goo blog サービス終了のお知らせ 

録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

「シンドバッド7回目の航海」無料配信中!

2025-03-19 09:33:04 | 特撮・モンスター映画
現在YouTubeで「シンドバッド7回目の航海」という映画が無料公開中です。もちろんソニー・ピクチャーズが行っている公式のものです。埋め込みをしたのですが、できないのでリンクだけ貼っておきますね。


見どころはなんといってもレイ・ハリーハウゼンがストップモーションアニメを駆使して表現したモンスター。巨大なドラゴンやサイクロプスも出ますが、個人的には若干物足りない感はあります。すごいのはクライマックスに登場する骸骨兵! 等身大のサイズで劇中に登場し、シンドバッドと剣で戦うのです。あくまで出演者の演技に合わせ、別途コマ撮りした骸骨兵を合成して表現を行っているのですが、合成画面を見ながら撮影作業を行える現代ならともかく、せいぜいすでに撮影したプリントフィルムを参照することしかできなかった1960年代に、どうやってここまで、と思うほど正確な位置関係で合成が行われているため、本当に両者が剣で打ち合っているように見えてしまうのです。最初のうちは「骸骨だけ明るさやピントが少し違う。ああ、合成だね」って思いながら見れるのですが、途中から「あれ? これって合成だったよね・・・?本当にいるの?」という気分になってきますから不思議。しかも一コマ一コマ少しずつ骸骨人形を動かしながらこの正確さ。気の遠くなるような正確さが求められる作業を手軽に体験できますので、ストップモーションアニメ未経験の方、「コマ撮りなんてぎこちない動きで気持ち悪い」と偏見を抱いている方、ぜひ体感してください。むしろそのぎこちなさや気持ち悪さがいい面で出てくるのが本作の骸骨兵です。

逆を言えばレイ・ハリーハウゼンの特撮は極めて計算高く行われているため、日本の円谷式特撮のような偶然やアイディアによって予想外の効果を生むプラスアルファの魅力はありません。わたしはそういうのを見つけてはゾクリとする方なので、そういう楽しさには欠けます。それでもこれはこれで非常に魅力的。なお、配信動画は29.97fpsで行われているため、Fluid Motion Videoの効果を最大限に発揮できるフォーマットにはなっていません。ストップモーションアニメこそFluid Motion Videoの効果が最大限に生かされる分野だとわたしは思っているのでそこは残念。ただ、最近のRDNA以降のRADEONはFluid Motion Videoの機能が廃止されており、現在のBluesky Frame Rate Converterを持ってしても中間フレーム生成によってフレームレートを2倍にまでしかできません。GCN世代の旧RADEONやAPUを保有している人じゃないと体感できないので、もうそこらへんにこだわっても仕方ないのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船井電機、破産はほぼ確定

2025-03-19 09:10:53 | Weblog
破産手続きをすすめる現経営陣・再生を目指そうとする旧経営陣。両方の動きが注目されている船井電機ですが、とうとう民事再生法の適用申請が棄却されてしまったようです。


単純に考えると、再生派が架空の話まで作って申請を行っていた、などの過去の行動がマイナスに働いたゆえにこの結果を生んだのでは、という気がするのですが、そもそもの再生計画が出資者の賛同を得られないような無理のあるものだったから、という話もあるようです。まぁかなり無理やりにでもしなければ再生の道も無いほど現経営陣による手続きは粛々と進行している、ということなんでしょう。これによって船井電機の破産はほぼ決定した、と見ていいでしょうね。一応"ほぼ"を付けましたが、法律を使った再生の道はもう閉ざされていますので、もうあり得ないでしょう。それに船井電機がなくなったからと言って混乱するほど日本メーカーの市場影響力も無いですから・・・。あとはただ完成を見守るのみ。いくら現経営陣のやり方がひどかった、と言っても裁判所が支持するのは法的に正しいかどうか、ですから。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする