畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ほうれん草は3回目の種まきをしました。

2021-09-21 05:00:00 | ほうれん草の栽培


今回からマルチ畝に播種(写真クリックを)

ほうれん草3回目の種まきをしました。  晴れて気持ちのいい一日でした。 1、2回目は よく発芽しています。


3回目は13列65穴に5粒ずつ播種する。


1回目と2回目は発芽して生長し始めている。


網掛けしておく、左隣はほうれん草の二つ目の畝、右は落花生の干し場。

雨が続きましたが、これからは晴れが続くようなので、黒の寒冷紗にするか白の寒冷紗にするか迷いましたが、気温も秋らしくなってきているので白の寒冷紗を掛けておきました。
マルチ畝の種まきは、1穴に5粒ずつ十字の様に並べて播き、ふるった土で覆土し、更に籾殻燻炭を被せてから水やりしておきました。
コオロギが出没しており、レタスは食べられてしまった株もあり気をつけなくてはならないので、寒冷紗は掛けたままにすることにしています。
3回目からはマルチ畝に種まきし、隣に新たに1畝が完成したので、半畝くらいずつ何度も ずらして種まきしていきます。
種は「タフスカイ」で、あと1回くらいは播けそうです。

 (これまでのほうれん草栽培)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

春菊の種まきをしました。

2021-09-20 05:00:00 | 春菊の栽培


播種しました(写真クリックを)

春菊の種まきをしました。 台風が南岸を通りましたが、風はほとんど吹かずに雨が激しく降りました。 畑は台風の被害は特にありませんでしたが、害獣に落花生が食べられていました。


6ヶ所に播種する、発芽しにくいのでたくさん播いておく。


真ん中の小さな網掛けが春菊です、奥はべか菜、手前はニンジンです。


べか菜はよく発芽してきれいな葉が伸び始めていました。

大雨でしたが、台風の被害は特になく安堵しています。 前日に網が飛ばないように台風対策をしたり、トマトを縛ったりしましたが、必要なかったようでした。
春菊は、大量には収穫しないので、べか菜とニンジンの間に小さな畝を準備しておいたので、6ヶ所に種まきしておきました。
好光性種子なので、覆土は薄く、籾殻燻炭も薄く被せ、強雨や強風などから守るために網をかけておきましたが、発芽したら外すつもりです。
冬越しは、不織布で防寒するだけで長く収穫出来るので、秋から冬にかけての新鮮な食材として楽しみたいとおもっています。(昨年の防寒対策)

  (これまでの春菊栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ) 

コメント

ニンニクの畝が完成しました。

2021-09-19 05:00:00 | ニンニクの栽培


長い畝が完成(写真クリックを)

ニンニクの畝が完成しました。 今年は大量に栽培して黒ニンニク作りにも挑戦したいと考えており、長い畝を作りました。
昨日は、台風で一日雨でした、畝は前日に完成したものです、台風の被害がないといいのですが。


ニンニクの種球(鱗片)は大量に準備、10日ほど前に薄皮を剥いてつるつるにして冷蔵庫に。


準備は8月から始めていた、まだエダマメもキュウリ等があり、何となく懐かしい。


施肥して最後の耕耘をしている、左は玉ネギの畝で播種前、右はラッキョウで芽が出ている。


約8ヶ月間の長い栽培になるので、マルチ留めで剥がれないようにしておく。

の準備は、ラッキョウの準備と一緒に始め、大量の牛糞堆肥と鶏糞を投入、苦土石灰も施しました。
肥料は、化成肥料さらにリン酸とカリ肥も施して ていねいに何度も耕耘しておきました。
穴あきマルチは、5穴すべてを使うか、ラッキョウのように4穴だけ使うか迷いましたが、準備した種球(鱗片)が多いので、5穴全て使い43列215穴になってしまいました。
今週中には植えるつもりですが、種球(鱗片)については植える時に紹介します。

 (昨年の収穫は僅かでした)  (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (4)

ブロッコリー14株を植えました。

2021-09-18 05:00:00 | ブロッコリーの栽培


14株を植える(写真クリックを)

ブロッコリー14株を植えました。 9月10日に植えた茎ブロッコリーの隣の畝に植えたものです。


苗を痛めないように穴あけ網かけを先にする、苗は14株。


苗を植え穴に並べて準備が終わる。   右隣は挿し木トマト。


左畝が茎ブロッコリー、中央が今回のブロッコリー、右側にもブロッコリーを植えるつもり。

8月9日に種まきし、猛暑の中での育苗は大変でしたが、植えつけることが出来てホッとしてします。隣の茎ブロッコリーと並んでの栽培となります。
茎ブロッコリーの収穫が11月から、ブロッコリーは1月になってからの収穫と考えていましたが、茎ブロッコリーの発芽育苗がよくなかったので、収穫は一緒になりそうです。
ブロッコリーは右隣の挿し木トマトのあとにも栽培するので、種まきは間もなくおこない、トマトの残りを収穫したら、すぐに畝づくりに取り組む予定です。
夏の畑から、少しずつ秋冬の畑に変わってきています。

 (これまでのブロッコリーの様子)  (前のブログ畑・畑・畑へ)

コメント

キャベツは植えつけ育苗が続いています。

2021-09-17 05:00:00 | キャベツの栽培


千鳥に9株を植える(写真クリックを)

キャベツの植えつけが続いています。 苗づくりは続き、次の苗、その次の種まきと続けています。 


千鳥に穴あけし、網掛けも終えてから植えつける。


次の収穫になる9株、ちょっと収穫が途絶えています。 右側はラッキョウ。


次の苗も生長している、網の中で育苗している。


同じ品種の種まきをする、最近は1粒播きにしている。

キャベツは途切れずに1年中収穫できることを目指していますが、真夏は大変で うまくいっていませんが、植えつけ、育苗、種まきと続けています。
は8月末に完成したもので、秋冬の植えつけは虫の被害も減ってくるので千鳥の2列に植えつけました。 
畝は、あと2畝をオクラの後に作ることにしています。
品種は「北ひかり」、最近はこの品種だけに、発芽はいいし間引きなどせずにいいので1粒播きにしています。

 (これまでのキャベツ栽培)   (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント