カープラザ20周年記念特別限定特装車として1997年に発売された三菱 パジェロ ジュニア フライング パグです。
ベース車のパジェロ ジュニアはこちらをご覧ください。→Mitsubishi Pajero Jr. 1995-
Mitsubishi Pajero Jr. Flying Pug Tokyo 2008年撮影

Mitsubishi Pajero Jr. Flying Pug Tokyo 2012年撮影 <2015年6月画像追加>

Mitsubishi Pajero Jr. Flying Pug Tokyo 2010年撮影 <2010年7月画像追加>

Mitsubishi Pajero Jr. Flying Pug Tokyo 2013年撮影 <2015年6月画像追加>

Mitsubishi Pajero Jr. Flying Pug Tokyo 2010年撮影 <2010年7月画像追加>

Mitsubishi Pajero Jr. Flying Pug Tokyo 2008年撮影

Mitsubishi Pajero Jr. Flying Pug Tokyo 2011年撮影 <2011年10月画像追加>

<参考データ>
4WD/L4,1.1L/Wheelbase 2,200mm,Length 3,570mm,Width 1,570mm,Height 1,665mm
ベース車のパジェロ ジュニアはこちらをご覧ください。→Mitsubishi Pajero Jr. 1995-
Mitsubishi Pajero Jr. Flying Pug Tokyo 2008年撮影

Mitsubishi Pajero Jr. Flying Pug Tokyo 2012年撮影 <2015年6月画像追加>

Mitsubishi Pajero Jr. Flying Pug Tokyo 2010年撮影 <2010年7月画像追加>

Mitsubishi Pajero Jr. Flying Pug Tokyo 2013年撮影 <2015年6月画像追加>

Mitsubishi Pajero Jr. Flying Pug Tokyo 2010年撮影 <2010年7月画像追加>

Mitsubishi Pajero Jr. Flying Pug Tokyo 2008年撮影

Mitsubishi Pajero Jr. Flying Pug Tokyo 2011年撮影 <2011年10月画像追加>

<参考データ>
4WD/L4,1.1L/Wheelbase 2,200mm,Length 3,570mm,Width 1,570mm,Height 1,665mm
戦前のオペル・オリンピアの様(http://www.auta5p.eu/srazy/roztoky_2004/roztoky_17.htm)でもありますが、やはり取ってつけた感が残るカタチですねぇ。
これと比べるとトヨタのレプリカ車の方がよほど力が入っていて好感が持てます。資金力の差かトヨタ本体が手を出したこの手の車はオリジンにしろそれなりの水準の物をだしていますね。
たしかにご紹介の車にフロントの佇まいは近いものがありますね。
この記事を書く際に見た写真にPX33のレプリカとパリダカ パジェロが一緒に写っていて唐突感があったのですがおかげさまで謎が解けました。同じところで作られたからだったんですね。
それにしてもこの手の車で大切なはずのグリルの全体形がプレートに隠れて見えないとは・・・