goo blog サービス終了のお知らせ 

録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

楽天株主優待来る! しかし

2025-03-17 22:29:16 | Weblog
昨年、今度は自分で楽天の株を持ち、自分でどうどうと使える株主優待SIMをもらおうと誓い、楽天の株を最低限度の100株買いました。その旨、すでに楽天の株主である我が母に言いましたところ。

母「なんだ、100株で優待もらえるならわたしの株を譲ったのに。なんなら300株でもいいぞ」

なんと我が母が持っている楽天の株数は6300! 100株以上ならどうせ何株持っていても優待は同じ(あくまで現状の場合)なので、譲っても損は少ないという判断。証券会社の担当に聞いても

担「kさんは当証券の口座を持っていますから、贈与税に気を付ければ譲渡は容易です」

しまったぁぁぁぁぁぁぁ。手数料がどうかかるのか知らないが、少なくとも楽天株を100株買うよりは安く済んだはず。先に相談すれば良かった!来年以降はひょっとしたら優待の条件が変わるかも知れないので、その時はまた考えよう。

さてさて、本日17日。楽天の株主優待・・・および株主総会の案内が届きました。まぁ総会なんぞはどうでもよろしい。ということでさっさとQRコードで賛成に申し込み。本当のお楽しみは優待の方なのよ・・・。

と思っていたら、申し込みは27日からだそうな。つまり最低でも10日はお預け。うーん、残念。でもまぁお楽しみはとっておいてもいいかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする