
久しぶりのブログ更新となってしまいました。
その分、かどうかは分かりませんが、
これから物凄く長い文章を書きます。
ツイッターの方http://twitter.com/_higetter_
では既に記しておりますが、
7月8日日曜日、
私達夫婦は都内某所で結婚式を挙げました。
同日に披露宴、結婚パーティーも執り行ったわけですが、
本当に沢山の方々にいらして頂きました。
何とか無事に終わった今
心よりホッとしている次第であります。
思えばこの数ヶ月ずっと、
仕事の合間を縫って
この日の準備に取り組んでおりました。
正直、これ程大変だとは思いませんでした。
会場選びから始まって
招待状の作成、切手貼り、招待状の郵送、
招待者の返事待ち、席の並び順決め、
料理、引き出物、プチギフト等のチョイス、
タキシード、ドレス選び、
お色直しの為のタキシード、ドレス選び、
入場曲、退場曲を始めとしたBGMのチョイス、
二人の生い立ちから出会い、
そして結婚に至るまでのプロフィールビデオの作成、
スピーチ、歌等、余興をしてくれる方への依頼。
ざっと思い出しただけでもこれだけの事を
全て自分らでやらねばなりませんでした。
中でも、誰を呼ぶ呼ばないとかに
非常に気を使いました。
会場の都合上、呼びたい人を全員呼べるわけではないのでね。
この人を呼びたいのだけどこの人を呼んだら
このグループの人全員呼ばないと失礼になるので
呼ぶのを断念しようだとかね。
ま、でも所詮
友人知人全員に失礼のないようになんてのは不可能なんでね。
「何で俺を呼ばなかった?」とツッコマれたら
ただひたすら謝るしかないですけどね。
てな感じで準備は実に大変でしたが、
何とか挙式当日を迎えました。
心配していた雨も上がり、
日差しも強くなくちょうどいい気候で迎えられたのは
本当にありがたかったです。
僕も妻も勿論初体験という事で、
教会の隣の部屋で軽く式のリハをやったのですが
結構細かい段取りがあって若干テンパリました。
ま、でも本番はスタッフさんの導きもあり
それなりに堂々とやれたかなといった感じです。
神父さんが中々面白い人でね。
キッチリ進行しつつ、合間合間で
僕らにだけ聞こえるような音量で
語りかけてくるのです。
「オヨメサン、スゴクキレイデスネ。」
とか
「オヨメサン、ハマサキアユミ二ニテマスネ。」
とかね。
この神父さんのおかげで
だいぶリラックス出来ました。
無事に式も終わり、
教会の外で写真撮影やブーケトス等が行われました。
未婚女性のみが参加したブーケトス。
僕としては、年齢的な事もあるので(笑)
是非とも中村さんに取ってもらいたかったのですが、
残念ながらブーケは
無情にも中村さんの頭の上を越えて行きました。
必死に取ろうとした中村さん、
勢い余ってその場でおコケになられておりました(笑)。
そんなホノボノとした感じで時は過ぎ、
やがて披露宴へと移りました。
会場の照明、音響を駆使した渾身の入場シーン。
僕らの入場直前、
ちょうどトイレから戻ったジョイが会場に入った瞬間に大拍手(笑)!
いきなり面白い感じで始まった披露宴でしたが、
ウチの藤崎社長の素晴らしい主賓挨拶、
アチラの小原社長の素敵な乾杯のご発声により
段々と格調高い感じになってまいりました。
それにしても、噂には聞いておりましたが
新郎新婦って料理を食べるタイミングが本当にないですね。
せっかくのフランス料理でしたが、
僕の分は殆ど声優兼フードファイター(笑)の
明坂さんに食べてもらいました。
お色直しを終えた後はいよいよ余興タイム。
トップバッターは、歌といえばやはりこの人・・・
Suara!
僕のリクエストで「ハナミズキ」を歌ってくれました。
出番前は若干緊張ぎみだったけど
そこはさすがプロ!
素晴らしい歌声を披露してくれました。
続いては何と!あの・・・
和泉元彌さん!
目の前で祝言の小謡を披露して下さったのですが
それはそれは凄いド迫力!
そして何だか物凄くいい人!
報道されてる感じと全然違う
めっちゃいい人でした。
最後は嫁自ら自分の持ち歌「それが愛でしょう」を歌い
余興タイムは終了したのでありました。
その後は恒例の、花嫁からの手紙、僕の締めの挨拶等があって
披露宴が終わるのですが、
途中のお義父様のご挨拶が中々の破壊力でした。
「皆様、本日は~」的な感じで話し始めるのが普通なのでしょうが、
お義父様は
歌から入りました。
勿論アカペラです。
しかもほぼフルコーラス歌われました。
何の歌だったのかは正直分かりませんでしたが、
僕らを祝福してくれてるような内容であった事は
間違いございません。
そんな素敵な披露宴が行われた一時間後、
友人知人総勢200人にも及ぶ
結婚パーティーが行われました。
お忙しい方々ばかりなのに
声優界、アーティスト界、俳優界、麻雀界を始めとした
様々な分野から沢山の
錚々たる面々が集まって下さいました。
司会を石井とジョイにやってもらい
チェキッ娘の皆さん、馬場さん、鷲崎さん、某大物声優らに
スピーチをして頂きました。
そして何といってもこのパーティーの目玉は
ライブコーナーでした。
トップバッターは僕が大ファンである
bless4!
披露宴のお色直しの時の入場曲として
使わせて頂いた程好きな曲
「夢つむぎ」
そして
「創聖のアクエリオン」
を歌ってもらいました。
リハなしであれだけのパフォーマンスをやってのける
bless4はやっぱり凄いアーティストです。
続いてはチッヒーこと
米倉千尋さん!
これまた僕の大好きな曲
「嵐の中で輝いて」を歌ってくださいました。
さすがチッヒー、
MCを含め会場を煽って、大いに沸かせてくれました。
続いては何と!
井上あずみさん!
あの!「君をのせて」を歌ってくれました。
「天空の城ラピュタ」のあの名曲です。
しかも今回特別に
バイオリニストのソンイルさんと一緒にやってくださったので
そのレア感たるや相当なものでした。
勿論歌も素晴らしく会場全体が聴き惚れておりました。
そしてライブコーナーの締めは
素晴らしいアーティスト達の後で恐縮ではございましたが、
私達夫婦がデュエットで「南風」をやらせて頂きました。
皆様に盛り上げて頂き
ライブコーナーも無事、そして盛大に終了しました。
最後に僕の挨拶で締め
パーティーが終わったのが22時位でした。
こうして長い長い一日が終わりました。
式が始まってからほぼぶっ続けで10時間程。
終わった頃にはさすがにかつてない程の疲労感を
味わっておりました。
式の準備から考えると、
この一大イベントに費やしたトータルの労力は
相当なものだと思います。
ただ、これをやるに当たって
本当に沢山の方の協力を得ました。
忙しい中、駆けつけてくれた皆様、
スピーチ、歌の披露など快く引き受けて下さった皆様、
本当にありがとうございました!
そして
沢山の「おめでとう!」の言葉。
大変ではありましたが、
今では、やって良かったと思っております。
ただ・・・
もうやりたくねえっす。
結婚は一度で充分っす。
小山剛志
その分、かどうかは分かりませんが、
これから物凄く長い文章を書きます。
ツイッターの方http://twitter.com/_higetter_
では既に記しておりますが、
7月8日日曜日、
私達夫婦は都内某所で結婚式を挙げました。
同日に披露宴、結婚パーティーも執り行ったわけですが、
本当に沢山の方々にいらして頂きました。
何とか無事に終わった今
心よりホッとしている次第であります。
思えばこの数ヶ月ずっと、
仕事の合間を縫って
この日の準備に取り組んでおりました。
正直、これ程大変だとは思いませんでした。
会場選びから始まって
招待状の作成、切手貼り、招待状の郵送、
招待者の返事待ち、席の並び順決め、
料理、引き出物、プチギフト等のチョイス、
タキシード、ドレス選び、
お色直しの為のタキシード、ドレス選び、
入場曲、退場曲を始めとしたBGMのチョイス、
二人の生い立ちから出会い、
そして結婚に至るまでのプロフィールビデオの作成、
スピーチ、歌等、余興をしてくれる方への依頼。
ざっと思い出しただけでもこれだけの事を
全て自分らでやらねばなりませんでした。
中でも、誰を呼ぶ呼ばないとかに
非常に気を使いました。
会場の都合上、呼びたい人を全員呼べるわけではないのでね。
この人を呼びたいのだけどこの人を呼んだら
このグループの人全員呼ばないと失礼になるので
呼ぶのを断念しようだとかね。
ま、でも所詮
友人知人全員に失礼のないようになんてのは不可能なんでね。
「何で俺を呼ばなかった?」とツッコマれたら
ただひたすら謝るしかないですけどね。
てな感じで準備は実に大変でしたが、
何とか挙式当日を迎えました。
心配していた雨も上がり、
日差しも強くなくちょうどいい気候で迎えられたのは
本当にありがたかったです。
僕も妻も勿論初体験という事で、
教会の隣の部屋で軽く式のリハをやったのですが
結構細かい段取りがあって若干テンパリました。
ま、でも本番はスタッフさんの導きもあり
それなりに堂々とやれたかなといった感じです。
神父さんが中々面白い人でね。
キッチリ進行しつつ、合間合間で
僕らにだけ聞こえるような音量で
語りかけてくるのです。
「オヨメサン、スゴクキレイデスネ。」
とか
「オヨメサン、ハマサキアユミ二ニテマスネ。」
とかね。
この神父さんのおかげで
だいぶリラックス出来ました。
無事に式も終わり、
教会の外で写真撮影やブーケトス等が行われました。
未婚女性のみが参加したブーケトス。
僕としては、年齢的な事もあるので(笑)
是非とも中村さんに取ってもらいたかったのですが、
残念ながらブーケは
無情にも中村さんの頭の上を越えて行きました。
必死に取ろうとした中村さん、
勢い余ってその場でおコケになられておりました(笑)。
そんなホノボノとした感じで時は過ぎ、
やがて披露宴へと移りました。
会場の照明、音響を駆使した渾身の入場シーン。
僕らの入場直前、
ちょうどトイレから戻ったジョイが会場に入った瞬間に大拍手(笑)!
いきなり面白い感じで始まった披露宴でしたが、
ウチの藤崎社長の素晴らしい主賓挨拶、
アチラの小原社長の素敵な乾杯のご発声により
段々と格調高い感じになってまいりました。
それにしても、噂には聞いておりましたが
新郎新婦って料理を食べるタイミングが本当にないですね。
せっかくのフランス料理でしたが、
僕の分は殆ど声優兼フードファイター(笑)の
明坂さんに食べてもらいました。
お色直しを終えた後はいよいよ余興タイム。
トップバッターは、歌といえばやはりこの人・・・
Suara!
僕のリクエストで「ハナミズキ」を歌ってくれました。
出番前は若干緊張ぎみだったけど
そこはさすがプロ!
素晴らしい歌声を披露してくれました。
続いては何と!あの・・・
和泉元彌さん!
目の前で祝言の小謡を披露して下さったのですが
それはそれは凄いド迫力!
そして何だか物凄くいい人!
報道されてる感じと全然違う
めっちゃいい人でした。
最後は嫁自ら自分の持ち歌「それが愛でしょう」を歌い
余興タイムは終了したのでありました。
その後は恒例の、花嫁からの手紙、僕の締めの挨拶等があって
披露宴が終わるのですが、
途中のお義父様のご挨拶が中々の破壊力でした。
「皆様、本日は~」的な感じで話し始めるのが普通なのでしょうが、
お義父様は
歌から入りました。
勿論アカペラです。
しかもほぼフルコーラス歌われました。
何の歌だったのかは正直分かりませんでしたが、
僕らを祝福してくれてるような内容であった事は
間違いございません。
そんな素敵な披露宴が行われた一時間後、
友人知人総勢200人にも及ぶ
結婚パーティーが行われました。
お忙しい方々ばかりなのに
声優界、アーティスト界、俳優界、麻雀界を始めとした
様々な分野から沢山の
錚々たる面々が集まって下さいました。
司会を石井とジョイにやってもらい
チェキッ娘の皆さん、馬場さん、鷲崎さん、某大物声優らに
スピーチをして頂きました。
そして何といってもこのパーティーの目玉は
ライブコーナーでした。
トップバッターは僕が大ファンである
bless4!
披露宴のお色直しの時の入場曲として
使わせて頂いた程好きな曲
「夢つむぎ」
そして
「創聖のアクエリオン」
を歌ってもらいました。
リハなしであれだけのパフォーマンスをやってのける
bless4はやっぱり凄いアーティストです。
続いてはチッヒーこと
米倉千尋さん!
これまた僕の大好きな曲
「嵐の中で輝いて」を歌ってくださいました。
さすがチッヒー、
MCを含め会場を煽って、大いに沸かせてくれました。
続いては何と!
井上あずみさん!
