goo blog サービス終了のお知らせ 

録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

楽天株主優待来る! しかし

2025-03-17 22:29:16 | Weblog
昨年、今度は自分で楽天の株を持ち、自分でどうどうと使える株主優待SIMをもらおうと誓い、楽天の株を最低限度の100株買いました。その旨、すでに楽天の株主である我が母に言いましたところ。

母「なんだ、100株で優待もらえるならわたしの株を譲ったのに。なんなら300株でもいいぞ」

なんと我が母が持っている楽天の株数は6300! 100株以上ならどうせ何株持っていても優待は同じ(あくまで現状の場合)なので、譲っても損は少ないという判断。証券会社の担当に聞いても

担「kさんは当証券の口座を持っていますから、贈与税に気を付ければ譲渡は容易です」

しまったぁぁぁぁぁぁぁ。手数料がどうかかるのか知らないが、少なくとも楽天株を100株買うよりは安く済んだはず。先に相談すれば良かった!来年以降はひょっとしたら優待の条件が変わるかも知れないので、その時はまた考えよう。

さてさて、本日17日。楽天の株主優待・・・および株主総会の案内が届きました。まぁ総会なんぞはどうでもよろしい。ということでさっさとQRコードで賛成に申し込み。本当のお楽しみは優待の方なのよ・・・。

と思っていたら、申し込みは27日からだそうな。つまり最低でも10日はお預け。うーん、残念。でもまぁお楽しみはとっておいてもいいかな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PEGASYSよりTMPGEnc Video Ma... | トップ | 船井電機、破産はほぼ確定 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (913d)
2025-03-18 21:20:20
私も今回楽天株を取得しました。ちょっと楽しみですがお預けですね。
6300株って配当結構あるんじゃないですか?と思ったらここ2年無配だったんですね。今のところ「モバイル事業がかなり足を引っ張ってますよね。
返信する
Unknown (krmmk3)
2025-03-19 09:56:00
>913dさん
無償の代わりにSIMなんですよ。だから株を相当数持っている人には魅力ないんですよね。なんで「売る!」というのをなだめるのに一苦労・・・。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事