お宮の桜が満開になりました。周辺にはいろいろな種類の桜があり、咲き始めが早かったしだれ桜などはだいぶ散り始めています。近所には色の濃い八重桜もたくさん植えてあるすが、今が満開でとても鮮やかです。
ツバメも3月の終わりに来てからずいぶんにぎやかにしています。ヤマガラも巣箱に入ったりして、春はいろいろ生き物がにぎやかになるなあと感じます。

先日植えたキャベツ、ネットの下です。まだまだ寒い朝もあり、あまり大きくなってこないですが今のところ生育自体は順調なように見えます。今年は雨の周期が早くて畑がなかなか乾かず、作業が停滞気味です。夏野菜の準備定植、春野菜の初期除草、トンネルの除去など作業が一気にきそうで怖いです。雨降りや、その直後で畑に入れない日が多いですが、できることを少しづつ進めている感じです。

今年の冬も山など色々出かけました。なかなか良かったのが諏訪湖一周ウォークです。1周16㎞あり、4キロごとに表示もあり、何よりコース自体が足にやさしい柔らかい素材になっています。2月の中旬に行ったんですけど、ランニング・ウォーキングの人がたくさんいました。コース中に足湯もあり野鳥もたくさんいて景色も良く、色々楽しめるウォーキングでした。ここはおすすめです。
ツバメも3月の終わりに来てからずいぶんにぎやかにしています。ヤマガラも巣箱に入ったりして、春はいろいろ生き物がにぎやかになるなあと感じます。

先日植えたキャベツ、ネットの下です。まだまだ寒い朝もあり、あまり大きくなってこないですが今のところ生育自体は順調なように見えます。今年は雨の周期が早くて畑がなかなか乾かず、作業が停滞気味です。夏野菜の準備定植、春野菜の初期除草、トンネルの除去など作業が一気にきそうで怖いです。雨降りや、その直後で畑に入れない日が多いですが、できることを少しづつ進めている感じです。

今年の冬も山など色々出かけました。なかなか良かったのが諏訪湖一周ウォークです。1周16㎞あり、4キロごとに表示もあり、何よりコース自体が足にやさしい柔らかい素材になっています。2月の中旬に行ったんですけど、ランニング・ウォーキングの人がたくさんいました。コース中に足湯もあり野鳥もたくさんいて景色も良く、色々楽しめるウォーキングでした。ここはおすすめです。