あの!「君をのせて」を歌ってくれました。
「天空の城ラピュタ」のあの名曲です。
しかも今回特別に
バイオリニストのソンイルさんと一緒にやってくださったので
そのレア感たるや相当なものでした。
勿論歌も素晴らしく会場全体が聴き惚れておりました。
そしてライブコーナーの締めは
素晴らしいアーティスト達の後で恐縮ではございましたが、
私達夫婦がデュエットで「南風」をやらせて頂きました。
皆様に盛り上げて頂き
ライブコーナーも無事、そして盛大に終了しました。
最後に僕の挨拶で締め
パーティーが終わったのが22時位でした。
こうして長い長い一日が終わりました。
式が始まってからほぼぶっ続けで10時間程。
終わった頃にはさすがにかつてない程の疲労感を
味わっておりました。
式の準備から考えると、
この一大イベントに費やしたトータルの労力は
相当なものだと思います。
ただ、これをやるに当たって
本当に沢山の方の協力を得ました。
忙しい中、駆けつけてくれた皆様、
スピーチ、歌の披露など快く引き受けて下さった皆様、
本当にありがとうございました!
そして
沢山の「おめでとう!」の言葉。
大変ではありましたが、
今では、やって良かったと思っております。
ただ・・・
もうやりたくねえっす。
結婚は一度で充分っす。
小山剛志
いつまでも仲良くね!
そして、えりこさんwww
なんだか、兄貴の人望を感じさせる盛大な式だったようで・・・
んで、この結婚式はいつ映像化されるのですか?
流石は多くの人に慕われる兄貴とみく姉!
これからも存分に惚気話をお聞かせください!w
中村さんのシーンをはじめ、式のDVDの発売が楽しみです。
いつかできるであろうお子様に語り聞かせられる結婚式!
中村さんのコケシーンを三方向からとったDVD化はいつですか?
にしても……なにこれそんじょそこらのイベントより豪華すぎです
どんだけ人脈あるんですか、当日駆けつけてこれる人だけでこの面々
そりゃ映像として残さねば!
最後に、中村さんに幸あれ!
こうして読んでみると剛志さんとみくにさんの人望が
感じられた披露宴だったんだなと思いましたね。
披露宴の出来事を教えて頂いてありがとうございました。
余談ですが、中村さんのブーケのエピソードは
正直、冗談話だと思っていたのですが
本当に起こった出来事だったのですね(笑)
という事で改めて、本当におめでとうございます。
いつまでも、お二人の幸せを願いつつ
これからも応援していきたいと思います。
そしていつかはあやかりたいあやかりたい!
で、一般向けのチョコレートガールズ3「結婚式狂想曲・・・ドン大西が親友の娘に手を出した」の舞台はいつ開催予定ですかww
しかし10時間ですか!あのアニキに「もういいです」と言わしめるイベント事があったことに驚きです。でも素晴らしい式だったようで心よりお喜び申し上げます。
末永くお幸せにお成り下さい。
チョコレートガールズ3『結婚!!』お願いします。
さすがアニキ、そうそうたる式ですね!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
豪華で素敵な結婚式だったようですね~。
月並みな言葉ではありますが、これからも末永くお幸せに(^_~)
これほどDVD化が待たれる結婚式もめずらしいかと思います。
発売日、上映会など詳細の発表をお待ちしております。
私事ですが今年初に妻を亡くしました。2年前発見したときにはすでに手遅れな病気で。まだ若いのに。
ダメージはとてもでかいです。
めんどくさがらず毎年健康診断していれば・・・とどれほど後悔したことか。
自分の命より大事な人ができたら・・・一番楽しいのはその大事な人とともに過ごす日々です。ライフワークな仕事や趣味よりも。
大事に、大事にしてあげてください。
ブログ更新を待っていて、さみしい思いをしていましたが、これは仕様がない!むしろ待ってましたって感じでした♪
いや~、大勢の方々に祝福されるお二人…人望ですね~。幸せですね~♪
私も今年で大台に乗りますので兄貴にあやかって、ひげ独身ならぬ、はげ(薄毛)独身から脱出したい所存ですw
それにしても歌った方たちが豪華です。
兄貴のことは何年か前にOVA「うたわれるもの」と「ToHeart2」の合同イベントを横浜アニメイトで初めて知りファンになりました。
いつまでもお幸せに。
末永くお幸せに!
以前ブライダル関係の仕事に就いてたんで
大変なのは重々承知してますがさすがは兄貴
しかし凄い内容の式ですね、生で観たかったww
そんな訳でDVD発売待ってます
とりあえず中村先生の愉快映像だけでも!!
たまたまTwitterで見たので(笑)
いい結婚式ですね。あこがれです。
先月入籍した主夫より。
そして中村先生さすがです(笑)
これからもお二人のご活躍に期待してます!!
ところで、この日のDVDはいつ販売されますか?
楽しみに待ってますw
DVD化してほしいような内容ですねvvv
本当におめでとうございました
兄貴の南風俺も聞きたかったです。
おめでとうございます!
これからも元気でお過ごしください!
陰ながら応援していきます。