goo blog サービス終了のお知らせ 

旅日記

旅の思い出を綴ります

サンモリッツ~ツェルマット

2010-06-22 21:49:39 | Weblog
6月8日(火)晴れ
昨日は混んでいたホテルの食堂も
私たちだけになってゆっくり朝食をいただきました
7;30連泊したホテルを後にサンモリッツ駅へ
氷河特急線アルパインクラシックに乗車
8;04発クルールへ100k 2時間の列車です
クラシックで豪華な内装の列車
こんな列車に乗るのは初めてです
女性のアデンントが一緒に乗車してくださいます
この線も沢山の高架石橋やトンネルがあり
右に左にカメラを抱えてシャッターチャンスを
美しい山々 点在する美しい村 目が離せませんね~
ライン川に沿って古城も見えてきました
クール駅到着 荷物をのせたバスが待っているはず
添乗員が走ってバスを見つけてきました
バスに乗り換えマイエンフェルトへ30分
ハイジの泉を見てからハイジの村を散策します
牛がカウベルを鳴らしてお出迎え
ハイジの家を見学 道沿いには野の花がさいています
昼食は「HEIDHOF」ソーセージポテト添え
歩いて喉も渇きここでいただいたビールは絶品でした

オーバーアルプ峠 フルカ峠を越えて一路ツェルマットへ
415K 5時間 途中駅でトイレ休憩
タンポポの丘を眺め 残雪の峠を越えると
ローヌ氷河が見えてきました モーマットもいましたよ
ティーシュ駅でバスを降り 荷物を持って電車でツェルマットへ
ツェルマット駅で荷物はホテルのポーターに預けて
ホテルまで歩いていきます (車は電気自動車です)
村内はガソリン車の乗り入れを禁じています
雨も降ってきて街中を歩いてホテルのだらだら坂が~
ホテルではウエルカムドリンクに日本茶
4☆Hゾンネ 部屋はマウンテンビューの部屋もあるので
くじ引きで決めます ところが最後の夫にくじがありません
慌てて用意してくださった部屋は? お楽しみ~♪
増築してエレベーターを乗り継いでたどり着いた部屋は
木造りの山小屋風の最上階 スイートルーム?
広い部屋に大きなバス バルコニーんの外には滝が流れ
素晴らしいお部屋です~
夕食はホテル内でスープ ビーフストロガノフ デザート
さすがにホテルのお食事は美味しいですね
すっかり仲良しのみ仲間?になったSさんご夫妻と
ワインもすすみ 今夜もぐっすり眠れそうですね
素敵なお部屋でおやすみなさい 

サンモリッツ

2010-06-21 21:54:01 | Weblog
6月7日(月)
昨夜サンモリッツのホテルに着いたのは8時過ぎていました
直行便とはいえ自宅から出発してホテルに着くまで24時間かかります
木造の快適なホテルの部屋で熟睡でき
7時には朝食へ 凄い混雑です
ハム チーズ パンとコンチネンタルスタイルですが
私たちには卵とソーセージが付きました
今日はベルニナ線でイタリアまで行きます
7:50出発 歩いて市バスで駅まで
ツアー旅行で一般のバスに乗るのは初めてですね
サンモリッツ駅8;45ベルニナ線でディボレッツアへ
スイスを代表する高級リゾート地サンモリッツ
美しい湖の沿って赤いベルニナ特急が走ります
ディボレッツア9;23着 ロープウェイで10分頂上展望台へ(2989m)
ベルニナ山群の雪山が広がっています
天候は晴れなのに山々は雲の中なのです
時間があるのでお茶(ハゲブッテンローズヒップのお茶)を
飲みながら待つことにしました
陽射しがあがってくると雲も上がってきて
ついにピッツベルニナの山頂84048m)が見えてきました
周囲の山々も見えてきて素晴らしい雪山に感動
山は待つことが大切なのですね~
11:00にロープエイで下山 
駅の周辺には高山植物が沢山咲いていました
11;23イタリアティラノへ
この線はループ橋が多く360度ぐるりと一周します
自分の乗っている車体を窓から撮りました
国境を越えてティラノ到着13:12
スイスとは異なった雰囲気の町です
昼食は「AI PORTCI」アスパラガススープ チキン バニラアイス
暑くなってビールが美味しい~ 料理は塩味が濃いかな~?
ティラノ14;50モルテェラッチェへ
車窓からの花のきれいな家々 湖
山々や氷河の景観を心ゆくまで堪能できました
16:46 モルテラッチェ 氷河ハイキング 約2時間?
氷河が迫って見えますがなかなか辿り着きません
地球温暖化で氷河が後退しているようです
穏やかな上り50分 着いたら同じ道をもどります
なだらかだけど何だか疲れたハイキングでした
18:40~19:12サンモリッツ駅到着
市バスでホテルに戻るのですがすでにバスは発車
1時間も待たなくてはなりません
外は明るいのですがもう疲れ果てています
そこで添乗員の機転 タクシー分乗で帰ることになりました
35名をワゴン型のタクシー何台に詰め込んでやっとホテル到着
すぐにホテルで夕食 カネロニ 白身魚 デザート
同席した6人でワインをシェアして乾杯
ホテルの食事は美味しいですね~
連泊なので部屋に戻ってキューバタンでした
本当に長い1日でしたHオイロッパ泊

スイスゴールデンルート10日間の旅

2010-06-20 23:44:30 | Weblog
2010年6月6日(日)
憧れのスイス ゴールデンルートの旅
雄大なアルプスの山々に抱かれた美しい国スイス
列車に乗って車窓から楽しむ鉄道の旅
高山植物を見て回るハイキング
スイスを列車とバスで10日間かけて回ります

展示会が無事終了してまだ疲れが取れないまま
旅の準備も思うようにしていませんでした
3月にペルーマチュピチュへ行く決心がついていたのですが
現地の洪水でキャンセルになり
急遽スイスへ行くことにしました
もう15年も前にヨーロッパを始めて回った時
ユングフラウヨッホへは行った事がありました
今度はゆっくり列車でアルプスの植物を楽しみに
どんな旅になるのでしょう

成田空港8時25分集合
余裕をみて4時には家を出発しました
日曜なので渋滞もなくスムーズに3時間で着きました
今回も阪急交通社 スイスインターナショナルタラインズで行く
新感動のスイスゴールデンルート10日間
人気添乗員堀田さん 前日にお電話をいただきましたので安心です
一行35名 多いですね~ 熟年カップル 女性グループ 新婚さんも
集合時間には集まり 旅慣れたメンバーのようですね

定刻10:25 LX-0161便 ty-リッヒへ直行便
11時間45分のフライトです
久しぶりに窓際の席で美しい日本の山々を越え
日本海からロシア上空 ヨーロッパへむかいます
長いフライトもスイスへの憧れでいっぱいです
皆さんもご一緒に 行ってきま~す