般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2024-07-11 | Weblog

 キュウリ

 キュウリがよくとれだしました。キュウリは成長が早く、とり忘れ3日もすれば大きすぎ食卓用には採用されません。
大きすぎるものはジュースにして夏の水分補給にします。⇒ これから作業にかかります。



一時間後






般若心経

2024-07-09 | Weblog

 スズメバチ

 お宮の横を通っているとき、総代さんが「困ったことになった」と話していました。拝殿の上にスズメバチが巣を作ったそうです。



 来週夏祭りが行われ参拝者が大勢来られるので、それまでに取らなければならない、業者に頼むと結構なお金がかかるし、ということです。
 スズメバチと言えば昔、わが家の天井裏や庭の生垣のなかにスズメバチがバスケットボールくらいの大きさの巣を作ったことがありました。そのとき物干し竿と掃除機を利用した捕獲機を作りました。
      般若心経 (goo.ne.jp)
このときの捕獲機がまだあるはずだと探してみると物置にありました。掃除機も工作用に使っている年代物ですが、十分に使えます。
これでやってみてはと総代さんに提案し、物干し竿を担いでお宮へ。



 やはり簡単に巣を取ることができました。巣を取ってもそのとき外に出ていた蜂が帰って来ます。しばらくその蜂を待って捕獲し、蜂除けスプレーを吹き付けて完了です。
 ところでもう数十年前、最初にスズメバチの巣を取った頃のことですが、奈良のお寺で仁王像の中にスズメバチが巣を作り大量のハチが飛び回って困っているというニュースが新聞に載っていました。仁王像の中は空洞になっています。それではこの捕獲機が役に立つのではないかと、お寺に知らせました。するとお寺なので殺生はできませんという返事がきました。
今回はお寺ではなく、お宮でしたのでよかった訳です。

 P.S.
 まずこのような捕獲機を作ることはないと思いますが、もし作られるようなことがありましたら、ケースはプラスチックなどの割れないものを使用することをお勧めします。
私は海苔の瓶を使いましたが、万一割れた場合は大変なことになります。破損を考えてビニル袋で覆いクッションで保護する必要がありました。


般若心経

2024-07-07 | Weblog

 生垣剪定

 ばべの剪定をしました。



夏の日差しの中、どの木も枝が勢いよくのびています。
剪定は ばべの他に松、椿、もっこく、樫が順番を待っています。風があると刈った葉が散りますので、無風のときしかできません。
 刈り取った葉は数時間で茶色に変わってしまいます。日射と高温で水分がすぐになくなってしまうのでしょう。
 梅雨とは思われないような良い天気が続き、全国各地で真夏日のニュースが聞かれます。
みなさま熱中症、水分不足にならないようにご注意ください。






般若心経

2024-07-05 | Weblog

 「論語と算盤」

 7月3日、新紙幣が発行されました。20年ぶりだそうです。
一万円札は渋沢栄一の肖像になりました。
このため今、書店では渋沢栄一の講演をまとめた「論語と算盤」が大変売れているそうです。
 渋沢栄一は江戸末期から明治にかけて日本経済界をけん引し、今日の日本経済の礎を築き上げました。スマホに入れているAudiobook「論語と算盤」を久しぶりに聞き返してみました。
彼は、「論語と算盤」を通じて、全て事業には道徳がなければならないと説いています。
 以前に聞いたときには聞き流していたことですが、あっと思うことがありました。
※※※※※
まず何かをするときに極端に走らず、頑固でもなく、善悪を見分け、プラス面とマイナス面に敏感で、言葉や行動がすべて中庸にかなうものが常識である。
(第三章常識と習慣 から)
※※※※※
なぜピンと来たかと言いますと、同じようなことを聞いたからです。
神戸須磨寺小池陽人副住職の話
 何でも極端から離れたことが正しいと知りなさい。
瀬戸内寂聴さんの話
 自分の考えを持つことはよいことです。でも入り込んで何とか主義となってはダメ。考えが固まってしまう。
鎌倉円覚寺横田南稜管長の話
 「空だったら何をやってもいいのか」となりたがるものですが、現実も大事、空も大事、中道をもとめることが仏教の教え。
 お三方とも極端にかたよらないことを話されています。
極端にかたよっていれば他と比べることをしなくなり、あれこれ考える必要がなくなります。ある意味で安易な生活かもしれません。それはダメだと説いています。

 ちょっとまじめな話になりましたが、図らずも論語の渋沢栄一と仏教、同じことを説いているなと感じた次第です。

般若心経

2024-07-03 | Weblog

 プリンタが故障しました

 先月15日のことです。プリンタが突然動かなくなりました。電源が入らないのです。それまではボタンを押せば当然のようにすぐに起動して印刷できていました。
電源コードは差さっていますし、コード先端のプラグまでは100Vがきています。
取説を見ると「電源プラグを抜いて2分以上たってから、再度電源プラグをコンセントに差し、電源ボタンを押す」と書いてあり、そのとおりやってみてもだめでした。
 メーカの相談窓口に電話すると「内部の故障と思われるので、販売店に持って行ってほしい」と言われました。
すぐ販売店に持って行くと、症状を確認してくれて修理に出さなければならないということになりました。
 一昨日修理が完了して帰ってきました。
延長保証がついていましたので、修理費は無料でしたが、この2週間ほどプリンタのありがたさをつくづく感じたことはありませんでした。
仕事の報告書など、どうしてもプリントが必要なものはそのつどメモリに入れてコンビニに持って行ってプリントアウトしていました。
机のそばにあれば、キーボードをポンポンと押すだけでプリントアウトできるプリンタの便利さ。改めて感じました。

般若心経

2024-07-01 | Weblog

 五岳山
  6月29日 JRみの~五岳山~善通寺~JR丸亀
   (筆の山、香色山パス)

 五岳山へ行ってきました。梅雨の晴れ間。
みの駅で弥谷寺へ向かう中年男性のお遍路さん一人。すごく歩くのが速い。
出釈迦寺奥の院では善通寺第一高校登山部の生徒男女約20人が登ってきていました。中山の上まで話し声が聞こえ、縁日かのようにすごくにぎやか。本坊側から登り我拝師山、筆の山、香色山へ行く予定だそうです。
我拝師山で縦走しているという中年女性一人。本格登山姿。
 先日来の雨のため滑るおそれがあり 踏み出す一歩が慎重になり、大阪峠でいつもより1時間の遅れ、筆の山、香色山は断念。
 五岳の里公園の横に出ていたアイスクリームやさん。

 とてもおいしい 

出釈迦寺あじさい



26日にNHK岡山で放送されていました。
山陽放送でも放送されたそうです。