手作りギャラリーサンダルウッド

11月8日(水)~10日(金)神楽坂ギャラリーアートスペースK にて手作りギャラリーを開催します。

「Craft Room」のさいふぁさん

2006年10月03日 | 手作り作家紹介
11月の手作りギャラリーに参加される作家の方のご紹介です。
今回は「Craft Room」を主宰されているさいふぁさんです。
では自己紹介です。
--------------------------------------------------------------------------

Craft Room (デコパージュ・クレイ・エッグ・手作りお香など)

こんにちは。 Craft Room 主宰の さいふぁ です。
東京都在住で、講師歴15年。
子供の頃から手作りが大好きで、様々な手工芸に取り組んでいます。
その中で特にデコパージュに惹かれ、講師として活動をしてまいりました。

Craft Room では、デコパージュという枠にとらわれず、
様々な手工芸とのコラボレーションを楽しんでいただいております。
私自身は、心が和む温かみのあるものを制作するクリエイターを目指しております。


<<主なクラフトの経歴>>
1989年     知人に誘われてデコパージュを始める。
1991年     全日本総合手工芸講師会でデコパージュ講師としての認定を受ける。
       (1995年、教授としての認定)
1992年~2005年 (株)ヂャンテイにてデコパージュ講師養成講座及び、講師のための研究科を開く。
1993年~    日本クレイホビー協会 冨田榮子先生に師事
1995年     同協会 講師として認定を受ける。
2004年~    お香が手作りできることを知り、勉強を始める。
2005年     薫物屋香楽にて香司として認定を受ける。
       (手作りのお香/匂い袋・練り香・お線香など/)

1992年、1993年、1994年、1996年、1999年、2005年 日本ホビーショー、銀座のギャラリーなどでグループ作品展を開催
2006年 ギャラリー銀座にて個展開催 個展にあわせて作品集”夢紡”を自費出版

2004年秋に初めて参加させていただき、今回は2回目になります。
デコパージュ・クレイ・エッグなどの作品を予定しております。

また、”手作りギャラリーサンダルウッド”にちなみ、
天然の白檀(サンダルウッド)を使用して作る”手作りの匂ひ袋”の講習も予定しております。
皆様に楽しんでいただくことができましたら幸いです。

Craft Room のホームページはこちらです。→ 「Craft Room」


もしご興味をお持ちになりましたらご覧くださいね。


「こんふぇいと」作品展

2006年09月29日 | サンダルウッドお知らせ
「手作りギャラリーサンダルウッド」のすぐ後に、同じギャラリー「アートスペースK」で、グループ「こんふぇいと」さんの作品展が開かれます。
「こんふぇいと」さんのブログはこちらです。→ 「こんふぇいと」

作品展の開催はサンダルウッドのすぐ後、11月11日(土)~13日(月)です。
作品の展示、販売のほか、体験講習もあるそうです。
作品の主なジャンルは、クレイ・シャドーボックス・デコパージュ トールペイント・パーチメントクラフト・ビーズなどとのこと。
興味のある方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。
私もぜひ行ってみたいと思っています。素敵な作品の数々を楽しみにしています♪

ギャラリー「アートスぺースK」

2006年09月27日 | サンダルウッドお知らせ
最初にも書きましたが、「手作りギャラリーサンダルウッド」は11月8日(水)~10日(金)まで、神楽坂のギャラリー「アートスペースK」にて、手作りギャラリーを開きます。
今回はギャラリー「アートスペースK」をご紹介します。
写真や地図はこちらをご覧下さい。→ 「アートスペースK」
JR飯田橋、メトロ飯田橋から歩いてすぐの、とても便利なところです。

手作りギャラリーでは、いろいろな種類の手作り作品の展示と販売を行います。
また、会期中、ギャラリー内で手作り教室も開かれますので、興味のある方はぜひ御参加ください。
手作り教室の詳しい内容は、また後日きちんとお知らせできると思いますので、少しお待ちくださいね。

神楽坂ランチその2

2006年09月26日 | 神楽坂情報
神楽坂のランチに行ってきました。
9月23日にご紹介したちゃちゃ丸さんから教えてもらいました。
イタリアンの「ソリッソ」というお店です。
飯田橋の駅から5分ほど歩いたところ。

私は1500円のランチコースで、ラザニアを頼みました。
ラザニアを食べるのは久しぶり・・いいお味でした!
前菜、デザート、ドリンク付きですから、おなかいっぱいになりました。
ほかにも、1000円くらいのランチプレートや、魚又は肉料理がつく2000円のランチコースもありました。

帰りに和菓子屋さんの「五十鈴」で栗きんとんを買いました。
栗好きの私には、こたえられない味!こちらは写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。
栗ぎっしりの栗むし羊羹もとってもおいしそうでした。

「Studio Attic」のちゃちゃ丸さん  

2006年09月23日 | 手作り作家紹介
手作り作家さんの紹介です。
今回はデコパージュ、パーチメントクラフトのちゃちゃ丸さんです。
ちゃちゃ丸さんは神楽坂にもとっても詳しくて、素敵なお店をたくさんご存知です。
ちゃちゃ丸さんに教えてもらった神楽坂のお店は、またこのブログでこれから紹介していきたいと思っています。
では、ちゃちゃ丸さんからの自己紹介です。

