今日のBGM ♪Humoreske♪

大好きで聴いているシューマンの曲を中心に、今日お店のBGMに選んだ曲をご紹介していきます。

シューマン:子供のためのアルバム他 ル・サージュ

2010-11-13 15:12:04 | 今日のシューマン
ホントにここのところ月イチの更新で、CDを聴いていることは聴いているのですが記事をアップする時間がありません。
濃い内容の記事を毎日更新されていらっしゃる方たち、本当にすっごいなぁと思っています。

この間は、ある方から「ただの日記じゃないか!」と言われてしまって、「いいじゃ~~ん!」と内心開き直ったものの、言われるまでもなく最近たるんでます。ホントに放置かロクなこと書いていないかどちらかです。
シューオタ活動もしてないかも!!!
日記にしてもおよそくだらない。。。反省しています。


来年の発表会に向けて無謀なる挑戦をしているわけですが、そんなおりにお友達から
一緒に連弾をしませんか?
というお誘いを受けまして、お互いに負担にならないようにシューマンの子供の連弾曲からということになりました。
用意のいい友達が貸してくれたCDがル・サージュさんだったわけです。



このCDは連弾曲を収録したということではなくて、ル・サージュさんの作品集はテーマが決まっていて、この作品集は「子供」ってことになるのかな。
それにしちゃ~、レベル高いです。

これは「子供のためのアルバム」をレッスンした際にも感じたことなのですが、ここまで子供に表現力を要求するか?ってことなんですよね。
テクニックな問題は、ピアノの先生がおっしゃるには「子供の情景」に比べれば音は少ないから易しいとおっしゃるのですが、それはテクニック的に問題がない方のお話だと思います。チェルニー30番の方がぜんぜん易しいです。

同じように連弾もめちゃめちゃ難しい。
なにがって全部です。
ホントに子供向けなのでしょうか。

以前お友達が「子供のためのアルバム」について先生にお伺いをしたところ、
あ~、あれはね、由緒正しい家の子がレッスンする曲集なのよ~。
というお返事が返ってきたそうで、

由緒正しい家の子って?
シューマンの「音楽の座右の銘(吉田秀和訳)」がきっちり生活の基盤となっている家の子。
要するに幼少時から組織的な音楽教育がきちんと家庭でうけられる家の子。
わかりやすく言えば、家庭で音楽の英才教育うけて育てられた子。
こういう子はテクニック的にはまったく問題ないわけで、では残る問題は何かというと、鋭い感性と表現力、これを育てることを目的とした教本であることには間違いないのかな。。。

いやになっちゃうぐらい難しいんです。
そんなぐらいだから子供の曲とは思えないぐらい素敵な曲ばかりです。
とくにシューマンの連弾曲は本当に録音が少ないのでとてもうれしいです。次は「東洋の絵」もお願いします。






最新の画像もっと見る