録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

まだ二千万台? 4K放送の受難続く

2024-12-05 09:56:05 | 次世代ビデオへの懸念
すでに発表されていたことなので別段新しい話はありませんが、BSの左旋で放送を行っていた4K放送が、すべて右旋へ移動もしくはサービス終了の記者会見が行われたそうです。


なお、消滅するのはあくまで4Kだけで8K放送は残るので左旋衛星が使われなくなるわけではないですが、まぁわざわざ買って利用したい、って思う人がさらに減ることは確実でしょう。
で、この会見時にちょっとニヤリとする一言が。

「今年の8月末で、4K8K放送の視聴が可能な機器が2,000万台を無事突破した。そして4年後のロスオリンピックの開催時には、4,000万台を突破するという大きな目標を掲げた。」

あれぇ~、おかしいぞぉ。前に「東京オリンピックのためにみんな4Kテレビを買うので普及率は50%になる」ってさんざん言ってなかったっけ~?  
"50%を目標"にして達成できなかった、なら仕方ないんですが、"50%になる"って断言してましたからねぇ。日本の世帯数が今年1月の時点でおよそ5800万世帯。その時点で最低でも2900万台は売れてるなきゃおかしいんですが、遠く及んでいなかったようですね。しかもテレビ+レコーダーで2台を一つの世代に置いている家ももちろんあるはずですから普及率、で言えばさらに低くなりますし。
ずっと「著作権のぉ、保護のためぇ」と言いさえすれば何をしてもいい、と録画マニアを犯罪者扱いして放送業界の癒着談合をを正当化し、凶悪な関税システムを引いて日本国内メーカーを保護し、国際競争力を衰えさせてきた結果、もはやテレビを作って販売するメーカーすら碌に残ってない状況で、2000万台も日本国内限定のテレビを製造できる工場が無いんですが。今まではOEM製造を一手に引き受けてきた船井電機もあの始末ですし、もはや発注先が無いのにたった4年で2000万台も製造できるはずがないので、物理的に不可能なんですが。海外メーカー、特にサムソン当たりに泣いて頼んで再参入してもらえば機器の用意は可能かも知れませんが、まぁ日本で売らなくても充分儲かっているメーカーが日本限定仕様での製造をわざわざやってくれるとは思えないので、無理でしょう。

わたしの趣味からすれば本当ならもっと前向きなことを書きたい話なんですが、放送の利点を徹底的につぶして不便にすることを最優先し、こちらに何もさせないようにしてきた放送業界の普及がうまくいかないのは「当然だよね」と言うしかありません。根本的な立て直しが必要なのに、相変わらずのオリンピック頼りでは先は知れてます。もちろんネットがあれば放送はいらない、とかわたしは欠片も思ってませんよ。特にSNSを情報源、とか考える人がこれ以上増えるのは危険です。簡単に騙されて嘘が蔓延する世の中になっていってるのが現状で、それよりは何百倍もまともな情報を流す放送には頑張ってほしいと思ってます。ただ、情報源としてなら4Kなんかじゃなくて2Kで十以上分なくらいなんで、そこは放送界も勘違いしないでいただきたいものです。結局強制移行じゃないと爆発的普及なんてありえないと思うし。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする