末期高齢者になってしまった老人の日記

我が家の花の写真を中心に、日々の暮らしの中で起きたこと等を書かせていただきます。

昨日は小さい頃の仲間の会へ出席

2012-11-17 18:31:10 | 東京散歩
昨日は小さい頃の仲間の会に夫婦同伴で出掛けました。

小さい頃の仲間とは

小生の生まれ故郷長野県諏訪市の湖畔にある小さい町湖柳町は

旧制中学や高等女学校の校長宿舎をはじめ先生方が沢山住んでいた住宅街。

小生の父も高等女学校の教師でした。

更に温泉が各所で自噴しており、借屋の我が家でも、庭からこんこんと

熱い温泉が湧き出ており、自家風呂が楽しめる様な環境の良い町でした。

旧制諏訪中学の同期生は百六十人程で

諏訪市以外の近隣からも集まっていたのすが

そのうちの11人もがこの小さな町に住んでいました。

昨日の仲間とはこの11人で

幼友達であり、旧制中学・新制高校の同期生というわけです。

小生が中学2年の時湖柳町から諏訪中学に通っていた仲間
この中に上記の会の仲間は6人、昨日出席した仲間は4人。小生もいます。

この仲間の会
 


30数年前からこの仲間が会を持つようになり

更に10年程前からは夫婦同伴で年に一度、多くは東京での昼食会、

時には諏訪やその他の場所での泊まりの会が行われています。

小生は中学2年で長野の家に転居してしまったのですが

この会に当初から参加しています。

現在1人だけが助役をされたりして諏訪に住んでる他は

皆東京近辺に住んでいます。

80歳という年齢ですから同期生は3割以上亡くなっていますが

この仲間では一人だけ亡くなっただけという元気さです。

但し現在二人は病気で外出が難しい状況になっているのが残念です。

一人だけ亡くなった友

亡くなったのはご存知の方もあると思いますが

戦後のベストセラーで映画にもなった波多野勤子さんが書かれた「少年期」の

主人公の波多野里望君で、彼は疎開して我々の仲間になりました。

仲間の中で一番秀才の彼は、学習院大学教授や国連の人権委員会その他で

広く活躍されたのですが2008年に亡くなってしまい残念です。

奥様ミキさんは、現在も著作や教育活動、福祉事業その他で活躍されており

この会の一員として出席されています。

今回の会

会は千代田区一つ橋にある如水会館の最上階14階のクラブで行われました。

如水会館というのは一橋大学の同窓会である如水会が保有するビルで

その14階は一橋大学同窓会のクラブとなっており

有名なレストラン東京會舘が運営しており、美味しい料理が食べられます。

今回の幹事A君は一橋大学出身のため、このクラブを利用された訳です。

建物の中も綺麗で、目の前には皇居東御苑や北の丸公園が

眺められる素敵な場所です。

シックな感じの1階ロビー

重厚な14階クラブ入り口(如水会館ホームペジより借用

昨日は病気の2人と、都合がつかなかった1人の3人が欠席しましたが、 

諏訪からもご夫婦で出席され、何時もの様に童心に戻っての楽しい会でした。

会場から眺めた紅葉も始まっている皇居東御苑他

更に右側の景色。手前ビルは毎日新聞ビル

個室で2時間ほど美味しい食事をしながら歓談したた後は

広いバーラウンジに移って更に1時間程おしゃべりをしました。

会の行われた「一葉」の間。(ホームページより借用)
ここでも写真は撮っているのですが、仲間が写っているので掲載は遠慮

広いバーラウンジ(ホームページより借用)
ここでも写真は撮っているのですが、仲間が写っているので掲載は遠慮

急に決まった次回の集まり

波多野さんが、お宅からダイアモンド富士が見えて綺麗なので来ないかという事で、

来月20日に夫婦共々波多野家に集まる事になりました。

実は里望君が病気になってからは、外に出られない彼の家に集まって

よくマージャン等をしていました。


そして来年も11月にここ如水会館で開催と言うことで別れました。

何時会っても幼友達はいいもので、いい友に恵まれた事に感謝です。

家内の実家の秋

2012-11-12 21:05:48 | 家内の実家
長野の家の続きを後にして、家内の実家の秋の風景を先に掲載します。

今年は暖かく紅葉の色が悪いのですが

小生より一日長く滞在した家内の話では

紅葉の色が一日でも大分綺麗になったそうです。


しなの鉄道の電車の中から

比較的綺麗に紅葉した山並みが続いていました


実家の周囲の秋景色

近くのリンゴ畑と裏山

リンゴが真っ赤に熟し、裏山の紅葉も綺麗です。


外から見た実家の秋

こちらから見た裏山の紅葉は余り進んでいる様には見えません。
家の中の右側。紅葉している大きな木は杏の木


こちらの門から見た裏山は紅葉が結構綺麗です。
こちらの門の松は剪定の際3人ががりでも相当な時間がかかる大変な金食い松

家の中から見た秋

向こうに見える池の土手の桜の紅葉は、残念ながら色が悪いです。


この土手の桜が一番紅葉が進んでいますが、何時もの綺麗な色には未だなっていません。
山は姨捨山


ドウダンとモミジは紅葉していますが、つつじは色づき始めた所です。

こちらのモミジも紅葉。モミジの後ろの大きな杏の木からの落ち葉処理が大変です。

長野の家 その1 秋の庭

2012-11-10 16:23:05 | 長野の家
長野の家の冬支度と家内の実家の手伝いから無事帰宅しました。

信州の秋の景色については、IKUKOさんやhashiba511さんが

素敵な紅葉の写真を掲載されておられますが

余り綺麗な秋景色ではありませんが掲載させて頂きます。


庭の景色

表庭


下の2つの写真を見比べて頂くと分かる様に

大きな木を殆ど切ってしまった上に、松の木も元気がなく

あっさりした庭になりましたが、お陰で日当たりは良くなりました。

今年は暖かなためか紅葉の色が悪いです。


現在の表庭


以前の表庭


シュウメイギクとドウダンツツジ

このシュウメイギク前回も咲いていたため

もう枯れていると思っていたら未だ咲いていました。

しかし花が散って汚れるために

その後上の写真の様に切ってしまいました。

ドウダンツツジの紅葉の色が悪いです。


綺麗に咲くシュウメイギクと茶色のドウダンツツジ


裏庭


大きなニシキギが二つありますが、名前の様に綺麗で無く残念です

裏庭も下二つの写真ように木を切ってしまいました。

写真の中央には径が30糎以上、高さは家の屋根より高い

大きな梨の木もありました。


木も少なくなった裏庭

梨は切ってしまった後の以前の裏庭


親戚に管理してもらっている畑の柿


庭に咲いていた花

ムラサキバレンギク

この株だけが残って咲いていました





ツワブキ

ツワブキは庭のあちこちで丁度咲いていました。



ピンクのバラ

上の「木も少なくなった裏庭」の写真にあるバラで

僅かの花が残っていました。



ナンテン

ナンテンの実が沢山ついていました





小さなドウダンツツジ

こちらのドウダンツツジの方は、少し綺麗に紅葉していました









東京丸の内の経済規模と我が家の花 11月3日

2012-11-03 15:14:22 | 東京散歩
やっと開きだしたツワブキ

ツワブキの葉を大分減らしたのが影響してかやっと花が開きました

先日東京駅とその前のビルの写真をご紹介しましたが

100年余り前にオフィス街として出発した丸の内ですが

この地区の経済活動が如何に大きくなっているかを示す数値が

今日の日経デジタルの記事「丸の内再開発10年「100兆円経済圏」進化中 」

に出ていましたのでご紹介します。


未だ咲き続けるピラミッドアジサイ

いくらか色は変わり始めていますが未だ咲いています

東京・大手町、有楽町を含む広義の丸の内に本社を置く

東証1部上場会社75社の合計連結売上高は約124兆円で

実に日本の国内総生産(GDP)の2割強に相当します。

その他の数値に下記があります。

事業所数 4200事業所

就業者数 24万人

店舗数  880店舗

日曜日の歩行者通行量62300人

駅一日乗降客100万人


冬向け花壇の準備


未だ咲いている秋の花があるため、冬向けの花壇への整理ができませんが

ろそろチューリップも植えこまないとまずいので

今日無理をして花の間に30球ばか植えこみました。