畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

落花生の干し場を作りました。

2019-10-01 05:00:00 | 落花生の栽培


この中で乾燥させます(写真クリックを)

落花生(おおまさり)の収穫を始め、未熟実を生落花生として美味しく味わっていますが、本格的に収穫し始めるので干し場を作りました。(昨年の様子)


台風で壊れたトマト支柱を修理して小さな雨よけトンネルを組み立てる。 奥の緑は落花生の株。
 


ビニールを張り、鳥が入らないようにネットも張る。トマトの支柱に落花生の株をかけることに。


180株以上ある落花生は大きく生長、奥から収穫している。

落花生の株は180株以上あり、一度に収穫したり乾燥させたりは出来ないので、3回に分けて種まき栽培しており、作業も3回に分けておこなうことになります。
昨年は、トマトの雨よけの中で乾燥させたので、雨に濡れることも鳥に襲われることも無く、安全に管理できたので、今年も同じようにするつもりでした。
しかし台風15号でトマトの雨よけは無残なことになり、作業は大変でしたが支柱パイプを修理して、小さな干し場を何とか作りました。
   (これまでの落花生の栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ブロッコリー15株を植えま... | トップ | 落花生1回目の収穫、豊作で... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
余った落花生は? (古い世代)
2019-10-01 20:47:03
いつも楽しく拝見しております。
たくさんの落花生が採れそうですね。

私も落花生を育てて、秋に塩茹でして食べています。
が、春に植えた落花生の残り種は、これまで、もったいないと思いながらも廃棄していました。

種用として保管しておいたものの余った落花生の美味しい食べ方などあるのではないでしょうか。
よろしかったらご教授願えませんか。
返信する
畑・畑・畑 (古い世代さんへ)
2019-10-02 04:40:01
閲覧いただきありがとうございます。
落花生は、ゆでて食べる、乾燥させて食べる、の2つで美味しく食しています。
ゆでて食べるのは最初だけで、後は乾燥させて食べます。いわゆるピーナツです。1年間食べ続けています。

実を乾燥させてからちぎって家に持ち帰り、しっかり洗ってから更に干して乾燥させます。(ザルや波板にのせて乾かします)
乾燥させた落花生は缶に入れて保管し、少しずつ食べています。 食べ方は、莢から出して電子レンジでチンして食べます。(この方法は長くなるので、ネットにあるので見てください)
ピーナツは薄い皮も食べた方がいいので、剥かないで食べるといいです。
私のブログの日付の横の「落花生の栽培」をクリックするか、ブログ画面の右側のカテゴリーの中の「落花生の栽培」をクリックすると、これまでの落花生の記事が出ますので、遡ってみてください。 食べ方などが出てきます。
何かありましたら、またコメントしてください。
返信する

コメントを投稿

落花生の栽培」カテゴリの最新記事