録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

違法ダウンロード強化先送り なお再提出大前提

2019-03-13 23:11:50 | Weblog
先日から少しだけ取り上げていました著作権法改定による違法ダウンロード強化案、とりあえず先送りとなり、現在の通常国会での採決はなくなりました。

ダウンロード規制見送り 著作権法改正案提出せず

ただし廃案になったわけではありません。リンク先でも「文化庁に改正案の練り直しを求めた」とあるため、すぐに戻ってくる可能性は高いと思います。ひょっとしたら、地方統一選が近いので、与党のイメージダウンにつながる問題法案としていったん引っ込めさせ、終わってから特に大して変えずにこっそり通す腹かも知れません。変えるにしても「研究用など、商業目的であることを証明できる場合に限り、スウリーショントやコピー&ペーストを認める」と言った"日本版フェアユース"を盛り込んで漫画家などプロなら許される場合もあるけど一般人が趣味でやれば違法、としてくるかも知れません。すくなくとも「スクリーンショット違法はやりすぎ」といった声は権力側からは聞こえてきていませんし、こちらとしても理解できるレベルの修正になるとは思えません。具体的な内容は読んでいないので断言はできませんが、漫画村問題よりもスクショをダウンロードとみなして罰則付き違法化するほうが目的に見えますので。

それでも著作権が申告制である限りは拡大解釈にも限界がある、と思っていました。が、やはり文化庁、著作権法の強化最終目標と思われる非申告化の布石はしかりと貼ってありました。


リンク集は非親告罪で摘発。リーチサイト規制の条文にも欠陥があった。

今回出てきた法案をリンク先の人が読んでの解釈ではありますが、著作物のサイトへのリンク(なんと、原案のままでは公式の有料や無料閲覧サイトでも対象にできる)が貼ってあってそこへ誘導を促せる状態にしてあった場合、非申告制で罰則付き違法対象にできてしまうのです。これがそのまま通っていれば、著作権法の刑事罰化に非申告の項目を追加することで将来的な全面非申告化をより容易に行うこともできるようになります。ここら辺のどさくさにまぎれた伏線の貼り方は、さすが文化庁というほかありません。それ以外にも個人レベルで心配なのは、例えば気に入らないブログのコメント欄にの、名前部分などに誘導URLを書き込んで、急いで警察に通報、などの嫌がらせができてしまうことです。まぁそれくらいで即逮捕とはならないでしょうが、警察から指導のコメントに偽装した警告などを書き込んでも説得力が出てしまい、嫌がらせ効果はより強力なものになります。似たような嫌がらせを粘着で受けた経験がありますので、そこらへんは違法強化と同じくらい恐怖を感じます。残念ながら世の中にはそういう見知らぬ個人に対する自分の顔を隠した嫌がらせこそ至高の楽しみと感じる人がいますので。そういう人に武器を与えたくありません。

まぁどうなるかは分かりません。が、一見まともに見える修正になっていても、よく読んでみれば根本的な部分では余計悪くなっている・・・くらいの新案になっている、と思って警戒すべきでしょうね。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする