いままでずーっと放送とか録画のことばっかり書いてきているせいか、昨日からアクセスが伸びてます。昨日一昨日はある意味お祭りだったので、普段の5~7割増しほどのアクセスがあってもそれほど驚かなかったんですが、なぜか今日も多いです。ひょっとして「このブログは2011年7月24日で終わります」宣言をしてたから、引き際の様子を見に来た人もいるとか・・・。すいません、「CMの後もまだまだ続くよ」程度に続くんです。
ちなみに昨日のアクセスのピークはやっぱり正午過ぎだったようです。
さて、アナログ放送完全停波から一夜明けました。どうなるかと楽しみに待っていたものの、マスコミ特に新聞の報道ほど世間が騒いでいる様子はなく、静かなものです。もちろん、真の問題浮上はこれからなんでしょうが。
この手の話では詳しい方としてご近所の奥様方に評判のわたしですが今日受けた相談は今のところ一件だけ。
「テレビは映るんだけどパソコンのテレビが映らなくなった」
というもの。なるほど。テレビ界の広報はあまりにも"デジタル"であることばかり強調したため、デジタルの代名詞であるパソコンで受信しているテレビがアナログであるということは全く考えなかったようです。デジタル処理が出来ないテレビだから買い換える必要があると、そういう思考だったようです。テロップとかは全く気にしてなかったそうで。
一瞬外付けのデジタルチューナーを買って・・・といいそうになりましたが、アナログチューナーしか搭載していない時代のパソコンがデジタル放送に耐えられるとは思えません。ましてわたしらの使う「録画出来るだけ」「視聴できるだけ」の性能しかパソコンに要求しないチューナーと違い、そこら辺で売られているパソコン用デジタルチューナーはそれに加えて自称「著作権保護のため(棒読み)」の極めて重い処理が要求されます。この人は普段録画して見る番組はパソコンにやらせていたそうですので、多分性能がついていけません。「それは、買い換えた方がいいですよ、パソコンにしてもテレビにレコーダーを繋ぐにしても」と答えておきました。
昨日のウチに来た人の検索ワード、面白いことに"デジアナ"絡みが圧倒的に多いんです。自分の見ているアナログ放送がケーブルテレビによるデジアナ変換放送になっていることに今まで気がついていなかった人が多いんでしょうかね。アナログ停波と同時にケーブルテレビが切り替えた、なんて報告もありますし。実はわたしは以前から友人知人に「アナログ放送の終了寸前からブルーになるところまで録画しておいてね、24日の午前から午後に切り替わるところ」と頼んでおいたのですが、彼らの録画した映像も大抵このパターン、つまりデジアナ変換された映像であったうえにそれに気がついておらず「アナログ終わらなかったよ」な報告ばかり。結局ちゃんとアナログの最後を納められたケースはほとんどなくorz もちろんわたしはわざわざアナログが映る家まで出向いて録画してきましたから、そこではバッチリアナログの最後を見ることが出来ましたので、一部を納めることには成功したのですが。
都市部はケーブルテレビの普及率が高く、また上記のようにケーブルテレビと契約していなくても番組送信自体はケーブルで行われていて、今回初めてそれに気がついた、なんて人も多いわけです、特にマンション住まいの人は。そういうわけで、アナログ停波なんて言っても都市部の人はあまり関係がない人が多かったわけです。直前の駆け込み需要は「テレビが見られなくなる」という心配から発生したわけですが、実際の24日のように「テレビが見られなくなった」人は意外と少なかったため、実害がないのでわざわざ買いに来なかった、と。まぁそんな理由ではないかと推測されます。深刻なのはケーブルテレビも引かれておらず、かつ映らないからと言って簡単に買いに行く事も出来ない田舎の人たちでしょうね。マスコミも取材に来ないだろうし、訴える手段も無いので、気にしている人以外はその存在自体忘れているかも知れないわけですから。
ちなみに昨日のアクセスのピークはやっぱり正午過ぎだったようです。
さて、アナログ放送完全停波から一夜明けました。どうなるかと楽しみに待っていたものの、マスコミ特に新聞の報道ほど世間が騒いでいる様子はなく、静かなものです。もちろん、真の問題浮上はこれからなんでしょうが。
この手の話では詳しい方としてご近所の奥様方に評判のわたしですが今日受けた相談は今のところ一件だけ。
「テレビは映るんだけどパソコンのテレビが映らなくなった」
というもの。なるほど。テレビ界の広報はあまりにも"デジタル"であることばかり強調したため、デジタルの代名詞であるパソコンで受信しているテレビがアナログであるということは全く考えなかったようです。デジタル処理が出来ないテレビだから買い換える必要があると、そういう思考だったようです。テロップとかは全く気にしてなかったそうで。
一瞬外付けのデジタルチューナーを買って・・・といいそうになりましたが、アナログチューナーしか搭載していない時代のパソコンがデジタル放送に耐えられるとは思えません。ましてわたしらの使う「録画出来るだけ」「視聴できるだけ」の性能しかパソコンに要求しないチューナーと違い、そこら辺で売られているパソコン用デジタルチューナーはそれに加えて自称「著作権保護のため(棒読み)」の極めて重い処理が要求されます。この人は普段録画して見る番組はパソコンにやらせていたそうですので、多分性能がついていけません。「それは、買い換えた方がいいですよ、パソコンにしてもテレビにレコーダーを繋ぐにしても」と答えておきました。
昨日のウチに来た人の検索ワード、面白いことに"デジアナ"絡みが圧倒的に多いんです。自分の見ているアナログ放送がケーブルテレビによるデジアナ変換放送になっていることに今まで気がついていなかった人が多いんでしょうかね。アナログ停波と同時にケーブルテレビが切り替えた、なんて報告もありますし。実はわたしは以前から友人知人に「アナログ放送の終了寸前からブルーになるところまで録画しておいてね、24日の午前から午後に切り替わるところ」と頼んでおいたのですが、彼らの録画した映像も大抵このパターン、つまりデジアナ変換された映像であったうえにそれに気がついておらず「アナログ終わらなかったよ」な報告ばかり。結局ちゃんとアナログの最後を納められたケースはほとんどなくorz もちろんわたしはわざわざアナログが映る家まで出向いて録画してきましたから、そこではバッチリアナログの最後を見ることが出来ましたので、一部を納めることには成功したのですが。
都市部はケーブルテレビの普及率が高く、また上記のようにケーブルテレビと契約していなくても番組送信自体はケーブルで行われていて、今回初めてそれに気がついた、なんて人も多いわけです、特にマンション住まいの人は。そういうわけで、アナログ停波なんて言っても都市部の人はあまり関係がない人が多かったわけです。直前の駆け込み需要は「テレビが見られなくなる」という心配から発生したわけですが、実際の24日のように「テレビが見られなくなった」人は意外と少なかったため、実害がないのでわざわざ買いに来なかった、と。まぁそんな理由ではないかと推測されます。深刻なのはケーブルテレビも引かれておらず、かつ映らないからと言って簡単に買いに行く事も出来ない田舎の人たちでしょうね。マスコミも取材に来ないだろうし、訴える手段も無いので、気にしている人以外はその存在自体忘れているかも知れないわけですから。
本当に楽観主義の人が多くてどうしたものかと思う
パソコンのテレビに関しては、チューナーにコンポジット端子が付いている場合のあるので、録画を前提としないなら外付けチューナー(テレビ用)を買って付けるように指示すればいいかと
このデジアナでいいやと思ってる人多そう。2015年ぐらいにまた慌てる人たちが出る気がします。
TVデジアナ表記がないんで一瞬デジタル放送を流してるのかと思ったんですが、配布されていた紙にデジアナと書いてあったのでたぶんTVのほうには表記されていないんでしょうね。そのうち表記されるのでしょうが・・・
HDのエンコーディングの帯域負荷が大したものなので前と同じような使用感を作れないのもあるので無理にやろうものなら補助するのは必至ですし
BSデジタルにチャンネルを増やして対処するとかであったならば、そこらへんPCもそうとう前にデジタル対応で前倒し出来たでしょうにとはおもいます。
WIN7パソコンでなければ通販専用チューナを買った方が良いと言ってましたよ
パソコンへのダメージが少ないそうです
機種名は、教えてくれませんでしたが、
東南アジアの零細企業製品だと言ってました
(多分EMSで来るあの機種の事でしょうね)
使い勝手の保証は、出来ないのでパソコン買ってほしいと付け加えていましたよ
>2011-07-25 17:19:42さん
終わってみなければ気がつかない人って結構いるんですよ。どっちか分からなくなると「自分は常に良い側にいる」って楽な方に考えたがるのが人間ですしね。実際には何もしなければほとんどの場合悪い側にいるんですが。
そういう人ですから、外部チューナーから入力で録画は無理でしょう。メーカー製PCの内蔵ですと、デジタルをはじくケースも多いでしょうし。
>harkさん
最後の手段BSアナログ(^^)誰からも終了を惜しまれなかったのが惜しい放送でした。
2015年には、もうひと悶着ありそうですが、さすがに今度こそほとんどが買い換えているでしょう。
>WRXさん
全部終了と同時に変わる、が理想なんですが、こっちの都合までは考えてくれませんね、CATVも。
デジアナ表記はCATV側でわざわざつけているので、入れ忘れたんでしょうね。
>yuh-sukeさん
「いい機会だ、PCを買い換えよう」と前向きに考えられる人ならいいんでしょうけど、そういう人はとっくに買い換えてますし、スペックギリギリはきついです。
>ぴよちゃんさん
東南アジアの零細企業製品って、わたしの知る限り一つ~と、いうか三つ~しかないです。アレを進めるのもどうかと思いますが。
実際所謂合法チューナーは"著作権の保護のため(棒読み)"Vistaか7を大前提にしているものが多いので、その発言も分からなくもないのですが・・・。
デジアナといえばフレッツテレビ(オプティキャスト@関東)のものはいつの間にか、「デジアナ」表記が消えていました。6 月ころには確かに入っていたのですが、いつ消えたのか謎となってしまいました。
わたくし的には NHK アナログ通常番組終了の瞬間、数フレーム?だけ昼ニュースの画面が見えたのが印象的でした(都心の遠景)。多分 1~3 フレームでしょうか編集前なのでカウントしていませんが・・・。
政治・経済を中心とした情報サイト「BLOGOS」の編集部です。
貴ブログのエントリを転載させていただけないかと思い書き込みさせていただきました。
もしよろしければ、詳細を説明させていただきますので、
blogos@livedoor.net
までご連絡いただけないでしょうか。
それともVHF-アナログはもともとそんなに高い部品ではないのかな
既にマイナーメーカーからいくつも出てるじゃないですか
液晶テレビを採用している時点でブラウン管のような特売1万円以下と言うのはなかなかでないでしょうが、PC用モニターで20インチが約1万ですから20インチ15kくらいならでるかも?
でもチューナーの反応速度は無茶悪い上にデータ非対応でしょうけど(苦笑