
仲間と一緒に乗り越える ~私がサマスペで伝えたかったこと・2
先日のこのブログでもご紹介させていただいた通り、当塾では夏期講習のまとめとして、3年生対象の通い合宿「サマスペ」を実施しました。表(?)の目的は「夏休みの学習の成果の確認と、これか...

同じ目線 ~栄北高校を訪ねて
先日、栄北高校の説明会に参加してきました。当塾からは以前に2名の生徒さんが進学をしていますが、ここ最近は説明会の日程がうまく合わず、栄北高校の説明会に行ったのは数年ぶりでした。しか...

前半と後半 〜北辰テスト後の二者面談
昨日、本年度第4回目の北辰テストが実施されました。埼玉県の皆さんにはおなじみのこのテスト。高校受験に向けた目安となる大切なテストで、夏休み明けの今回が...

とても有り難いこと 〜ミニ高校説明会を実施
8月の下旬に、夏期講習のまとめとして、通い合宿「サマスペ」を実施しました。そこでは、これまでの学習の成果の確認やこれからの課題の確認などを行いましたが、それと同時に、高校の先生方に...

一通の手紙 〜國學院栃木高校を訪ねて
先日、國學院栃木高校の説明会に参加してきました。付属校としての有利な点、文系の学校に見...

自ら進んで学ぶ若者を育てる 〜獨協埼玉高校を訪ねて
先日、獨協埼玉高校へ行ってきました。獨協埼玉といえば、その校風が他の私立高校とはちょっと違うことで知られている学校です。私立の高校というと、レベル別のコース制が敷かれている学校がほ...

第3章の始まり 〜開智未来高校を訪ねて
先日、開智未来高校の説明会に参加してきました。今年から校長先生が3代目の藤井先生に変わられて半年が経ちましたが、その...

活気
最近、なかなか活気があるぞ!と思った出来事を今日はご紹介したいと思います。それは先日の理社国授業のときでした。その理社国授業の国語の中で、難しめの要約問題...

この笑顔を忘れない
「あ!なるほど、分かりました!」塾の中では、いつでもこの言葉は聞くことができますが、最近はとみにその言葉に嬉しさが混じってくるようになりました。学習も年度...

検定試験を通して学ぶ姿勢
当塾ではいま、英検対策講座を実施しています。つい先日、数検がありましたが、この数検に向けても対策講座を実施しました。検定対策講座には、「検定試験にチャレンジする皆さんに合格を勝ち取...