般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2019-12-10 | Weblog

 新聞紙のくくり方『わいわい(YY)結び』(改良版)

 昨日は資源ごみの収集日でした。
3年前に新聞紙のくくり方『わいわい(YY)結び』を紹介しました。
この方法を改良したもっときつく縛ることのできる方法を紹介します。

1. 紐を70cmほどで折り返し(この長さは新聞紙の量で変わります)、折り返しから12~13cm(新聞紙の横幅の約1/3)のところで結び、輪を作ります。





2. 紐を新聞紙の下をくぐり一周させ60cmほどを残して(この長さは新聞紙の量で変わります)切ります。





3. その60cmを先の輪に通し、引っ張り、結びます。
このとき手にかかる力の2倍の力で締めつけることができます。ビニル紐を使うときは急激に力を入れて引っ張ると熱で紐が切れますのでご注意を!





4. 新聞紙の束をひっくり返し




下からの紐を端から約1/3のところで引っ張り結びます。
このとき、下の左側の紐は向こう側から上の右側へ、
下の右側の紐は手前から上の左側へ結びます。





完成です。

紐はこのようになっています。



単なる十字結びに比べてかなりきつく結ばれていることが実感できると思います。紐を持ち上げても緩むことがありません。
新聞紙に限らず、段ボール、雑誌などを縛るときにも使えます。
また最初の紐の先を輪にしてくくる方法は、どのようなときにでも応用できます。

是非、試してみてください。

般若心経

2019-12-08 | Weblog

 五岳山縦走「空海ウォーク」

 12月7日、善通寺市主催の五岳山縦走「空海ウォーク」
今回の参加者は小学生からお年寄りまで520名です。
枯葉の目立つ山道にカラフルな登山服が花が咲いたようでした。
途中、出釈迦寺奥の院で飴湯のお接待を受け、全員無事に鳥坂へ到着しました。















善通寺でおそばのお接待





般若心経

2019-12-06 | Weblog

 酒は百薬の長か

 師走、勤めている方、あるいはそうでなくともそろそろ忘年会の話がでるころです。
 先日4日のNHKきょうの健康で「お酒と健康 最新スペシャル」という放送がありました。
お酒のほどほどの量についての話です。
厚生労働省の指針では適度な飲酒の目安として「一日のアルコール摂取量は20グラムまで」が示されています。これは大勢の日本人の飲酒を研究した結果、一日20グラムまでの人が最も死亡率が低いという結果によるものです。また全くお酒を飲まない人よりも少しは飲んでいる人の方が、死亡率が低くなるとのことです。
私もこれは「酒は百薬の長」のゆえんであり、沖縄のご長寿泉重千代さんも毎日ちょこ一杯の焼酎を飲んでいたことからも、もっともなことだと思っていました。
 しかし、話は最近この「飲酒は少しなら健康に良い」を覆す研究が発表されたことに続きます。世界195の国々で飲酒による病気23のリスクを総合的に解析した結果「お酒はまったく飲まないことが健康に最も良い」という結論になったそうです。
番組に出演された筑波大学の吉本准教授も「飲酒ゼロが一番よい」と話されていました。
 楽しい忘年会に少し影を落とすかも。もっとも宴会が始まればまったく関係なくなるでしょうけれど。

般若心経

2019-12-04 | Weblog

 探偵!ナイトスクープ

 ご覧になられている方多いと思いますが、ABC朝日放送テレビで放送している「探偵!ナイトスクープ」の局長が交代しました。今回3代目局長はダウンタウンの松本人志さん。2代目局長の西田敏行さんは19年になるとか、長い間、楽しませてもらいました。

 ふと思い出しました。
10数年前、「探偵!ナイトスクープ」を見て作ったパズルがあります。
放送は「どうしても解けないパズル」といった調査依頼だったと思います。
探してみると押入れの奥にありました。



 白い球を赤から青の方へ移すパズルです。写真では輪が大きく写っていますが、白い球は輪の中をくぐりません。
やはり難しく、当時勤めていた職場では、誰も解くことができませんでした。


般若心経

2019-12-02 | Weblog

 家田荘子さん講演会

 11月30日、山陽新聞社「さん太ホール」で家田荘子さんの講演会が開かれました。
家田荘子さんは作家で真言宗の僧侶です。毎月一回、四国八十八ヶ所を参拝されています。






 演題は「一緒に生きて行きましょう〜生きるということ〜」
室戸岬の御厨洞のお話しから始まり、榛名女子少年院の少女を取材した話しから自分を見つめることの大切さ、さとりとはあるがままの自分を見つめることである、自分のできる範囲内で人を喜ばせてあげましょう、と話されました。
講演後はサイン会やツーショット写真の撮影会もありました。

 なお主催の岡山仏教テレホン相談室は県内の7宗派の僧侶が交代で生活や人生の相談を行っています。仏教テレホン相談室は東京と大阪そして岡山の3か所に設けられています。



 12月1日 公民館の広場でクリスマスツリーの点灯式がありました。



まだ年末という感じがしませんが、暦は師走です。