録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

楽天、来年も株主優待はモバイル一年分!

2024-12-06 18:42:38 | モバイル機器
昨年、突如発表されて話題を呼んだ楽天の株主優待。それは従来のポイントなどを廃止して楽天モバイル(の、法人向け)回線を一年間無料で提供、というものでした。で、わたしは「来年はやらないだろう」と予想していたのですが、なんと来年も同じ優待だそうです。


ってことは、逆を言えば来年もモバイル以外の優待は無しってことですね。また、現在楽天モバイルを使っている人の利用料が一年無料になるのではなく、あくまで一年間無料で使える新規SIMないしeSIMが発行される、ということには注意が必要です。
現在優待版楽天モバイルを使っている身として言うと、わが地元でもつながりやすくなってますしベンチマークでいえば十分高速で、MVNOのドコモより上?くらい出ます。ただし、肝心のサービス、特にモバイル端末向けサービスからはなぜかはじかれることが多く、つながるんだからなんでもできる、と思うとストレスを感じるものとなっています。
なお、今月26日までに楽天の株を100株以上持てばいいので、今からでも購入は間に合います。先ほどの時点で一株862円90銭。基本その100倍+アルファ(多分この発表で一時的に高くなる)くらいあれば優待がもらえる権利が買えるわけです。手が届くといえば届く値段ですので、欲しい人は悩みましょう。わたしは諸事情により来年楽天の優待を使う気はない(追記:気が変わりました)のでかかわりませんが、お試しには最適ですので、すでに優待をもらう権利を持っている方はぞんぶんに使ってください。

追記:前の優待ですでにSIMを持っている場合、申し込むと新規SIM発行ではなく単に今のSIMを継続して使えるみたい。うーん、継続しないで新規SIMにしてやりたいんだけど。
追記:楽天モバイル回線を使った格安SIM、カレンダーワールドが発売中。au回線は小容量のみ・電話不可という制限こそあるものの、一か月30GBにSMSも使えて一年分前払いで税込み18360円。単に回線が使いたいだけなら株買うよりいいかも。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする