末期高齢者になってしまった老人の日記

我が家の花の写真を中心に、日々の暮らしの中で起きたこと等を書かせていただきます。

風邪はなぜ「ひく」というのでしょうか

2013-02-17 15:41:32 | 東京散歩
2週間程前に掲載した福寿草、散りだした花、満開の花、蕾と色々あり、長く楽しませてくれています

今日も冬の寒さが戻ってきており、風邪が流行るのが心配ですね。

さて「インフルエンザに罹る」という様に

病気には普通「罹る」という言葉を使っているのに

何故「風邪はひく」というのでしょうか。

庭のあちこちで水仙が咲きだしました

古代中国で風は大気の動きであるとともに

人の肉体に何らかの影響を与える原因としても考えられており

このことから吹く風が運んでくる「邪気」を体の中に引き込んでしまうと

「風」という病になると考えられた様です。それが中国から移入され

日本で風を病の意味でも使われるようになったのは平安時代で

鎌倉時代になると、からだに悪い影響をおよぼすことから

風に「邪」の字をつけて、「風邪(ふうじゃ)」と呼ぶようになり

さらに明治時代になってこの風邪を「かぜ」と読むようになりました。

このように「邪悪なものを体の中に引き込む」と云う事から、

「風邪をひく」という使い方になった様です。


こんな水仙も




最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばたやん)
2013-02-17 19:39:05
まだまだ寒い日が続きますね。困ったもんです。風邪を引く
と言う言葉は邪悪なものを体内に引き込む事なんですね。
今年はインフルエンザが流行していますね。私は今の所
大丈夫です。バカは風邪を引きませんと言うのは本当です。
返信する
今晩は! (まっくんの館)
2013-02-17 22:39:29
山の寒さから疲れ「風邪」と最悪の状態となり、
お伺いも出来ずで大変失礼しました~。
漸く回復復帰しました。
いや~薀蓄を有難う御座いました。
彼女からも歳を考えた行動を~!と、諭される
始末です~!
返信する
お早うございます、 (Imaipo)
2013-02-18 08:01:23
私は昨年暮れに風をひきました
人にうつすと直る、家内にうつしてしまい大変でした
買い物など等々本人も大変でしたが看病も?大変だなと
実感しました。
返信する
ばたやんさん 今日は (ktemple)
2013-02-18 08:49:05
本当に寒い日が続いて困りますね。我が家でも早々と
インフルエンザ予防ワクチンを接種したせいか、
インフルエンザには罹らずに済んでいます。
邪悪な風の神は、綺麗な心のばたやんさんの所は
住み難いと寄ってこないのでしょうね。
返信する
まっくんの館さん 今日は (ktemple)
2013-02-18 08:53:54
風邪をひかれて大変でしたね。
寒い中の山での鳥撮りは体に無理がかかったのですね。
小生もよく家内に自分の年を考えて行動しなさいと言われます。
やはり昔通りには体が対応出来なくなりましたね。
返信する
Imaipoさん 今日は (ktemple)
2013-02-18 08:57:56
Imaipoさんの所ではご夫妻で風邪を
ひかれたとは大変でしたね。
我が家では11月に接種したインフルエンザ
ワクチンの効果か、幸い風邪をひかずに
済んでいます。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2013-02-18 08:58:45
インフルエンザにかかっても、風邪は引きませんね(^_^;)
この何年も、風邪を引いた事が有りません。
お気楽でおバカな性格で、風邪が寄ってこないのでしょうね(笑)
今日は朝から雨が降って、休息日となりました(*^_^*)
返信する
Unknown (三面相)
2013-02-18 09:18:38
風の薀蓄よく解りました、いい勉強になります。
風邪は万病の元とか、うがいと手洗い、特に鼻のうがいで予防です。
返信する
お早うございます。 (IKUKO)
2013-02-18 09:23:12
「引く」の語源は体の中に「引き込む」から来ていたんですね・・・・
私は何故か滅多に風邪は引きません・・・・
あまり人混みに出ないせいでしょうね~
返信する
ベルさん 今日は (ktemple)
2013-02-18 11:28:00
ベルさん 風邪はひきませんか。結構ですね。
以前は小生よく風邪をひきましたがこの頃は引かなく
なってきました。ベルさん同様で風邪が寄ってこなくて
有難いです。
そちらは雨ですか。こちらはそろそろ降り出すかという
天気です。
返信する

コメントを投稿