珍方録

バイクと酒とジンギスカンをこよなく愛するブログ

のぼうの城

2013-03-05 | その他

 

昨年(2012年)秋に公開された映画「のぼうの城」にエキストラとして参加した時のレポートです
撮影は一昨年(2010年)の夏
北海道苫小牧東部の原野に広大なセットを築いて撮影が行われた

 

映画の原作は和田竜の「忍ぶの城」
史実に基いた戦国時代の物語で、豊臣秀吉が行った小田原征伐で唯一落城しなかったといわれる忍城(おしじょう)攻めを描いた内容
ボクの役柄は石田三成率いる豊臣軍の鉄砲足軽
ロケでは正木丹波役の佐藤浩市と撮影日が一緒だったが、演技はただただ渋いのひとこと・・・

ロケには1週間ほど参加した。 苫小牧集合は毎朝6時30分
早朝ミスティックで家を出発し、朝の清々しい支笏湖を経由して苫小牧まで走るという毎日が、実は撮影より楽しかったかも・・・
現場に到着すると、衣装用テントが何棟も設営されていた
ボクは足軽なので、まずは甲冑に着替えさせられる
担当者に案内され衣装テントの中に入ると、そこにいる男のスタッフはみんな顔が真っ黒に日焼けして髭面という風貌だった

とてもカタギに見えないその人たちは"五十騎の会"と言われるプロの俳優集団だった
すでに何日も前からハードな撮影をこなしているせいか、どことなく戦国時代の人っぽい
東京から遠征して来ている人達だが、早朝から陽が落ちるまでずっと我々地元エキストラの世話をしてくれた
監督、助監督からは「ゴジュッキ!」と呼ばれ、あらゆるシーンで重用されていた 

撮影現場は熱気に溢れており、常に300人以上の人間が居た
ロケ期間中、苫小牧の仕出し屋が"ロケ弁"の受注でかなりの売上があったと新聞に載っていた
甲冑に着替え終えると、足袋・草履を履き、顔に"汚れ"メイクを行う
実際は30kg以上あったという甲冑だが、衣装とは言えずっしり重い
甲冑のほか火縄銃を持ち、さらに合戦中に敵と味方を識別するため、背中に自軍の旗指物を付ける
この旗が強烈に重く邪魔で、戦国の人はどうやって戦ったのか?

衣装・メイクの準備がすべて整うと鉄砲部隊、弓部隊、槍部隊にそれぞれ分かれ、隊列を組んで撮影場所まで移動する
最初の撮影場所まで1キロくらい歩く
オープンセットの規模は東京ドームが何個か入るくらい広いらしい
移動中、甲冑を纏った周囲の人たちを見ていると気分が高揚してくる
大人がお金を掛けて真面目にこんなことをやる世界があるのだな、と歩きながら思ってしまった・・・

皆が腰からぶら下げている巾着袋は本来兵糧を入れるためのものだが、ボクの巾着の中にはデジカメとタバコが入っていた
最初のシーンは田んぼの中で石田軍が泥に足を取られて四苦八苦するシーン
史実の忍城は沼地が点在する湿地帯の中にあり"攻め難く守り易い"というロケーションだったようだ
豊臣方の足軽たちは田んぼの泥の中を漕ぎながら行軍するしかなかったと思われる
実際に演じてみると草履の足がどっぷりと膝まで泥に埋まってしまい、機敏には動けない

完成後の映像ではCGを駆使し、兵隊の数は数万に増えることになっている
少ないエキストラとはいえ、監督は実写で撮る我々の演技をかなり細かく指導した
蚊除けに焚いている燻煙と火薬の硝煙が立ち込める撮影現場はその匂いといい雰囲気といい映画の世界だった
初日の激しい合戦シーンの撮影で右足をちょっと捻挫してしまった
撮影後の帰り道、自転車の樋口監督から「足大丈夫?大変だけど明日もがんばってね」と元気付けられた

 

