末期高齢者になってしまった老人の日記

我が家の花の写真を中心に、日々の暮らしの中で起きたこと等を書かせていただきます。

トレド大聖堂 その3

2011-12-30 18:30:16 | 海外旅行
いよいよ今年も後一日を残すだけになりましたね。
今日で大聖堂の紹介を終わらせたいと思いますので
少し長くなりますがお付き合い頂ければ幸いです。

聖具室

聖具室全景(お見苦しい写真で失礼)

ここはミサに使用される聖杯や聖衣などを保管するための部屋ですが
多くの絵画が展示されていて、スペインの有数の美術館にもなっています。

部屋の奥中央には、エル・グレコの名作「聖衣剥奪」が飾られており
その周囲には、上の二人に加えて、ティツアーノ、ラファエロ、カラバッジョ、
ダイク、ゴヤ、その他多くの画家の絵が飾られています。


天井はタリアの画家ルッカ・ジョルダーノ(17世紀)のフレスコ画が覆っています。


天井画


エル・グレコ作「聖衣剥奪」


キリストが十字架かけられる直前の衣服を剥がれる姿を主題にしたもの


聖歌隊席

多くの大聖堂の聖歌隊席は
美しい彫刻などで装飾された木製の座席が見られますが
ここはスペインでも特に立派なものの一つです。

正面は16世紀に作られた大きな鉄格子で護られています。

聖歌隊席正面の鉄格子

椅子

聖歌隊台には、立派な木彫りの椅子と
周囲の大理石の彫刻や円柱が見られます。

聖歌隊台

椅子は上下段に二組あります。
下段には15世紀に作られたくるみ材製の50個のゴチック様式の椅子があり
背あてには城攻めのシーンが彫られています。

上段には16世紀に作られた70個のルネッサンス様式の椅子があります。

下段の椅子

城攻めシーンの彫り

パイプオルガン

部屋の左右には様式の異なるパイプオルガンがあります。

パイプオルガン

パイプオルガン


エル・トランスバレンテ(EL Transparente)

大礼拝堂の後方にある天井につくられた大きな明かり取りの窓で
彫刻に縁取られ、内側にはフレスコ画が描かれています。
この窓の正面にある祭壇に光をとり入れる目的で18世紀に造られました。

エル・トランスバレンテ

エル・トランスバレンテのアップ


エル・トランスバレンテの祭壇

18世紀に作られたこの祭壇には
漆喰像、絵、ブロンズ鋳物、また色々の色の大理石の彫刻から出来た
多くの天使や聖母子が見えます。
この祭壇はエル・トランスバレンテの作者と同じです。

エル・トランスパレンテの祭壇

高い天井に作られたエル・トランスバレンテを通って
日々祭壇を数分間照らす一条の光は
あたかも祭壇が天へ上昇しているという印象を与えています。



聖体顕示台(The Monstrance) 

重要な宝石や価値ある美術品が収められている宝物室があり
その中で最も需要なものが16世紀に作られた聖体顕示台です。

聖体顕示台

高さ2.5米、重さ200キロで、金、銀、宝石でつくられており
製作者のドイツ人は、制作に7年半の歳月を費やしたとの事です。

年に一度聖体節にトレドの街を練り歩くので有名です。


トレドの工芸品


トレドの工芸品と言えば象嵌細工、刀剣、槍等が有名です。

象嵌細工は、非常に古くからのもので
鉄板の表面に金糸や銀糸を嵌め込んで色々の模様を作ったものです。

トレドの街を歩くと象嵌細工屋さんが仕事をしているのが見られました。
記念に買ってきましたが、時間とともに輝きが薄れてきており残念です。

記念の象嵌細工

まだご覧にいれたいものもありますが、余り長くなりますので
これで終わりとします。

最後に
 

  
本年は思いもよらず「いい色」が終了になり
お仲間はあちこちのブログに散りましたが
その後も引き続いて暖かいコメントを賜っており
本当に有り難く感謝しております。 

来年も引き続きご厚誼を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

小生今年は今日を持って投稿は最後とし
来年は5日頃より再開する予定です。

では皆様におかれましては、どうぞ 佳い新年 をお迎え下さい