不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

古典・名作を読むシリーズ・・・破戒・蒲団・堕落論・高野聖

2019年12月06日 | 小説

島崎藤村 「破戒」



出身者に対する差別意識がまだ色濃く残っている時代

丑松は父親からの戒めにより、出身ということをひたすら隠して教師として生活していた。

一方で差別と闘う先輩への尊敬の念を捨てきれず、嘘の生活を続ける自分自身に嫌悪感を抱くようになる・・・


さすがに名著です!

丑松の心の葛藤が見事に描かれていて、ぐいぐいと引き込まれました。

バットエンドじゃなくて良かったです!!


田山花袋 「蒲団」・「田舎教師」

 

こちらも名作ですが、「破戒」とはその内容が180度も違います。

妻子持ちの中年作家が女学校を出たばかりの弟子を持つ事になる。

しだいに、その弟子に対して恋心を抱き葛藤する話です。

中年男の赤裸々な内面感情が描かれています。

現代でも良くある話ですが、当時の倫理観が伝わってきます。

最後に題名の「蒲団」の意味が判りますが・・・

ちょっと女々しいな~!!






恋や文学、将来を語り合った学生時代。

やがて友人たちはそれぞれの夢を叶える為に進学の道を歩みだす。

一方、自分は貧しい家を支える為に、やむなく片田舎へ教師として赴任する事に。

学生時代に抱いていた理想と現実のギャップに悩む日々が続く・・・

美しい田園風景の描写とともに主人公・清三の心の葛藤、焦燥感、寂寥感がひしひしと伝わってきます。

埼玉県の羽生、行田、弥勒が舞台ですが、当時はかなりの田舎だったんでしょうね。

 この物語の最後は切なかった!!


坂口安吾 堕落論

 

「堕落」こそが、日本人自らの本質をかえりみるためには必要だと説いた評論作品です。

戦後間もない時代に書かれた作品とは到底思えません。

当時としてはかなり過激な考えだったんでしょうね。

若い頃は自堕落な生活にあこがれた事も多少なりともありましたが・・・

Hさん、根が真面目ですから!!



泉鏡花 「高野聖」・「夜叉ヶ池」

 

こちらは、泉鏡花の妖しの世界を堪能です!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする