四十過ぎのゆかいな学生生活

老人ホームで学んだこと、盲学校での指圧鍼灸の勉強、子供のキラキラとかとか、なんとなく綴ってます。

昭和29年の家族写真と今

2017年03月15日 09時24分11秒 | 誕生日

3月5日、梶原さんは家に帰りました。毎年家でお祝いしている誕生日会です。

 

お母さん、お帰り。

 

じゃ、お墓参り行こうかね。息子さんがお墓まで車椅子を押して坂を上がります。

 

お墓に手を合わせて、「今年の誕生日も帰ったよ」って報告です。

 

これ、99歳の誕生日に植樹した記念樹です。この年から毎年家で家族そろって誕生日のお祝いしてるんです。

 

家に上がって、仏壇にも手を合わせお念仏です。

 

それでは、誕生日会始まりますよ。

 

まずプレゼント。明見主任からはこれからの季節にぴったりな春色の服。梶原さん感激の涙です。

 

私は、梶原さんは花が好きなので、胡蝶蘭を贈りました。

 

でね、出席できなかった遠方のお孫さんからのメッセージの代読です。これまた感動の涙なのです。

 

梶原さん家の宴は、始まるまでが長いんです(笑)みんな自由だから(笑)

 

ケーキのろうそくを吹き消して、宴の始まりです。

 

ケーキ、超豪華。おめでとう103歳。

 

料理も超豪華。今年も多すぎて食べきれませんでした。手間のお皿は、息子さんが釣ったアマゴの焼き物と家の周りで採ったフキノトウの天ぷらです。これが最高に美味しかった。

 

さ、食べましょ食べましょ。今年も梶原さんの箸はよく進みました。明見主任の倍は食べちゃったです(笑)

 

ケーキも美味しくいただきましたよ。

 

で、定番のマジックショー。今年も笑いましたよ。やっぱ息子さん上手いわぁ~。

 

どうですか?このドヤ顔(笑)

 

娘さんも「練習してきたのよ」って言って始めちゃったんですが、タネバレバレで大笑いです。面白過ぎました。

 

昔の写真もみんなで見ましたよ。

 

素敵な写真ばっかりでした。

 

中でもこの写真。今から約63年前、お母さんと息子さんと娘さんが一緒に写っている写真です。これ僕一番のお気に入りでした。

 

素敵だから今も撮りました。この二枚の写真、僕大好きです。

 

今年の誕生日会も楽しかった。泣いたり笑ったり、本当に楽しかった。

 

梶原さん、来年は103歳。ご家族のみなさん、またみんなでお祝いしましょね。感謝です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