goo blog サービス終了のお知らせ 

とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

FMラジオドラマ「地下鉄のアリス」

2009年11月13日 13時10分11秒 | 日記

1978年にNHK FMで放送された「地下鉄のアリス」というラジオドラマ。別役実脚本の不条理劇。

放送当時中学生だった僕はこの不思議な世界に魅せられ、カセットテープに録音して繰り返し聴いていた。30年たった今でもときどき思い出し、いつか再放送されないいのになと思っていた。

今では映像付きが当たり前だからラジオドラマはかえって新鮮に感じることができる。音声や効果音だけから光景をイメージするには集中力が必要で、想像力をかきたてるからだ。NHKでは今でも4つの枠でラジオドラマは放送されている。

NHKオーディオドラマ
http://www.nhk.or.jp/audio/

この「地下鉄のアリス」がニコニコ動画に投稿されているのを見つけたので紹介しよう。


1978年7月22日(土曜)夜10:00-10:50に放送
地下鉄のアリス
脚本:別役実
音楽 : 武満徹
声:私/岡田英次、アリス/りりィ、老人/瀬川哲也、若い男/加藤健一 他(放送最後のナレーションを聞くと中尾彬さん、風間杜夫さんも端役で出演されていて贅沢なキャスティングだ。)


関心空間ではこのページに次のように紹介されている。

リリィがアリスの声を担当。地下鉄が完成してしまうとネットワークが閉じた輪になってしまう。地下鉄ができてしまうんでしょうかと問い合わせると、それは録音されていて、問い合わせの中に鍵があるからだという答え、そして、主人公が、地下鉄の運転席を奪って、運転し始めると信号がすべて赤信号に変わってしまう。「行くとうことはいつも危険なことなのだ」というせりふが妙にかっこよかったのです。

ドラマをお聴きになる方はこちらからどうぞ。30年前の貴重な音源だ。ログインしてからキーワード「地下鉄のアリス」で検索するとよい。再生時間は50分。目を閉じて聞くと臨場感が増す。

ステレオドラマ「地下鉄のアリス」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6355166


アリスの声を担当された“りりィ”さんは「心が痛い」(1973)や「私は泣いています」(1974)で有名な歌手である。当時の彼女の写真はこちらでご覧いただける。最近はつい先日放送終了した「救命病棟24時(第4シリーズ)」に出演されていたようで、このことは僕にとって30年前と現在が1本の糸でつながる新鮮な驚きだった。最近の写真をご覧いただければ、ああこの人かと思われる方が多いにちがいない。


ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 


とね日記は長年放置されている科学ブログランキングの不正クリックに対し、次のランキングサイトには適切な運営を期待します。
人気ブログランキング(科学)」、「人気ブログランキング(物理学)」、「FC2自然科学ブログランキング」:不正の例1 例2 例3(クリックしてからTwitterアプリで開くと画像は鮮明に見れます。)
不正クリックブログの見分け方


  

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 統計力学〈1〉(田崎 晴明著) | トップ | CERNのLHCの準備は順調に進行中 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
放送日 (Lazybones)
2013-01-01 22:00:20
この作品の初放送は、1977年3月22日(放送記念日)でした。
返信する
Re: 放送日 (とね)
2013-01-01 22:50:27
Lazybonesさんへ
新年おめでとうございます。
初放送の放送日をご連絡いただき、ありがとうございました。
僕が記事で書いた放送日は、次のページの情報を参考にして書いていました。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~scoorap/tagyou.html

これだけ年月が経っているのに、このドラマのことを思い出す方がいることに、あらためて驚かされました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事