撮影の合間にスタッフの雑談が耳に入ってきた
「とりよし行ってみた?」という会話だった
知る人ぞ知る勇払の名店「ラーメン鳥よし」のことを言っていた
撮影現場から近いため、皆気になっているようだった
ボクも前から気になっていた店なのでついでに食べに行ってきた
メニューは「ラーメン」のみ。昔なつかしい感じのごくシンプルなラーメンだった
営業時間が10:30~13:00の2時間半だけなので、昼に苫小牧近辺に居なければ食べるのは難しいかも

 

映画の後半の見所のひとつに石田三成が実際に行った水攻めシーンがある
映像はVFXによって再現されるが、このシーンが時節柄問題となり、2011年の公開が見送られた経緯がある

 

さて、撮影から2年以上が経過した今年(2013年)、一人でひっそりと映画館まで足を運び、完成作品を観て来た
大スクリーンで観た率直な感想だが、水攻めで建物が破壊されたり流されるシーンはやはり少々痛々しいものを感じてしまった
作品全体としては脚本がいいので、最初から最後まで楽しめた
CGによる映像が多いが、数万の軍勢を俯瞰する夜の映像は美しく、映画館で見る価値はあった

 

ちなみに我々エキストラは全員同じ衣装・メイクなので、自分がどこに映ってるのか全く解らない。カット割りも細かい
1日撮影して実際に使うシーンが数秒というのは映画の世界では珍しくない
2時間25分の上映が終わり、エンドロールにもしや自分の名前がクレジットされているのでは?と最後まで席を立たなかったが、そんなモノがあるワケなかった(爆)

 

今回地元エキストラへのギャラはなし
そのかわり、朝昼夕の弁当とノベルティグッズが何個か貰えた
1日の撮影が終わるのは夜7時を回っていたが、真夏のロケなので夜も暖かい
帰り道、バイクでの夜走りが最高に気持ち良かった

映画に地元エキストラを多く起用することは地元側にもメリットが多い
ロケ地を提供した苫小牧市や地元の協賛企業に多少なりとも経済効果があり、なにより地元への宣伝効果がある
ちなみにボクはこの映画を誰にも宣伝せず、上映期間が終った今になって初めてここで喋っていますが・・・
何はともあれ「のぼうの城」は封切り3日で動員40万人、興収5億超えとまずまずのスタートを切ったようなので、出演者の一人?としては安堵の気分です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアホンワープ

2012-01-31 | その他

家の電話機が壊れたので、FAX付き電話に買い換えてみた
前に使っていた電話機は多分15年くらいは使ったはず
先ごろ亡くなった立川談志のNHKの追悼番組で、仕事部屋の映像が映ったときに偶然にも同じ電話機を使っていたのがちょっと嬉しかった
新しい電話機の分厚い取扱説明書を読み進んで行くとひとつ面白い機能があった
[ドアホンワープ]
パナソニック製のドアホンを使っている場合の連動機能だが、留守中に来客があると設定した電話番号にリアルタイムで転送される機能だ
つまり来客が「ピンポーン」とドアホンを押し、家人が応答しない場合には数秒後には自分の携帯電話が鳴って会話が出来るというしくみ
外出先から自宅前に立っている人とドアホン越しに会話が出来るという・・・
使うことはなさそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火鉢生活のススメ

2009-01-20 | その他

知人の薦めで火鉢いじりを始めました
今や自室が憩いの場となっています
火鉢といえば古くは平安時代から暖房器具として使われてきましたが、1000年経った現在でも殆んど姿を変えず道具として存在しているのは凄いことだと思います
一般的には火鉢は煙の出ない「炭」のみを燃やし、囲炉裏(イロリ)は「炭」のほかに「薪」も燃やします

真っ赤になった「熾き火」は湯沸しはもちろんのこと、酒の燗、スルメの炙り、餅焼きなど、使途は様々です
断熱のために灰が敷かれていますが、「灰ならし」といって表面に筋や模様(日本庭園のアレ)をつけて盆景を愉しむ風情もあります

火鉢に使う炭はふだんキャンプで使うような黒炭(主にマングローブなど)ではなく、木質がきわめて緻密で堅い馬目樫(ウバメガシ)から作られる備長炭を使用します⇒
この炭は叩くと金属音がします
火持ちが良く、煤が出ずらく、臭いが少ないのが特徴です。今は火鉢や茶道具用に使い易い大きさで炭が売られており、樫のほかにナラやクヌギ、練り炭やまねき炭など、その種類は多岐にわたります
いろいろな炭を試してみるのも面白いかもしれません

火鉢があるとどうしても欲しくなるのが鉄瓶です
昔の家庭にはたいてい一つはあったものですが、欲しいと思って探すと案外見つからないものです。 本物を極めるならば盛岡で作られる「南部鉄瓶」ですが、いいものを買うと数万円もします
ちなみに南部鉄瓶で湯を沸かすと沸騰する音が「チンチンチン」という独特の音色がするそうですが!?
市内の骨董屋を廻ってやっと見つけたのが写真の鉄瓶です
この鉄瓶は新品で1,500円でした(^^

ついでに前から欲しかった焼酎の直燗器、「黒ぢょか」を購入
黒ぢょかとは鹿児島に古くから伝わる酒器で、材質は耐熱陶器いわゆる土瓶です
「お湯割り」ではなく「割り水」という考え方で、焼酎と水をあらかじめ6:4ほどで割ったものを「黒ぢょか」のなかで一晩~数日寝かせます 
焼酎と水が充分に馴染んだところで火鉢の熾き火でじっくり燗をすると、まろやかで芳醇な味になると言われてます
さっそく黒ぢょかで芋焼酎「木挽」を呑んでみましたが、ふっくらした香りと味わいはたいしたものでした
まぁ雰囲気にヤラれたのも大いにありますが・・・
なんか酒の話ばかりでスイマセン
余談ですが火鉢を焚きながら一杯やっていると、ときどき頭がクラクラするくらい酔っ払うことがあります
これは少し酸素が足りてなかったようです(笑)
死なない程度に楽しみたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIRTY DANDYとロペスくんの旅立ち

2008-11-13 | その他

札幌で活躍しているキャロルのコピーバンド「DIRTY DANDY」の結成15周年記念ライブに行ってきました
元メンバーでドラマーのGさんがマメタンカスタムオーナーということで、一度当HPに登場したことがあります(覚えてますか?)
15周年ということで新旧メンバーが入り混じってのステージとなりました
Gさんもエネルギッシュなドラミングを披露してくれました
ステージも客席もROCK 'N' ROLL一色で、まぁ渋いオッサンの多いことw
人生のすべてをロックンロールで肯定している人たちでした

スペシャルゲストとして、元キャロルのギタリスト、ウッチャンこと内海利勝氏が登場
今回は大土井裕二氏(元チェッカーズのベーシスト)、隈富太郎氏(WILD・G)を加えたpousse-cafe(プースカフェ)というアコースティックユニットでやってきました。 内海氏の生のギタープレイは最高でした
ステージにかぶりつきで見ていたボクはライブが終わって3日経っても耳鳴りが止みません(笑)


話は変わって、ロペスくんが旅に出ました
なんかカブの旅っていいですね
初めて訪れる土地でもすぐに風土に溶け込むというか、まるで前からそこにいたかのような存在感のなさはカブにしか演出できないでしょう 
フェリーで同じカブツーリングの人と出会ったくだりで、相手のカブに勝った気がしたというのはすごく分かる気がします
なにせ新聞配達のカブがそのままフェリーに乗ってるわけですから(笑)
日本を股にかけた壮大なギャグはこの時点で実を結んだといっていいでしょう

余談ですが函館~大間を行く老朽船「ばあゆ」を所有する東日本フェリーはこの11月で国内フェリー事業から撤退することを決めました
函館~青森、函館~大間、室蘭~青森の3航路からの完全撤退です
ナッチャンRereとナッチャンWorldの2台の高速船はすでに10月31日をもって運行を止めています(一回乗りたかった・・・) 
我々ライダーにとって重要な函館~大間航路に関してはとりあえず来年(09年)1年間だけは暫定的に函館の道南自動車フェリー㈱が代替運航することが決まりました
尚、2010年以降は白紙とのことです

恐山の湖で「何の音もしない」と書かれていましたが、恐山に行ったことのある知人も「音が無かった」と感想を言っていました
訪れる人の中には「亡くした肉親の言葉を聴きたい・・・」といったようなシュールな人も多いようなので、やはりここは特別な場所なんでしょうね
ただ「霊場アイス恐山盛り」など、ところどころ俗っぽいのはナゼでしょう!?→写真

編集中の奇怪な出来事について触れたいと思います
HPに写真を載せるにあたり、カメラの大きな画像からWEBサイズに解像度を下げるわけですが、どうも一枚だけ画像がおかしい・・・
←三途の川に掛かってる赤い橋(二日目の日記の中段)の写真を編集中に、画像の半分から下が緑色のフィルターがかかったような奇妙な画像になってしまいました(―載せるのは控えますが―)
解像度をいろいろ変えたりして何度かやり直しましたが、どれも同じ結果になります。 ちなみに写真には心霊的なものは何も写ってないと思います
たまたま4番目の写真だったので004とナンバリングしましたが、試しにファイル名を違う番号(プロパティで確認)に変えてみると、何故か画像は正常に表示されるようになりました
試しに1日経ってからまた004に戻してみると、やはり緑フィルターが復活します
恐山パワーはパソコンの中まで影響を及ぼすものでしょうか!?

日記は4日目以降もつづくようです
あのカゴいっぱいの道新は配達されたのかどうか?実に気になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふつうの小島よしお

2008-04-08 | その他

仕事中、札幌駅南口の信号に停まったときのこと
ナニか周囲の空気がおかしい・・・
「ん?」
目の前を服を着た小島よしおが渡って行きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉とダート

2007-04-19 | その他

トルジンが今週の日曜に迫ってきました
Masaki氏もノリノリのようですね(笑)
原二ツーリングを兼ねて、どこか遠くの町のご当地ジンギスカンを一緒に買いに行く予定だったのですが、休みが合わなかったので今回はMasaki氏がジンギスカンを、ボクがホルモンを担当しました。
留萌の白鳥ジンギスカンは、さっそくHPの方にアップしましたが、なかなか旨そうな肉ですね~   ジンギスカン好きには堪らんです!!(実はボクもマトン派ですよ~)。 ホルモンの方は、銭函「運河亭」のホルモンを2kg
札幌「炭や」の塩ホルモンを1kg、「南光園」の塩ホルモンが1kgの計4kgです。
白鳥ジンギスカンが5kgあるらしいので、肉だけで9kgありますね
ほかの肉を一切焼かないところが、さすがトルジンですw
日曜日はガンガン喰いましょう!

石狩川に佇むロッパンですが、昼飯を喰いに石狩八幡の清水ジンギスカンまで走って来ました。
河川敷のダートを選んで石狩川河口まで走りましたが、どんな道でも走れるロッパンってつくづくエライなぁと思います
帰りの国道で、真っ赤でピカピカなドカのムルティストラーダとすれ違いました
あの人は間違ってもダートなんか走らないんだろナ・・・

なんか肉の写真ばっかりでスイマセン・・・ m( __ __ )m

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステッカー製作

2007-03-20 | その他
ご無沙汰しておりました
先週いっぱいインフルエンザに悩まされ、今週やっと社会復帰いたしました
久しぶりに病院に行きましたが、皆さんタミフルを処方されていましたね
流行っているようなので気をつけてくださいませ・・・

盆栽Rさんが膝の手術で入院したというので、見舞いに行って来ました
手術はすでに終えており、今はリハビリに精を出しているようでした
ちょうど仕事が休みのYくんも見舞いに来ており、久しぶりに楽しい時間を過ごせました
退院予定は26日とのことです
春の第一回目ツーリングまでは余裕で間に合うことでしょう
くれぐれもお大事に~

さて2年くらい前からステッカーを作る話がありましたが、ようやく試作品が出来上がりました
デザイン、字体、カラーなどは現在色々な方から要望をいただいております
これが最終デザインではありませんが、トップページ下のバナーに採用しましたので確認してみてください
漢字バージョンのリクエストも多いので、ただいま鋭意製作中です
漢字版の方はこんな懐かしい映画ポスター風のフォントはどうですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深視力

2007-02-23 | その他
免許の更新に行ってきました
優良ドライバーではありませんので120分の講習でした
未だゴールド免許になったことがありません・・・(涙)
ビデオを2本見せられましたが、最近の警察庁のビデオには福留功男アナが出演したりしてるんですね

さて、講習の前に視力検査を受けますが、ボクは二種があるので深視力検査が加わります
これは両眼視機能を見るための検査で、三桿(さんかん)試験という方法で行われます


3本の棒のうち、真ん中の棒だけ前後にスライドし、
3本が横一列に並んだと感じたときにボタンを押し、そのズレを測定します
3回続けてタイミングが合えば合格(ズレの合計は60ミリ未満)

視力は1,2ありますが、この深視力検査が毎回どうも良く見えません・・・(乱視?)
加齢ということもあるのでしょうが前回の免許更新ではついに見えず、そのまま手稲駅前のメガネ屋に駆け込んでメガネを作ることになってしまいました・・・
今年は何回かチャレンジしてみて、なんとか裸眼で合格!
また3年後にこれをやらなければと思うと憂鬱・・・

免許といえばB君もようやく今月から自動車学校に通い始めるみたいですね
来週からもう3月です 今年は春の訪れが早そうですね
いよいよバイクシーズンの始まりです! たのしみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄払い

2007-02-04 | その他

猛吹雪のなか北海道神宮に厄祓いに行ってきました
特にお祓いに行く気はなかったのですが、ウチの嫁の強い勧めもあって行くことにしました
神宮の境内というのは歩いてるだけで心が洗われますね
けっこう好きな場所です

祈祷受付窓口で生年月日を告げると、早見表を見てすぐ「本厄ですね」と言われました(スルドイ)
1万円コースと5千円コースがあったので、迷わず5千円コースに
今日は節分の日曜日ということもあって、お参りする人が多かったようです
厄祓いのほかに車祓い、年祓い、初宮詣、十三詣など30組くらいは居たでしょうか・・・
全員まとめて拝殿に入れられ、一度にまとめて祈祷します
事前に名前と住所を紙に記入するので、一人一人の名前を宮司が神前で読み上げていきます
ところがボクの名前を読むところでおもいっきり噛んでしまいました
大丈夫なんでしょうか?
御札、御守り、御神酒、箸、ワカメなどのお土産をもたされ厄祓いは無事終了
夜はさっそく御神酒(一合)で晩酌。今年1年の安全を祈願いたしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHシステム

2007-01-21 | その他
ORBIS(オービス)という名称はそもそも米ボーイング社の商標名で、いつの間にかジープと同じように一般名詞になってしまったようです
先日『湾岸の千葉くん』のDVDを観ていたら、オービスが赤く発光する瞬間が映ってました
ちなみに千葉クンはこのとき80㌔オーバーで160日の免停
捕まったのは
Hシステムなので、事前警告看板もしくはレーダー探知機で発見できないこともありません
上の写真は東京航空計器が開発したLHシステムという方式のオービスです
一見すると
Nシステム(ナンバー読み取り機)っぽいので、無視して飛ばすと捕まります
LHシステムのしくみは、カメラの手前の道路にループコイル(LHのLはループの意)を複数個埋め込み、その通過速度で取り締まるというもの
レーダー探知器には反応しません
弱点は雪に弱いことで、道路に積雪のある地域では使えないとのこと
嬉しいことに?北海道では今のところ導入予定はないらしいです
さらにこれの上をいくNHシステムというのがあるのをご存知ですか?
これはNシステムを複数機利用して通過した時間と距離を計算して速度を割り出すというもの
もちろん雪も関係ありません
Nシステムを開発した会社が特許を持っており、近い将来取締りに転用の可能性はあります

