畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

トウモロコシ5回目の種まきをしました。

2019-05-26 04:00:00 | トウモロコシの栽培


22ヶ所に1粒ずつ(写真クリックを)

トウモロコシ5回目の種まきをしました。 株ネギを栽培していた所に畝をつくって種まきしたものです。真夏のような日照りでした。

 
3つ目の畝に5回目の種まきをする。 右はトウモロコシ2つ目の畝。 左は株ネギ。


1回目は大きく生長、雄穂が出始めており、6月中旬には収穫できそうです。


トウモロコシの3畝、右の畝が1、2回目の株、中の畝が3、4回目、左が今回の5回目の種まき。

5月4日4回目の種まきをしてから少し間隔があいてしまいましたが、株ネギを片づけ耕耘などして3つ目の畝を準備しました。
5回目の種まきは西側から22ヶ所に、いつものようにヘソを下にして1粒ずつ種まきしておきました。 発芽したら最後の種まきになる6回目を予定しています。    
3月1日にトレー播きして、3月21日に植えつけた1回目は、大きく生長して雄穂が出始めており、6月中旬には収穫できるでしょう。
間もなく、トウモロコシの3畝を囲むようにネットを張って、害獣による被害を防ぐつもりです。
 (これまでのトウモロコシ栽培) (畑・畑・畑の栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (3)

実エンドウの収穫が続いています。

2019-05-25 04:30:00 | エンドウの栽培


実エンドウの2品種(写真クリックを)

実エンドウの収穫が続いています。 実エンドウの久留米豊(グリーンビス)とツタンカーメンエンドウの収穫も大量にしています。

少し黄色っぽくなってきたが、まだまだ収穫できます。 左はスナップエンドウ。
 


先日の台風のような風雨で西側に傾いてしまう、黒っぽく見えるのはツタンカーメンの実。


スナックエンドウの収穫も続いている。

5月16日にスナップエンドウの収穫を紹介しましたが、実エンドウも大量収穫が続いており、嬉しい悲鳴の状態です。
久留米豊(グリーンピース)は豆ご飯にしていますが、甘くてとても美味しいです。 
ツタンカーメンエンドウも豆ご飯にしていますが、始めはグリンピースの豆ご飯と同じですが、保温して時間が経つと色がついて赤飯に変わります。 (ツタンカーメンの赤飯2017/5) 
21日の台風のような風雨で支柱は曲がり傾いてしまいましたが、あと2回ほど収穫できそうで大変です。
収穫が終わったら種採りをするので、しばらく置いてから蔓を撤去しながら種を採ることになります。
 (これまでのエンドウ栽培) (畑・畑・畑での栽培様子)  (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)

トマトが生長、行灯を外して1本立ちにしました。

2019-05-24 04:30:00 | トマトの栽培


大きく生長したトマト(写真クリックを)

トマトの行灯を外しました。 5月2日に15株を植えましたが、ぐんぐん生長して行灯よりはみ出して、植えた時の2、3倍くらいの大きさになっていました。

 
行灯よりはみ出して大きく生長、行灯のビニールを破って外し支柱も撤去する。


どの株からも大きくなった実が現れる、これはイエローアイコ。


15株は全て1本立ちに、脇芽などを欠き取り支柱に縛っておく。

トマトの15株は順調に生長、行灯からはみ出して背丈は倍以上になり、行灯の役目は終わっていました。
支柱は連結しているので、行灯のビニールは抜き取れないので破って外し、60本の支柱も外しておきました。
脇芽はすべて欠き取り、すっきりした1本立ちに、茎は太くしっかりしてきており少々の風では傷んだりしそうにはないくらいの株に生長しました。
実も順調に生長しており、5月末くらいには初収穫できるのではと思われます。
  (これまでのトマトの栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

キュウリを初収穫、2回目の植えつけも。

2019-05-23 04:30:00 | キュウリの栽培


2本でも初収穫は嬉しい(写真クリックを)

キュウリを初収穫しました。 わずか2本だけの収穫ですが夕食で美味しく食しました。 昨日は台風並みの強風と大雨で畑が心配でした。

風雨の被害を心配していましたが、株はしっかりしており2本のキユウリを収穫する。
 


家で育苗していた2株を植える、行灯はせずに支柱にしっかり縛っておく。


1回目の4株と植えた2株で計6株になる、今後は直播きを続けて長く収穫します。

3月16日に種まきして、5月1日に植えつけましたが、4株とも順調に生長しわずか2本でも初収穫できて喜んでいます。
台風のような風雨が一日中続き心配していましたが、蔓が折れたりしていることもなく、しっかりしていたので安堵しました。
種まきして2苗が生長したので植えつけましたが、今後は長く収穫出来るように2粒ずつ直播きを続けます。
昨年の収穫量は500本を超えたので、今年も500本を目指して頑張って栽培します。
  (これまでのキュウリ栽培) (畑・畑・畑の栽培様子)  (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

ナスが生長、網を外しておきました。

2019-05-22 04:30:00 | ナスの栽培


大きく生長したナス(写真クリックを)

ナス(自家製苗)が生長しています。 昨日は大雨と強風の一日で畑の作業は休んだので、一昨日のナスの紹介です。

網を外すと大きく生長したナス4株が現れました。
 


下の方の脇芽を欠き取り支柱を立てて縛っておく。 隣はラッキョウ、その隣は里いも。


隣のピーマン3株も網を外して支柱を立てておく。 小麦は大きく生長している。
 

2月13日種まきした「とげなし千両二号」、植え付けは4月17日で小さな株でしたが、約1ヶ月になり網を外すと濃い紫色の大きい株に生長、花も咲き小さな実もついており、今年も美味しいナスが期待できそうです。
支柱は、ソラマメなどと同じように横一列の支柱にするのですが、それまでは仮の支柱を立てて縛っておいたので、もう少し大きくなったら単管パイプを立てて本支柱にするつもりです。
肥料は3月9日に紹介したように、穴に大量に入れてあるので、根が伸びるにしたがい更に成長するとおもいます。
  (これまでのナス栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント