「日本語が持つ造語力の表れ」... 2014-09-25 10:44:29 | Weblog 文化庁は「チンする」「お茶する」といった動詞表現が、日常語に定着していることを 日本語が持つ造語力の表れとおっしゃってるようですが、果たしてそうだろうか? 教育上の問題や日常的に楽な方へ楽な方へという風潮と無関係ではないように 思われる。段々とすべてが簡略化されていくのだろう « 25パーセント超え | トップ | ちょっと恥ずかしい・・・ »
コメントを投稿 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する