訪問者数(IP)  97121。