Studio Attic (デコパージュ 、パーチメントクラフト)
皆さん、こんにちは。
Studio Attic 主宰 の ちゃちゃ丸です。
Studio Attic は、埼玉県新座市を中心にデコパージュとパーチメントクラフトの1日講習・短期講習・基本から応用までのクラス指導等を近隣のカルチャーセンター、公共施設、自宅にて行っております。
また学校、幼稚園、職場、地域団体、個人グループやサークル指導も承っております。
講習内容はデコパージュ、パーチメントクラフトに限らず、ステンシル、グラスエッチング、クラフトパンチアートなども取り入れた、幅広い講習内容を目指します。
更に,手作りSHOP等において、手作り品の出品・販売等も行っています。
今年もサンダルウッドさんの手作りギャラリーに参加させていただきますので、よろしくお願い致します。
ポリシーは、とにかく楽しく! 
ホームページはStudio Atticです。

《クラフト歴》
1992年 初めてデコパージュを知り、ハル・エンタープライズの教室に通う。
1993年 ユザワヤ芸術学院、デコパージュクラスに通う。
1994年 ユザワヤ芸術学院、春の作品展にて新人賞受賞。
1995年 ハル・エンタープライズ認定講師の資格取得。講師活動開始。
1996年 ユザワヤ芸術学院、秋の作品展にて努力賞受賞。
1998年 ユザワヤ芸術学院、秋の作品展にて佳作受賞。
ユザワヤ芸術学院認定教室の資格取得。
2000年 ヂャンティ・アカデミーで高橋先生の下、再び基礎から習う。
ヂャンティ・アカデミーで、パーチメントクラフトのクラスに通う。
2002年 パーチメントクラフト、ペルガマーノ・テューター資格取得。
2003年 手作りギャラリー、サンダルウッドに参加、出品するようになる。
2005年 デコパージュ、グループ作品展「Coloer」を銀座教会にて開催。
現在に至る。

《取得資格》
デコパージュ、ハル・エンタープライズ認定講師
デコパージュ、ユザワヤ芸術学院認定教室
パーチメントクラフト、ペルガマーノ認定テューター

神楽坂ランチ

2006年08月22日 | 神楽坂情報
神楽坂のおいしいお店を紹介してもらったので、行ってきました。
「京都ぎをん和RAKU」というお店です。
平日は1000円のランチもあるそうですが、行ったのは土曜だったので、2000円の和のコースを頼みました。

このほかにお豆腐、お刺身、田楽、とろろご飯と味噌汁、デザートとコーヒーがつきました。
とってもおいしかったです。おなかもいっぱいになりました。

喫茶店も2軒行きました。
「巴有吾有(パウワウ)」。

内装がとてもすてき。見ていてあきません。
ライブドア東京グルメ

もう1軒は「トンボロ」

ものすごく落ち着ける雰囲気のお店でした。
チーズケーキが懐かしい味。
かぐらむら

「フェアリークラフト」のとむこです。よろしく

2006年08月11日 | 手作り作家紹介

こちらのブログを管理しているとむこです。
「サンダルウッド」主宰のLily fu さんとはお友達つき合いをさせてもらっていたのですが、そんなご縁で手作りギャラリーのお手伝いをするようになりました。
また「フェアリークラフト」という名前で「サンダルウッド」の手作りギャラリーにニット、布小物を出展させてもらっています。

これから、こちらのブログでいろいろな作家さんの紹介をしていこうと思っているのですが、管理人ってどんな人?ということで、まず私から、紹介をさせていただクコとにしました。

「フェアリークラフト」は私とむこともう一人のメンバー「バコ」の二人で活動しています。
二人ともヴォーグ学園で手編みを学びました。
とにかく編み物が大好きな二人で、1年中編み物をしています。
今までの活動としては、手作りイベントへの出展、ギャラリーでの展示会などです。
活動の様子や作品の写真などはHPで紹介していますので、良かったらご覧になってください。
HPはこちらです。→「フェアリークラフト」

これからの活動としては、手編みニットの注文制作、編み物教室などを計画しています。
ニットに関することで何かありましたら、お気軽に声をかけてくださいね。

11月の神楽坂での手作りギャラリーでは、マフラー、帽子などのニット小物を出展する予定です。
暑いけど、毛糸に囲まれて頑張っています~!

「手作りギャラリーサンダルウッド」ご挨拶

2006年07月18日 | サンダルウッドお知らせ
初めまして。手作りギャラリーサンダルウッドと申します。

手作りギャラリーサンダルウッドは、さまざまなジャンルの手作り作家の方々の作品をお預かりして開店した自宅ショップでございます。今年は4年目に突入し、内容もさらに充実といったところ。今秋はより多くの方々のお目にとめて頂ければと思い、都内に飛び出します。交通アクセスも便利で、素敵な神楽坂のギャラリーでオープンします。

あらっ、一度行ってみたかった街だわぁ・・・なんて思っている方、手作り大好きな方、興味をお持ちの方、是非お立ち寄り頂き、個性あふれる作品の数々をご覧くださいね。

11月8日のオープンまで、手作り作家さんのご紹介などさせていただけたらなぁと思っております。お楽しみに~!
                           「手作りギャラリーサンダルウッド」主宰 Lily fu

2003年3月の自宅ショップの様子です
「手作りギャラリーサンダルウッド」
2006年11月8日(水)~11月10日(金)
10時30分~18時(最終日は~15時)
神楽坂ギャラリーアートスペースK
(JR飯田橋駅西口から3分。または地下鉄飯田橋B-3出口から1分。)