畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

トウモロコシは1回目を植えつけました。

2020-03-17 05:30:00 | トウモロコシの栽培


15株を植える(写真クリックを)

トウモロコシの1回目を植え付けました。 苗は大きく生長しセルトレーから根が出てきているので植えつけることにしました。


一度トンネル掛けの準備をしてしてから植えつけの作業を始めることに。1回目の苗は大きく生長。


セルトレーから苗を抜いて大きい順に植え穴に置いていく。 左は大根。


植え終わってからビニールと網のトンネル掛けにしておく。 左のトンネルはレタス。右はトマトの雨よけ。

畝には、スイカに使っていた穴あきビニールトンネル掛けにし、更に網掛けもして急な寒さにも備えるようにしておきました。
北側から15株を植えましたが、植え穴は38ヶ所あり、3月11日に種まきした2回目までは苗を植えますが、次の3回目からは直播きするつもりです。
穴あきマルチは初めて使いましたが、穴あけの手間が省けるし穴はきれいなので購入して正解でした。
これまでのトウモロコシ栽培)(畑・畑・畑の栽培)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

ほうれん草が生長しすぎて困っています。

2020-03-16 05:30:00 | ほうれん草の栽培


まだ2畝が残っている(写真クリックを)

ホウレン草の収穫は途切れずに続き、美味しく食していますが、生長し過ぎるのに困っています。


収穫中の様子、昨日は雨だったので湿って獲りにくかった。 これ以上は生長してほしくない。


最後に種播きした9回目(1/8)は ぐんぐん生長しており困っています。


昨日の収穫、枯れ葉などを取り除いて持ち帰るようにしている。

今年は、暖冬で雨もよく降るので生長が早く、TOP写真のように2畝が残りどんどん生長しています。
生長しないように、2月中旬には掛けていた不織布を外し、一昨日は雪が降る寒い一日でしたが覆っていた網も外しました。(2月6日の様子
収穫しているのは、昨年11月に種まきした株で大きく生長、1月8日に播いた最後の株も どんどん生長しており、収穫が間に合わなくなりそうです。
ずらして種播きしてきたし、知り合いに差し上げたりしてきましたが、甘くて柔らかくて美味しいので捨ててしまうことにはしたくないと思っています。
これまでのほうれん草栽培)(畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)

キュウリ1回目の種まきをしました。

2020-03-15 05:30:00 | キュウリの栽培


トレーに4ヶ所(写真クリックを)

キュウリの1回目の種まきをしました。 40日弱後くらいに定植することになりますが、夏まで何回もずらして種まきを続けます。
雨が降ると種まきするを、ここ何日か続けていますが、昨日は雪まで降る寒い一日でした。


セルトレーの4ヶ所に1粒ずつの種まきをする。 へそを下にして播く。


タネ袋には15粒入りとなっていましたが16粒が入っていました。


発芽温度が高いので発芽育苗器に入れる、右は発芽し始めたトウモロコシ、左はスイカとキュウリ。

昨年は、9月末まで栽培して350本以上の収穫があり、今年も気合いを入れて取り組むつもりです。
品種は、これまでと同じ「VR夏すずみ」各種病害に強く作りやすい、一度にたくさん栽培しても食べきれないので、1回目は4ヶ所のみの種まきです。
種まきは、スイカ等と同じように「ヘソ」を下にして押し込みますが、キュウリの「ヘソ」は見分けるのが少々大変で間違わないように播いておきました。
種袋には15粒との表示でしたが16粒が入っており、1回目が4粒、以後2粒ずつ種まきして、計7回の種まきが出来るので7月まで種まきを続けます。(昨年の様子
昨年の収穫は9月末まで続きましたが、雨が多く暑すぎて一昨年の500本に比べて少なかったので、今年は沢山収穫できるように短い2畝にして頑張るつもりです。
これまでのキュウリ栽培)(畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

エンドウ1つ目の支柱が完成しました。

2020-03-14 05:30:00 | エンドウの栽培


一つ目の支柱が完成(写真クリックを)

エンドウの支柱づくりを始めました。 2畝で栽培しており、1つ目はスナップエンドウ用の支柱です。 


左右に単管パイプを打ち込み、間の3ヶ所に支柱を立て横桟で連結して骨組みを作る。


キュウリネットを張った後、大きく生長し縺れている蔓を立たすように「手とり」をしておく。


生長し過ぎで大変だったが「手とり」をして蔓が立つようにする、今後は何度も手とりすることになる。

スナップエンドウは、昨年11月3日に種播き、20ヶ所すべてが発芽、枯れることもなく1穴2~3株が成長、暖冬気味なので少し伸びすぎです。
支柱は、数年前から1列の支柱にして、単管パイプを打ち込んで強風でも倒れないように作っています。
手とりをしましたが、蔓が伸びすぎで、立たすようにネットにくっつけてヒモで支えておきましたが、今後は何度も手とりをすることになります。 (昨年の様子)
「手とり」とは、エンドウの蔓は絡みつく力が弱く横に広がるので、ヒモを張って上に伸びるようにすることで、赤子の手をとるように優しく丁寧に「手をとる」から来た言葉で、私の造語です。

次の支柱は実エンドウの「久留米豊とツタンカーメンエンドウ」用を作ります。 
これまでのエンドウ栽培)(畑・畑・畑での栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

トウモロコシの一つ目の畝が完成しました。

2020-03-13 05:30:00 | トウモロコシの栽培


マルチ畝が完成(写真クリックを)

トウモロコシの植えつけ畝が完成しました。 1回目のセルトレー播きは大きく生長しており、間もなく植えつけるつもりです。


2月中旬に苦土石灰をまいて耕耘、右がトマト、左がトウモロコシ。


堆肥と肥料を施して耕耘、その後 畝を整えてマルチを張る。 右はトマトの雨よけ支柱。


2月27日に種まきした1回目の苗は大きく生長、間もなく植えることに。

準備は、2月中旬から少しずつ進めて、やっとマルチ張りまで終えることが出来ましたが、途中で雨が降ったり、大根の畝が残っており狭くて作業がやりにくくて大変でした。
マルチは、今年から穴あきを購入したので、30㎝間隔に38穴がきちんと並んでいいのですが、センターの印がないので真っ直ぐに張るのに苦労しました。
完成した畝
には間もなく植えつけ始めますが、2回目も種まきしたので、順次植えつけていくことになります。
畝はもう一畝準備しますが、左隣の大根を片づけてから作業を始める予定です。
暖かい日が続いており、冬の畑から春の畑に徐々にかわっています。  (昨年の初収穫) 
これまでのトウモロコシ栽培)(畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント