goo blog サービス終了のお知らせ 

高坂農園~農園主の独り言~

南信州阿智村で、お米と有機野菜を作っています

ようやくさくら満開

2025-04-14 20:52:31 | 農園紹介
 お宮の桜が満開になりました。周辺にはいろいろな種類の桜があり、咲き始めが早かったしだれ桜などはだいぶ散り始めています。近所には色の濃い八重桜もたくさん植えてあるすが、今が満開でとても鮮やかです。
ツバメも3月の終わりに来てからずいぶんにぎやかにしています。ヤマガラも巣箱に入ったりして、春はいろいろ生き物がにぎやかになるなあと感じます。


先日植えたキャベツ、ネットの下です。まだまだ寒い朝もあり、あまり大きくなってこないですが今のところ生育自体は順調なように見えます。今年は雨の周期が早くて畑がなかなか乾かず、作業が停滞気味です。夏野菜の準備定植、春野菜の初期除草、トンネルの除去など作業が一気にきそうで怖いです。雨降りや、その直後で畑に入れない日が多いですが、できることを少しづつ進めている感じです。


今年の冬も山など色々出かけました。なかなか良かったのが諏訪湖一周ウォークです。1周16㎞あり、4キロごとに表示もあり、何よりコース自体が足にやさしい柔らかい素材になっています。2月の中旬に行ったんですけど、ランニング・ウォーキングの人がたくさんいました。コース中に足湯もあり野鳥もたくさんいて景色も良く、色々楽しめるウォーキングでした。ここはおすすめです。

だんだん春らしく

2025-04-10 20:24:06 | 農園紹介
我が家の周りでも桜がだいぶ咲いてきました。今週末あたりで満開になりそうです。花桃も早いものは色んできています。先週位に梅が満開だったので、今年は2・3月の寒さのせいかいろいろな花がいっぺんに咲いている感じです。


春の野菜の収穫も少しずつ始まりました。ハウスのレタスや葉物、トンネルのホウレンソウなど。今年は例年になく2月3月がとても収穫が少なかったので、その分4月収穫の野菜を多めに作付けしました。せっせと出荷して冬の分を取り戻したいものです。


エンドウも品種を変えたのですが、葉っぱの大きさなどだいぶ違うようです。これからの生育を見守りたいです。

農園ではバイトの方をまだまだ募集中です。興味のある方はお気軽にお問い合わせください!

今年の春は少しゆっくり

2025-03-14 20:15:07 | 農園紹介

このところ暖冬の年が多かったのですが、今年は今のところ例年並みか少し寒いくらいの気候です。気が付けば3月も半ばに入っており、ぼちぼち梅の花なども咲きそうなところです。冬の間に山登りに‥と思っていたのですが、今年はあまり登れていません。収穫が忙しくなるまでまだ時間があるのでいろいろ行きたいな~と思っています。
冬の間に作ってきたハウスも完成し、葉物野菜の種をまいています。夏にはトマトを作る予定です。
ネギの苗も発芽まではまずまずです。定植まで2か月くらいかかるので、いい苗に仕上げていきたいと思います。


畑の準備も毎年のことながら雨の合間を狙って畑作り→定植・播種を繰り返して少しずつ畑にトンネルが増えてきています。ほうれん草・大根なども芽が出始めています。





ハウスつくり

2025-01-20 21:31:28 | 農業

昨年キウイフルーツを切った畑にハウスを作っています。トマト栽培と育苗に使う予定です。いろいろ野暮用があって、じっくり時間をかけられず、隙間時間に作る感じになっていますが、天気のいいうちに終わらせたいです。


新年早々に仕込んでおいたボカシもきれいに菌が回ってくれました。菌糸が材料にしっかり回って塊になっています。匂いは埃っぽいような匂いです。畑も少し増えるので、ボカシは生産量を増やす予定です。米ぬかがなかなか安く手に入らないのですが、入手出来次第第2弾の仕込みになります。

今年も焼き土

2025-01-13 19:44:32 | 農園紹介

新年早々の農作業で、育苗用の焼き土を行いました。苗土にする腐葉土と畑の土を蒸し焼きにします。スコップでの土の移動や天地返しなどとても体力のいる仕事で、若いスタッフが頑張ってくれました。私も少しやったのですが、3日たった今日でも背筋バキバキです。身近な資材を使う有機農法もなかなか大変です。


恒例のほんやり様を今日の早朝に行いました。火に当たって、焼いたもちも食べたので今年も病気知らずでいけるといいなとおもいます。巷ではかなりインフルエンザが流行っているようなので用心したいです。


今日はいい天気だったのですが、いろいろと用事があり昼過ぎになってしまいました。週末は山登りなどしたくてうずうずしてしまうので、この時間からでも行ける近くの城山に行きました。往復30分くらいで行ける山ですが、景色はとてもよく、いい気分転換でした。毎年のことですが、畑から少し離れて、今年の構想などイメージを膨らませています。今年もいい仕事ができるといいな~と思います。