藻岩山周辺には、地図に描かれているが実際はほとんど廃道化し踏み跡もない遊歩道が多く存在する。また、逆に地図には描かれていない遊歩道も多く存在する。北の沢登山道入口から北の沢スキー場へとつづくルートを笹狩りし、ほかの遊歩道などとつないで藻岩山をぐるっと一回りしてきた。
送電線メンテ道(スキー場駐車場~送電線鉄塔)
スキー場駐車場を出発、神霊教札幌教会の裏手から送電線メンテ道を使って鉄塔まで登る。しっかりと整備されてはいるが鹿の足跡しか見当たらない。鉄塔では割栗岬方面からの遊歩道と合流する。
遊歩道(送電線鉄塔から北の沢スキー場)
ここから北東に北の沢スキー場側にトラバースするように進む。最初こそけものみち風ではあるが、適所にピンクテープもつけられていて、途中からはっきりとした遊歩道に合流しスキー場斜面にでる。
笹薮区間(北の沢スキー場~北の沢登山道入り口)
北の沢スキー場縁のピンクテープの目印から笹薮地帯に入っていく。地図に描かれているとおりではないが、笹狩りによりそれほど苦労もなく通過できるようになった。途中2か所で沢を横断し、掘っ立て小屋付近からは明瞭な遊歩道につながり北の沢登山口まで行く。
北の沢登山コース(山頂まで)
北の沢登山コースで慈恵会病院からの登山道に合流し、多くの人にあいさつしながら山頂まで行く。ここがこの周回コースの一番疲れるところである。
スキー場コース+α(山頂~尾根頭~送電線鉄塔)
山頂からスキー場コースを下り、尾根の突端から登山道を離れて直進し送電線鉄塔まで行く。この区間は遊歩道ではないが藪も薄く鹿道のような踏み跡もあり苦労することはない。
送電線メンテ道(送電線鉄塔~スキー場駐車場)
鉄塔で尾根を乗り越えるようなメンテ道に合流する。そこから南東方面にメンテ道を下る。なお、北西側に下ると藻岩山発電所側に降りることができる。
途中作業道跡のようなところを通過していくと沢に突き当たり、そこを半分土に埋もれている鉄梯子で下り沢を渡渉する。鉄塔まで登り返し土に埋められた階段を下ると雪友荘付近にでる。なお、雪友荘の建物は今は撤去され更地になっていた。
送電線メンテ道(スキー場駐車場~送電線鉄塔)
スキー場駐車場を出発、神霊教札幌教会の裏手から送電線メンテ道を使って鉄塔まで登る。しっかりと整備されてはいるが鹿の足跡しか見当たらない。鉄塔では割栗岬方面からの遊歩道と合流する。
遊歩道(送電線鉄塔から北の沢スキー場)
ここから北東に北の沢スキー場側にトラバースするように進む。最初こそけものみち風ではあるが、適所にピンクテープもつけられていて、途中からはっきりとした遊歩道に合流しスキー場斜面にでる。
笹薮区間(北の沢スキー場~北の沢登山道入り口)
北の沢スキー場縁のピンクテープの目印から笹薮地帯に入っていく。地図に描かれているとおりではないが、笹狩りによりそれほど苦労もなく通過できるようになった。途中2か所で沢を横断し、掘っ立て小屋付近からは明瞭な遊歩道につながり北の沢登山口まで行く。
北の沢登山コース(山頂まで)
北の沢登山コースで慈恵会病院からの登山道に合流し、多くの人にあいさつしながら山頂まで行く。ここがこの周回コースの一番疲れるところである。
スキー場コース+α(山頂~尾根頭~送電線鉄塔)
山頂からスキー場コースを下り、尾根の突端から登山道を離れて直進し送電線鉄塔まで行く。この区間は遊歩道ではないが藪も薄く鹿道のような踏み跡もあり苦労することはない。
送電線メンテ道(送電線鉄塔~スキー場駐車場)
鉄塔で尾根を乗り越えるようなメンテ道に合流する。そこから南東方面にメンテ道を下る。なお、北西側に下ると藻岩山発電所側に降りることができる。
途中作業道跡のようなところを通過していくと沢に突き当たり、そこを半分土に埋もれている鉄梯子で下り沢を渡渉する。鉄塔まで登り返し土に埋められた階段を下ると雪友荘付近にでる。なお、雪友荘の建物は今は撤去され更地になっていた。