AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

第2回 リベラル・アーツEduセミナー

2013年02月22日 | 日本語教育
今日は午後からこれ。 その時間までに会議が二つ。 落ち着かんです。 カリキュラム改訂について、少しでもお役にたてればいいのですが。 さて。 おもしろいのは、今日の報告者の藤木先生は高校の同窓。年が離れているから同じ時期に在籍していたわけではないのですが。 本学教員には、もうお一人、高校の同窓(先輩)がおいでになります。 山口県出身の教員は、防府高校から3名、下関西から1名、山口高校 . . . 本文を読む
コメント

忘れないために

2013年02月22日 | どーでもいいこと
研究室のパソコンテーブルの目の高さに、プリンターを置く段があるので、そこのふちに、その日の予定をポストイットで貼っておくことにしました。 かれこれ1か月たちます。 終わったら、はがしてポイ。 朝、予定表やメールを見ながら、その日じゃなくてもいいけどという仕事を含めて、ぺたぺたと張っています。 この80センチほどの幅にいっぱい貼られることになったら、まあ、無理ですな。 今日は8枚貼りました . . . 本文を読む
コメント

書道ガールズ

2013年02月22日 | 日本語教育
留学生の授業ネタで、妻がレンタルしてきていたときには見る時間がなかったのですが、先日、テレビで放映した時に録画して、ようやく見終わりました。 なんかね、20分ずつ細切れに見るような感じでね、落ち着かなかったんだけど、いい映画でした。 商店街がさびれていくというのは、私の田舎でも同様のことが起こっていますし、その中で何かをしようという姿に熱くなりました。 4月からの授業で使えるかな~。 . . . 本文を読む
コメント

修士論文口頭試問と打ち上げ追いコン

2013年02月22日 | 日本語教育
昨日、22日に修士論文の口頭試問がありました。 今年度は、五名の修了予定の院生さんのうち、三名の方の指導をお引き受けしていました。 その代わり、卒論指導はありませんでした。 話はそれますが、来年度は修論は四名担当。卒論はぜろ、です。 三名の方の修士論文は、 外国人児童生徒の支援について行政と学校、地域がどうネットワークや仕組みを作っていくかというもの、外国人児童が在籍学級で理科の授業を受 . . . 本文を読む
コメント