Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

Piranha Models 1/43 Mini Monte Carlo ACV30

2018-05-11 21:00:00 | 最近手に入れたキットのご紹介
本日は静岡ホビーショーを見学のために出かけていますので予約投稿でお送り致します。
現在制作中のミニサルーン繋がりということは無いのですが少し前にPiranha Models 1/43 Mini Monte Carlo ACV30を入手しております

この車、ミニという名前は付いていますが全体のフォルムはどうみてもミニには見えませんね
唯一ミニらしといえばボンネットフードの形状くらいでしょうか・・・!?
キットの構成はホワイトメタル製のボディや細かな部品とエッチング・挽物パーツ・タイヤ・デカールくらいですね
まあ普通のメタルキットです。

ボディをご覧いただくとわかりますがフロントのフードとヘッドライト周りやフロントフェンダーなどはミニの面影があります
フロントスクリーンはオリジナルミニに比べて大きく倒してありましてこの辺りが元の形状と大きく違う部分です。
そして四隅についた大きなオーバーフェンダーですね〜
これが印象を大きく変える要因になっています

エッチングパーツは常識の範囲で付属していますが何に使うのかよくわからない形状の部品もあります、インストを見て全て検討して見た訳ではないのでよくわかりません。

ピラニアのローバーミニのキットを持っていますがドアの内装は特に準備されておらず・・・確か・・・!?
少し物足りない感じだったのですがこのキットではこのメタルパーツの中にドアの内装と思しき部品が入っています
どうせならローバーにミニにも内装を入れて欲しかったですね

デカールはこれだけですね
ゼッケンのナンバーが入っていないのは何故でしょう?
実際には走らなかったのでしょうかね?
それでもラリープレートまで付いていますのでモンテカルロラリーの雰囲気は十分にありますね


今夜は静岡で宿泊なので少し静岡の夜を楽しもうと思っていますが・・・(笑)
明日の夜の更新は実際の静岡ホビーショーのリポートをいたします、多分帰宅はそう遅くないので帰ってから更新をいたします・・・あくまでも予定です(笑)

デカールのデータ制作

2018-05-10 21:55:21 | Mini Cooper 998
本日の山陰は穏やかな天気でしたね〜日が当たると暖かくて湿度も低めで過ごしやすい天気でした。
気温は・・・う〜ん17度くらいで少し涼しかった様な気がします、風は冷たかったですね。

明日は静岡ホビーショーに朝一番から出掛けますのでやるべき事はすませて岡慣れればなりません。
その一・・・
ナポリタンの為のベーコンを作ります
数日前から残りが少なくなって来たと報告されていましたので、静岡に行っている間に底をついてしまうと業務に支障が出ますから・・・
薫製をしてから1週間程冷蔵庫で熟成させますと香りも落ち着きまして旨味も増す様な気がします・・・個人的な意見ですけどね。
そして静岡から帰った翌日は厨房のK子さんがお休みなのでベーコンを作る事が出来ないのです・・・なので前倒しにしておきましょう。

そしてガレージ前の駐車場を占領していた丸太ですがこれもまたいつかは片付けなければなりません・・・今まで放っておいたツケがこんな時に回ってきました・・・
何も静岡に行く前の日にやらなくても良いのに・・・と思いますがこれも楽しむ前には全て面倒な作業は終えておきたいと思いましてね。
本日の仕事の時間のほとんどを費やして丸太を玉切りしておきました
玉切りとは薪割りをする前の段階で丸太を薪の長さ(使っているストーブの大きさに寄って違います)に切っておく作業ですね。

次はサクランボの収穫です・・・
気が付いたら畑のサクランボが真っ赤に実っていました
このままでは雨に当たって痛んでしまいますので今日中に全部収穫(熟れている物だけですが・・・)です
今日だけで8kg程有りました・・・気はたったの2本しか無いのですが・・・。

収穫は厨房に有った大きめのボウルに入れています・・・このボウル4つに一杯有ります。
フレッシュな物はCafeで使いますし店頭で売ったりもします・・・
そしてご近所にも配っていますがそれでもまだ余りますのでコンフィチュールを作ったりして残った物は傷みが早いので早めに冷凍にしておきます。
冷凍にしておきますとジャムに加工する事が出来ますからね〜
サクランボのジャムなんて珍しいし贅沢ですよね(笑)
でも美味しいんですよ〜当店では毎年作って使っています。

制作は夜になってから・・・少しだけ・・・
ミニピックアップに使うデカールを作っています
このミニのピックアップはメイクアップさんのサービスカーと言う設定で作りますのでドアの部分にはメイクアップさんのマークやロゴがゴールドで入ります・・・喜んでくださるでしょうか??(笑)

印刷してみました〜。
大きさを変えて3種類作っています
左右のドアの部分は一番大きい物で良いはずです
リアのテールゲートの部分は真中の大きさの物か一番小さい物が良いかもしれません・・・

おまけにデカールのご依頼品がありまして・・・こんなロゴを作ってみました。
大きさは大体良いのですが全体の大きさがまだわからないので大きさが決まり次第印刷ができます。


明日は朝一番の電車で静岡ホビーショーを目指します
更新は予約更新になりますので宜しくお願い致します。
皆さんの作品を拝見するのが大変楽しみです。

ボディカラーの塗装

2018-05-09 21:48:59 | Mini Cooper 998
本日の山陰は少し気温が低く寒かったですが雨は降らずに曇りの天気でした。
気温はかなり低くて屋外では上着が無いと寒いです、私は外で作業をする時は薄手のウインドブレーカーを着ていました、とても脱ごうとは思えない様な気温でしたね。

そんな中ですが整地からいよいよ舗装工事に入っています
お店を建てた時に簡易舗装にしていたのですがさすがに9年も経過しますといつも車を停める場所はどうしても凹んでしまいまして雨が降りますと水が溜まります。
本来駐車場などは店舗を構えた時に一緒に舗装をしておくものでしょうけれど・・・お金が尽きたのでここは簡易舗装だったんです。
駐車場の為にお金を借りるという選択肢は無かったですね・・・店舗の駐車場はお金を稼ぎませんからね(笑)
9年間で少しずつ積み立てをしていましたが中庭を先に作ったので駐車場は後回しになってしまいました・・・
勿論今回も借り入れはせず出来る範囲で・・・安くて良い業者を捜して・・・相見積もりをして頂きました。
結局は家内の前の仕事の時にお世話になっていた業者さんから舗装の作業は4月を過ぎてからした方が良いですよ・・・と教えて頂きました
理由は3月末は年度末なので公共工事の仕上げで舗装をする事が多くて材料も工料も高くなる訳です。
4月から新年度が始まって市や県の公共工事の予算が決まって実際に工事にかかるまでの時期4〜5月頃と言うのは仕事が少ないので工事業社側も少ない仕事を争ってダンピングしてくる訳です。
社員を遊ばす訳にはゆきませんからね〜
では6月は?と思うでしょ??
6月はダメなんですよ。
なぜなら梅雨に入るから雨が多くてアスファルト舗装工事には向かないのです雨が降るとアスファルトの温度が下がってしまいやすい事やせっかく整地しても水分が多くて上に舗装をかけても地盤が悪くて凹んだり割れたりしやすい訳です・・・
やっぱり持つべきものは知り合いや友人ですよね〜
これだけの舗装で他の業者よりも20万円くらい安くなりました。

このアスファルトを敷く機械は面白いですね〜
ガスバーナーでアスファルトを100度くらいまで暖めながら均等な厚みに敷いてゆきます・・・
それでも多かったり少なかったりは有りますので人間の目と手で修正してゆきます・・・この辺が経験と感なのでしょうね〜
僕にはどこが多くてどこが少ないのかよくわからなかったです。
一番右側の方などフルイを使って均等になるようにアスファルトを置いておられます

舗装工事もどの辺を高くしてどれ位水勾配(雨が流れる様に最小限の勾配を取ってあります)を取るのか打ち合わせをしながらの作業だったので結構付きっきりの作業でしたね。
さすがに綺麗になりました・・・最初から舗装をしておけば良かったかもしれないですが・・・まあお金が無かったですからね〜(笑)

次はライン引きです
最近は駐車場の区画のラインはU型のものが多いのですが狭い場所なのでシンプルな物にして頂きました
そして車止めは新しくして頂きました
実は見積もりにはラインの金額は無かったです・・・つまりサービスだったのです
しかも車止めは他の現場で不要になった物が有りましてこれを掃除して持って来て下さいました・・・接着剤とピンで固定して頂いてこれも全部サービスと言う大変有り難い事です。
やっぱりこのタイミングで舗装をしたのは正解だったかも・・・(笑)

駐車場だけは見違えた様になってしまいました〜!
これで除雪も楽になりますね〜
除雪は今まで軽トラックで踏み固めて終わりにしていましたが・・・こうなりますと踏み固めて終わりにはならないかもしれません・・・それじゃあ恥ずかしいでしょう。

さて本日も仕事をしなければなりません・・・一応お休みなんですが皆さんが期待しておられるだろうから・・・。
ミニのボディカラーを塗ってみました
ウレタンカラーを使ってホワイトにブラックとイエローそしてほんの僅かレッドを入れて調色したものです
ここで不思議に思われるかもしれません・・・ね
塗装用のコンプレッサーが壊れたんじゃなかったの?ってね
そうなんですよ昨日壊れました・・・では塗れないだろうって・・・
本日は前に使っていた小型のコンプレッサーを出してきました
・・・結果としては今一つですね
コンプレッサーが小さいので能力が低いので最初は良いけどすぐに圧が下がってしまいます
空気の容量が足らないですね〜
特に粘度の高いウレタン塗料を塗ろうと思いますとギリギリなんですね〜

塗料が完全に硬化するまで乾燥機で加温して硬化を促進しますと短時間で中研ぎができます
これがウレタンの良いところですね
45分ほどで中研ぎができました

ルーフはブラックという指定を頂いていますが資料を探しますとボディカラーがオールドイングリッシュホワイトですとルーフはグレーになっているのです
資料写真を見ましてもどうもブラックにしか見えない・・・
多分ブラックに近いグレーなのだろうと言う事でブラックに少しホワイトを入れておきました3.6gの塗料に2滴ほどホワイトを入れています。
ブラックでもそのまま塗りますとどうも強すぎるような気がするんですね、ですから通常でも少し調色するのです。

マスキングをしてからルーフを塗って見ました
これくらいの面積でしたらこのコンプレッサーでも大丈夫なんですけどね〜
1/43のミニのルーフしか塗れないと言うのもね〜

再び乾燥機に入れて加温して硬化促進です
2箇所だけ小さな埃がかんでしまいましたのでこのあとペーパーをかけて均しておきます

このままでは仕事がやりづらいので・・・
新しいコンプレッサーを準備することにいたしました
今まで使っていたのは006Dと言うタンク付きのものですが今回注文したのはタンク無しですがタンク付きのものと同じタイプですね連結して使えばエアの圧の上がりも良いでしょうしね〜
空気量も増えますから・・・しかも2つが同時に故障すると言うのは考えられないのでスペアとしても使えます。
しかしながら5月15日にジョウシン電気に入荷するので当方に来るのは早くても5月16日ですね
11日〜12日は静岡ホビーショーで留守ですから実害があるのは13日から16日までですね。
ひょっとしたら修理品の方が早く帰って来たりしますと・・・微妙ですね。

ミニ(サルーン)は塗装を開始しました

2018-05-08 20:56:07 | Mini Cooper 998
本日の山陰は・・・
予報では曇りだったのですが、実際にはポツポツ雨が落ちています。
今日は定休日なんですが大変忙しいのです
まずは先日ヤフオクで買って来たスマートの名義変更なんです
買って来た翌日に警察に提出しておいた車庫証明証がやっと出ます。
提出した直後にGWが有ったので何と時間がかかる事・・・かかり過ぎでしょうって言ってもどうにもならないのですけどね。
本日警察に取りに行きました。
その前に私の名義にするので市役所に行って印鑑登録証を1枚発行してもらいます
これは私の所有になする場合には私の印鑑証明になります。
所有者がディラーに残す場合は住民票で良いのです・・・
それにしても市役所が建て直されてから初めてきましたが・・・こんなに大きな物が必要だったのか?って感じですね。
金掛け過ぎの様な気がするのは私だけでしょうか?

そして書類を持って島根運輸支局に・・・窓口の対応は良くなりましたね
ユーザー車検がこんなに多くなる前から自分で登録をしていましたが昔は親切に教えてくれるなんて事は有りませんでした(笑)
今は親切に教えて頂けます・・・昔は自動車振興会でお金を払って書いてもらっていたりしましたけどね、今はそんな事は有りません。
誰が行っても確実に大丈夫です
そんな事で島根ナンバーが無事に付きました、出品者の方から預かり金を返してもらって一件落着です。

また本日はこんな事も有ります
Cafeの駐車場のアスファルト舗装を予定通りして頂いています。
思ったよりも大きな重機やトラックがきてちょっとびっくりしましたが・・・夕方までは雨もパラつく位で大降りにはならなかったので順調に完了しました。
これで明日はラインを引いて頂きます・・・

また今日はこんな事も有りました・・・コンプレッサーが逝きました!
2016年の11月に上新電機の通販サイトで買った塗装用のコンプレッサーですが昨日辺からかなり音が大きく金属的になりましてどうも具合が良く無い・・・かなりうるさいのです。
仕方が無いので保証書を出して来てエアーテックスさんに電話しました。
1年を過ぎているので6000円(+税)らしいです・・・修理時間は最大で2週間・・・ウ〜ン仕事になりませんね。
業務用で使っていると言ってもそう多くは無いはずなのです。
毎日使っている訳でもないしね・・・
でも修理しないととても使っていられないので本日修理に出しました。

このタンク付きは欠点が有りますね
タンクの水抜きがどこにも無い事なのです・・・普通ならタンクの下の部分に有るのですけどね〜
お手紙を書いて次に設計する時には付けてくれる様にお願いしておきましたが・・・改良されると良いですね。

さてでは本日の仕事です
いよいよ、サフを塗り始めました
この画像では既に全ての部品にサフを塗った所です

ボディはこんな感じに・・・
まだサフが完全に乾いていない状態なのですが・・・ここから一仕事が有ります
さてどんな仕事でしょうか?

ホイールアーチの部分のモールですがサフが完全硬化しないうちに剥がしておかないといけないのです
サフやボディカラーがラッカーなら完全硬化してからゆっくりやれば良いのですがウレタンですと密着が良いし硬化後にはシンナーで溶けなくなってしまいますので完全硬化までにシンナーを付けた綿棒で擦って剥がします
こんな具合ですね〜
使う塗料の性質を良く考えて効率的に作業する事が求められます。

サフを剥がした後はこんな感じになります
これがグレーのボディであればこのままなのですが・・・ボディカラーはオールドイングリッシュホワイトと言う少しアイボリーの様な色味のカラーなんです、ボディカラーを塗りとまた雰囲気が変わるんじゃないかと思います

ここからは普通の作業です
完全に硬化するまで乾燥機で加温して硬化促進します
硬化したら気になる部分を再び研磨します
このホイールアーチの内側はゴム型の分割線が残っていたので彫刻刀で削ってから研磨したものです気になる部分は今のうちに修正をしておかなければなりません・・・

ボンネットやリアシートの後側のバルクヘッドもボディカラーに塗りますから下地のサフを入れて整えておく必要が有ります
今日はこの後コンプレッサーを修理に送ってしまいましたのでここまでですね〜。


明日は・・・う〜んどうしましょうか!?

ミニ(サルーン)の塗装準備

2018-05-07 21:36:51 | Mini Cooper 998
本日の山陰は朝から雨でした・・・と言うか昨夜から図〜っと雨が降っていたようですね、寝ていますと時々雨の音で目が覚めました。
時間までは見ていませんが就寝してからそう時間は経っていなかったように思います。
そして少々強く降っていたようで音が結構酷かったですね〜。

本日は雨模様なので外での作業は有りません
なのでいきなり製作開始ですよ・・・真面目ですから(笑)

本日の最初の仕事はこちらです
ミニ独特のフェンダーアーチとサイドステップのモールですが塗装後に取り付けようと思って洋白線でモールを作ったのですがどう考えても瞬間接着剤を裏から流し込んで取り付けないとエポキシ系接着剤では表側から接着剤が見えてしまいます。
しかし、瞬間接着剤を使うとどうしても耐久性に問題が出てきますから難しいところです。
ウ〜ンどうしたものか・・・

やっぱり塗装前にハンダでモールを取り付けてしまいました
こうする事で接着の耐久性はかなり上がります、と言うか取れなくなります。
最初は何箇所かポイントでつけてゆきまして位置が決まりましたら最後に全体をハンダつけします。

モールの位置がずれないようにマスキングテープなどで仮止めしておくとハンダ付けをするときに焦らなくてすみますね
ただしマスキングテープで押さえる程度でボディに沿う様になる位きちんとボディの曲線に合わせておくことが必要です。

モールの裏側(と言うか下側)全てにハンダつけできました。
写真が小さいのでちょっと見えにくいかもしれませんね〜

余分なハンダをリューターで削ります
フェンダーアーチの内側の部分が厚みが見えますと実車と違って見えますのでできるだけ薄く削っておきます
先にモールをハンダ付けしたメリットはここにも有りますね
もし後で接着していたらここは今よりも厚みがあって完成前に黒く塗って誤魔化さなければならなくなります

ここで一度モールを磨いておきます
ボディに固定していますのでリューターで磨き易いのです・・・この辺りも先につけたメリットになるのかもしれません。

磨く時の研磨剤がボディについていますので洗剤を使ってボディを洗っておきます
目の細かなクレンザーを古歯ブラシにつけて掃除しますと油分も落ちて塗装前の準備になります
モールを磨いて水洗いして乾かすとこんな感じになります

次はダッシュボードの方です
ダッシュボードの中央にはスイッチパネルがモールドされていますが、別部品にしたいので削り落としてしまいました

ダッシュボードの上側にはアッシュトレイ(灰皿ね!)があるのですがこれも変なモールドでして外型だけ凸モールドで再現して有ります
実物はこんな感じではないのでこれもまた削り落としてしまいましょう
この様にどの様に再現するのか考えながら不要なものは削り落としてゆくのも塗装の準備と言えます

次はリアのマフラーなんですが・・・
トランクの下側にサイレンサーが入るのですがこのスペースにはボディとシャーシを取り付けるネジ・マフラーを取り付けるピン・リアアクスルのシャフト・展示ベースの取り付けビスとスペーサー・・・など沢山のビスやシャフトがきますからなかなかスペースが厳しいのです。

キットに付属しているマフラーは楕円形のサイレンサーのセンターマフラーと標準のサイド出しのマフラーですが、ミニと言えばセンター出しのマフラーですよね
なのでセンター出しのマフラーを選択しますが・・・
すぐ前側に展示ベースとの取り付けビスやスペーサーが来ますのでちょと短くカットします

取り付けますとこんな感じになります
半分くらいしかサイレンサーの長さが有りません

しかし何か違いますよね・・・
ミニのセンターマフラーと言いますとブラバムルーキーマフラーなんですが・・・
ブラバムルーキーマフラーはサイレンサーが確か丸かった様な気がしまして、早速ガレージに見に行きました
ア〜やっぱり丸いよ!!

ハイ、ハイ、早速作り直します
旋盤を使ってさらっと削りなおします。
マフラーカッターの部分まで含めて全て一体に削り出しています
このサイレンサーの前後に有る接合用のリブの部分までうっ滞に削って再現しています
このままでは雰囲気が違いますよね〜

サイレンサーとカッターの間の部分で軽く曲げておきましょう
こうすることで実車のルーキーマフラーの雰囲気に近づいてゆきます・・・もちろん取り付けピンもサイレンサーに穴を開けてピンをハンダ付けして有りますから強度も十分です。


明日はいよいよ塗装に入りましょう!
シリコン型の作業はクリアー塗装が終わってからにしますとシリコンの影響を受けることもないでしょう。