診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

ハイテク満載

2013-06-21 22:02:19 | 三菱ふそう
業務終了後、組合でディーゼルの研修があったので行ってきました。

1

実車はありませんが2013年モデルのキャンターです。


Imag4351

とうとう故障コードを呼び出せるようになり、そのコードも多岐に渡ります。
いずれはこうなりますよね。


Imag4352

これね、たぶんディーラーさんに投げちゃう工場さんは見てもわかんないと思う。
というより、診断機が無ければ本当に何も出来ないレベルまできました


Imag4353


Imag4354

トラックですら油温管理にてのATF交換です。
こちらでも油温の調べ方はどうだの色々な意見が飛び交ってましたが
結局のところ診断機が無ければディーラにて交換をしてください・・・と、そうなりますわな。


Imag4355

驚くべきは驚異的なロングライフ性能
エンジンオイルの4万キロ耐久の根拠は?なんて自分も質問しちゃいましたけど
すべてが新型のエンジンで、耐久試験、プログラムの見直しや尿素を使った限りない完全燃焼の対応で
希釈頻度が減り、オイルに対する要求が減ったことなど、なるほどなるほど・・・
でも噂では聞いてたけどフィアットだっけ?とのエンジン共同開発って信用していいの?

ディーゼルもすげー時代になったなぁ・・・
研修が終わった後、まわりの会話に聞き耳立ててましたが
俺たちはやらないほうがいいな!・・・なんて、おいおいそれでいいの?冗談でしょ?
自分は逆にワクワクしながら研修受けてたんだけど。

たぶん診断ツールの有無でモチベーションは変わってくるんだとは思いますが
F3-Gなら大丈夫でしょ、絶対対応するはず。
勉強は大嫌いですが、機構的には興味深々ですし何よりメシの種、がんばりましょ



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
各社ごとにATFの要求性能が全く違い、車ごとに... (7C)
2013-06-22 08:36:41
各社ごとにATFの要求性能が全く違い、車ごとにATFを用意しなければならない。
汎用ATFなんかは存在しない。
半年後か1年先に故障するからATFの問題では無い。
ATFに関しては難しい問題だと思います。
スロットルボデーにしても、ミツビシなんかは何も付けずにウエスで拭くだけにして欲しいと言う。
これも、すぐには故障せずに1年ぐらいして故障するらしい。
何が真実なのかすら分からない。
ただ、最近は色んな人間とわざとでも付き合う必要性を感じます。
たまには、丸投げもいいのかもしれません。
返信する
新型キャンターですね(笑)  デュオニックは確か... (ヨシムラ)
2013-06-22 09:03:07
新型キャンターですね(笑)  デュオニックは確かにすごい機能で期待したのですがまだまだ改良の余地ありですね。トラブル(ジャダ等)が多い(-_-;)

エンジンも日本で発売する前からヨーロッパで使われてたエンジンなんでトラブルはないだろうと思ってましたがやはり期待を裏切らない三菱(笑)

オイルエレメント交換時はトルクに気を付けないとオイルクーラーケースを割ってしまうという事も頻繁に起きているらしいですし部品の在庫もあまり持ってないらしく作業に影響が出そうですね。
返信する
7Cさん こんにちわ (koyomi-86)
2013-06-22 16:32:25
7Cさん こんにちわ

自分も今までは純正以外のATFは必要ない派でしたが
ワコーズのかたと話してみると十分納得させてくれる根拠を
示してくれるのです。
はたから見れば言いくるめられてるように見えるかもしれませんが
汎用性の良し悪しは個々の感性に任せていい物とも思います。

これだけ複雑になった構造では自分ひとりではどうにもならない事が
多々出てくると思います。
だから人との付き合いの必要性は同感です。
返信する
ヨシムラさん こんにちわ (koyomi-86)
2013-06-22 16:38:04
ヨシムラさん こんにちわ

やっぱりトラブルはおきてるのですか?
講習中、フィルターケースのトルク管理は必ず守って欲しいと言ってましたが
こういうことなのですねw
デュオニックのフィーリングは素晴らしい感じを受けましたが
うちで乗れるようになるのは何年後ですかねぇ・・・

12V仕様、架装用に24Vっていうのもなかなか意味不明な構造で
余計な勉強が増えそうです。
返信する
こんにちは。 (t_a)
2013-06-25 10:49:34
こんにちは。

いまだに昭和のトラックがあるうちの会社では何年後に入ってくるのだろう・・・という感じです。
返信する
t_aさんこんにちわ (koyomi-86)
2013-06-26 11:01:32
t_aさんこんにちわ

うちでもこの手の車の入庫は何年も先ですが
その頃には当たり前の技術になっているのでしょうね。

うちの積載車も昭和とは言えませんが、元年のロートル車
ありますよ。
まだまだ部品出るんで潰れるまで乗ります。
返信する

コメントを投稿