くれぐれも安全運転で~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でぶ

2007-01-20 | その他

先日オイル交換でM君に逢ったときに、『あれ?ずいぶん体格良くなったよね?』と言われました
これは筋肉隆々という意味ではなく、完全に太りました・・・ヽ( ´)Д(`)ノ
四十路(ヨソジ)を迎えましたが、かれこれ5年くらい前から肥満の階段を一歩一歩登ってきました
現在のそのフォルムたるや醜悪極まりないです
しかし標準体型の人に限って「太ったね」と言われるワケで、すでにデブの人はどんなに太っていても「太ったね」とは決して言われません
「大きい人」と言われます
今日からボクはスタンダードのデブとして生きていくことに決めました
B君・ロペ君・T中さん、お待たせしました

そんなわけで、デブ最速理論は雪道でも十分生かされております
デブが故のバネ上重量は圧倒的トラクションと安定感をもたらします
太っててよかったぁ~!?

写真は丘珠鉄工団地付近デス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸田記念公園

2006-05-21 | その他

桜の名所、戸田記念公園に行ってきました
厚田からショートカットするときによく横を通りますが、中に入ったのはこれが初めて
基本的に墓地なんですね
それはそれは見事な桜でした
すでに満開です
人の数もスゴイ
行く途中に石狩八幡の"清水ジンギスカン"で昼飯をと思っていたのですが、12時半の時点で肉が完売!
閉店の札がかかってました
もしかして花見客が大量に買ってしまったのでしょうか?
戸田公園ではジンギスカン禁止なので、桜の下では皆さん静かにお弁当を広げてましたが・・・
リボンシトロンで咽を潤しながら公園を散策していると無性にジンギスカンが食べたくなり、協議の結果長沼の"かねひろジンギスカン"を食べに長沼に行くことになりました
当別~長沼間の最短ルートをカーナビで検索して案内に任せっきりで走って行くと、篠津のあたりで偶然"まちむら牧場"の横に出ましたのでソフトクリームとヨーグルトを食べました
274沿いのかねひろジンギスカン直売所
"ドライブインせき"に着いたのは夕方4時でした。 ロースジンギスカン定食(1000円)を2人前注文
運ばれてきたジンカン鍋を見てビックリ
松尾のようなギザギザがなく、ツルンとした台形のカタチをしています
これは特許なんでしょうか?  ふちには誇らしく"かねひろ"の刻印。
テフロン加工で焦げづらく、なかなか具合のいい鍋でした
味付けラム肉もやわらかくて美味
となりの売店で長沼産の野菜を買い帰宅
なんのオチもなくスミマセンm( __ __ )m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーター戻し

2006-04-13 | その他


今日新しい車検証が出来上がってきました
誰が決めたのか、平成16年1月から車検証への走行距離記載が義務付けられました
ボクのFはメーターを交換しているので、総走行距離が前回車検時より少なくなっています。このようなケースの場合、指定工場あてに左のような紙切れが添付されます。これといった強制力があるわけではなく、運輸支局に電話で説明する必要もないとのことでした

←そのかわり、出来上がった車検証の備考欄にはわざわざ2つの走行距離が記載されます
新しい走行距離は上書きされません
この履歴のせいで、中古車業者としてはメーター戻しはやりずらい状況でしょう
ココロナイ業者が減るといいですが・・・

話は飛びますが、銭函と小樽の間の国道5号線でもう覆面パトの取り締まりが始まってるのを見ました
聞くところによると近々ZEROクラウンも配備されるみたいです
雪が解けて道Kも取り締まりに精を出してきてるようなので、皆さんくれぐれも安全運転で~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローリングストーンズ札幌公演

2006-04-01 | その他

3月29日にローリングストーンズが札幌にやって来ました
新聞発表では3万1346人の観客数とありましたが、札幌ドームに関してはチケット(最高5万5千円!)の売れ行きは芳しくなかったようで、2日前には関係者筋にタダで大量に配られていたようです
2万人以上客を入れないと色々とヤバイらしいですね・・・

客の入りは別として、A席で観ていたというバンドマンの知人に今回のストーンズのステージの感想を聞くと「予想よりも遥かにスゴかった」とのこと
ついでに音響のクオリティも高かったと言っておりました

ミックジャガーは今年で63歳です
この人たちはいったい何歳までRockをやるのか?
たいへん興味があります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする