録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

やはりRavenRidgeのVCEは仕様変更か TMPGを試す

2018-04-04 09:43:57 | AMDブログ
最近朝の目覚めが悪いです。飛び起きるような異様な悪夢を見たり、近所の工事が予定時間より1時間も早く始める日があってその音でたたき起こされたりと起床時間までゆっくり寝られない条件が多いのが原因ですが、一番不快な目覚めは目に強いかゆみを感じて起きるやつです。なぜか寝ている、つまり目をつぶっているのに目に花粉が入り込んでくるみたいなんですよね、室内なのに。ハウスダストの方かなぁと疑ってもみましたが、この目のかゆみは毎年春にしか出ませんし、やはり花粉症が原因かと。ああ、早く花粉の季節が終わってほしい。


てな前置きはさておき。
先日購入したRyzen2400Gにおいていくつか書いた際、APU~と、いうより内蔵GPUのRADEONの機能である動画エンコード、通称VCEが使えなかったことを書きました。一応あの時点ではわたしの個人環境による現象の可能性も疑っていたのですが、AMDのVCEをサポートするソフトを販売しているPEGASYSのTMPGEnc Video Mastering Works 6がバージョンアップし、その更新履歴の中に「・AMD Ryzen 2000 シリーズのCPU環境で、AMD Media SDK H.264 エンコーダーを使用するとエラーが発生する問題を修正しました。」の一文がありました。PEGASYSのAMD media SDKとはVCEのことです。つまり、わたしの環境が原因ではなく、やはりRaven RidgeのVCEの仕様が従来と何かしらことなっていて、そのままでは使えないことが原因だったようです。同時にドライバで使えないようにしてある疑惑は払しょくされました。

対応した、とのことなので早速試してみます。いつもの約48分(と、毎回書いてましたが、実際には48分57秒なので約49分の方が近い)の1440x1080のMPEG2-TSファイルを放り込んでリサイズなし、24fps化などなし、インターレース解除などははデフォルトから触らず、ビットレート4Mbpsの条件でエンコードして、かかった時間を見てみますと

16分44秒

と、実時間の1/3とまずまず。急いでいる時には悪くないかな・・・。と思いきや、出来上がった動画を再生してみると映像と音がズレているのです。調べてみると、もともとのMPEG2が88044フレームなのに対し、VCEエンコード済みファイルが88133フレーム。なぜか89フレーム、約3秒も映像が増えているんです。細かい部分は調べていないのでどう増えたかは分かりませんが、これではちょっと使えません。
ちなみに念のため、Kaveri、A10-7850Kを搭載したPCに一時的にTMPGEnc Video Mastering Works 6を移し、こちらのAMD Media SDKでエンコードしてみると、フレームが増えたり映像と音がズレたりしていません。どうもRavenRidgeのVCEの仕様の持つクセにPEGASYSがついていっていないようです。なお、A10-7850KのVCE使用時のエンコード時間は19分36秒。CPUの能力の差、GPUが新世代ということを考えるとRavenRidgeのVCEはそれほど速度は上がっていないようです。画質などはまだチェックできる段階ではないので見ていませんが。

と、ちょっと残念な仕様になってしまっている感のあるRavenRidgeのVCEですが、いち早く対応してくたPEGASYSの次の頑張りに期待しましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする