ミンキーの部屋

草花情報・高原散策・旅の思い出を画像で記録に残す。

大町温泉郷・散策外

2007-10-30 23:39:22 | 高瀬渓谷&大町温泉郷
☆マウスオン・ワンクリック
温泉郷ぶらり歩き (三枚)
1・大町温泉開発社 2・湯汲神明社 3・双体道祖神
撮影2007・10・15

<湯汲神明社 >


☆マウスオン
宿にて ヒペリカム「オトギリソウ科」(二枚) 
<ヒペリカムの実>

ヒペリカムの花と実


☆ マウスオン・スライドショウ
ダム湖畔&温泉街で 『五種六枚』

<
ダム湖畔のロックフィルダム湖にて
<<<<<<

 fliter:「円 外から中へ:中から外へ」 
「1」の花、ダムサイトで一株見られた。この花は?
夕食までの空き時間に温泉郷の散歩に出た。フロントで
ウォーキングマップをもらい、劇団四季の資料館と、古民家群を
尋ねる予定が、方角間違えて、鹿島川添えに出てしまった。
河川敷を川上に向って散策の道路添えで、出合った花バナ。
温泉郷の周囲は、豊かな田園風景が広がり、その周囲は鬱蒼とした
森林地帯が広がっている。縄文時代の遺跡や、神社仏閣巡りなど
歴史散策も、楽しめそう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ー大町温泉郷&高瀬ダム

2007-10-29 23:36:48 | 高瀬渓谷&大町温泉郷
☆マウスオン・ワンクリック
紅 葉 (三枚)
1・ダム湖サイド 2・高瀬渓谷のナナカマド 3・大町温泉郷の楓
撮影2007・10・16

<高瀬渓谷と、大町温泉郷の紅葉 >

1・2・温泉街のコマユミ 3・鹿島川河川敷のヌルデの紅葉と実
(三枚) 撮影2007・10・16
<温泉郷の紅葉 >
夜中から、屋根を打つ雨の心地よい音に、目を覚ます。
8:30から、高瀬ダム湖と、新高瀬川発電所(地下発電所)の見学に出発。
雨は上がっていたが、厚い雲が、山並みを覆っており、展望が効かない。
渓谷の入り口は、まだ紅葉の気配が感じられない。
渓谷の奥座敷「クズ温泉」を過ぎると、野生の猿が、出迎えてくれる。
マイクロバスの補助席故、渓谷の様子、汲み取る事が出来ない。
ダム湖畔も、雲に覆われており、展望台から望める筈の槍ヶ岳の雄姿は、
望めない。今年はダム湖に映える、紅葉は見ることが出来なかった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大町温泉郷 

2007-10-28 23:04:24 | 高瀬渓谷&大町温泉郷

鹿島川周辺で咲く花大町温泉郷
撮影 2007・10・16
リンドウ 1(リンドウ科)リンドウ 2(リンドウ科)
ホトトギス 1(ユリ科)ホトトギス 白花(ユリ科)
クズの花(マメ科) クズの実(科)
ゲンノショウコ(フウロソウ科)カワラマツバ(アカネ科)
アキノキリンソウ(キク科)リュウノウギク(キク科)
フッキソウの蕾(ツゲ科) ノブドウ(ブドウ科)


宿に荷物を置き。温泉周辺を、散策した。
近くに鹿島川が流れており、その周辺や、温泉の空き地の草むらに、
咲いていた。「鹿島川は、鹿島岳が源流だろうか?」
大町市内で、高瀬川に合流している。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高瀬ダム

2007-10-26 23:50:55 | 高瀬渓谷&大町温泉郷
☆スタイルシート内に写真・スクロール
高瀬ダム湖 「五枚」
撮影 2007・10・17

↓1 高瀬ダムについての説明)
↓2 ロックフィルダム
↓3 高瀬ダム湖 1(展望台より)
晴天なら高瀬川の水源である槍ヶ岳を望むことが出来る。
↓4 高瀬ダム湖 2
↓5 ダム湖周辺のナナカマド

☆長い文章をスクロールする
ロックフィルダムは、岩石や砂利を積み上げ、ダムの内部、
上流面を、水を通さない材料で築いたダムです。
高瀬ダムは、高さ176mで、堤体積1,159万㎥で、わが国有数の
フィルダムです。材料は、大部分が湖水に埋没した部分から
採取した岩盤、砂礫利用して造られた。
新高瀬川発電所は、中部山岳国立公園に、位置しているため自然保護と
豪雪対策から、発電所、変電所は全て地下にある。
「東京電力kkのダムと発電所、見学資料より」

高校のクラス会が大町温泉郷で開催のおり、東京電力KKのダムと、
地下発電所を見学を設定されており、参加した。一般車両は禁止で、
登山者と、タクシーでの高瀬ダムまでの見学は認可されている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠高原 3

2007-10-24 23:30:54 | 飯綱・戸隠高原

随 神 門

随神門は、改修で、屋根の葺き替え、外装の塗り替えで、模様替えされた。
参道は此処迄で、丁度半分の距離、参道の雰囲気は、がらりと変わり、
杉並木の参道と、登り坂が続き、戸隠山の霊峰が迫ってくる。

☆マウスオン・ワンクリック
戸隠参道 (三枚)
1・奥社参道の碑 2・奥社参道の紅葉 3・杉並木(随神門より)
撮影2007・10・11

<参道の紅葉 >
戸隠の新蕎麦の香りで、空腹を満し、奥社参道の紅葉を愛でに行った。
参道の紅葉も例年より遅れており、カントウマユミの実や、ミズナラが、
色付き始めている。今年は木の実が豊作で、ミズナラ、コナラの実が
沢山実っている。「熊出没に注意」の立て札が、見当たらない。
”熊も木の実を沢山食べ、ゆっくり冬眠出来、人も、安心して奥社参拝
出来ますように”
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠高原 2

2007-10-22 23:52:22 | 草花情報

☆マウスオン・ワンクリック
鏡池周辺にて 
ニシキギ「別名コマユミの実」「ニシキギ科」(一枚) 
カントウマユミの実「ニシキギ科」(二枚)
撮影2007・10・11

<カントウマユミ(ニシキギ科) >
カントウマユミ:一般には「マユミ」と呼ばれているが、
戸隠高原の図鑑では、カントウマユミと呼ばれている。

☆マウスオン・スライドショウ
咲き残りの花
於: 鏡池~戸隠神社参道『七種七枚』 
撮影2007・10・11
<
咲き残りの花(七種)
<<<<<<<
filter:渦巻き
今回は植物園はパスし、鏡池周辺と戸隠神社参道を、随身門まで
辿った。沢山の山野草で、目の保養をさせてくれた花バナは、冬に備えて
長~ィ、眠りに入り、寂しくなった高原に咲き残っていた花です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠高原 1

2007-10-20 17:53:45 | 草花情報

鏡池にて 撮影 2007・10・11
 
↑戸隠連峰&鏡池 1
  
↑ 鏡池の紅葉 2(西岳)
  
↑ 鏡池の紅葉 3(戸隠山)
  
↑ 鏡池&白樺の紅葉 4
  
↑ 鏡池&バラの実 5
友人を案内して、戸隠そばを、食べに出かけた。
序でに鏡池の周辺の紅葉狩りを楽しんだ。
天候が定まらず、刻々と変化する、湖面の表情を見飽きず眺めていた。
前日テレビに放映された、湖面に映された紅葉は、一際見事だった。
流石にプロのカメラマンの、画像は別世界を見ているように見事だった。
今年は、鏡池の紅葉も例年に比べると暫くの間待たされそう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩路で

2007-10-10 23:29:33 | 草花情報
☆スタイルシート内に写真・スクロール
キ・カラスウリの花と実 「五枚」

↓1 キカラスウリの花 7月17日撮影
↓2 キカラスウリの花 7月17日撮影
↓3 キカラスウリの実「1」9月4日撮影 
↓4 キカラスウリの実「2」9月4日撮影
↓5 キカラスウリの実「3」10月9日撮影 

住宅の生垣に絡み付いて、レース状の、白い花が咲いている。
雌雄別花とか、垣根の高いところの故、どちらか区別がつけられない。
果実を見たいと思い、覗いてみたら、白い粉を吹いた果実がなっていた。
昨日近くを、通ったので、見上げてみたら、もう色褪せてしわしわの
硬くなった果実が見られた。
根は多量の澱粉を含み、汗疹に天花粉として、利用される。

キカラスウリの薬用
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花10-2

2007-10-08 23:02:14 | 草花情報
庭 の 花
ホトトギス「シロバナ」「二種」
撮影 2007・10・5・
 ↑ ミニホトトギス「シロバナ」 花が一輪のみ。
 ↑ ホトトギス「シロバナ」 沢山の蕾がついている。
 
☆ マウスオン・スライドショウ
ホトトギス
『二種七枚』蕾から開花まで 撮影2007・9・29~10・5
<
ホトトギス「ユリ科」
<<<<<<<
filter:渦巻き
ホトトギスの蕾から、開花までの記録。
高温には弱く、下葉がだんだん枯れてきて、花も葉も元気が無い。
露地植えにも、毎日の散水で、辛うじて花を咲かせた。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 10ー1

2007-10-05 16:12:33 | 草花情報
庭 の 花 「ヒガンバナ」(二枚)
駐車場と隣家の塀の間に咲くー1
 ↑ ヒガンバナ 撮影 2007・9・29・   ↑ ヒガンバナ 撮影 2007・10・5
今年は見られないと諦めていたヒガンバナが、彼岸過ぎて、ようやく蕾を
つけ始め満開の花を見ることが出来た。駐車場と塀の間の僅かなスペース。
このような悪条件の環境なのに、見事に花を咲かせてくれた。

☆ マウスオン・スライドショウ
駐車場と塀の間に咲く花-2 『五種六枚』
撮影2007・10・5

<
シュウメイギク
<<<<<<

 fliter:「上下観音開き 外から中へ:中から外へ」 
シュウメイギクも、クジャクアスターも、粘土質のかたまった土に、健気に
花をつけた。塀の下を潜って隣家まで根が伸びて、花を咲かせている。
この夏の猛暑には耐えられなく、葉が枯れてきて元気がない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする