
できる、できないより大切なものがあるよね
公立入試1か月前。この時期になると、どうしても「できるか、できないか」に目が行きがちです。確かに、点数が取れればそれで安心できるし、取れなければ不安になる。だからどうしても、できる...

現象ではなく、根本を追え
「現象ではなく、根本を追え」これは、私が生徒さんに授業をする時に心得ていることの1つです。例えば、風邪をひいたときにお医者さんに行きます。そして、今の症状をお話をして、薬をもらいま...

11名
新年が明けたと思ったら、あっという間に2月も6日になってしまいました。ここ2日ほど、バタバタしていてブログをお...

塾からのお知らせ【2/6版】
=============≪2/16までの予定≫◇2/7(金) ◎L&S授業(21:00-21:50)◇2/8(土) ◎理社国授業(19:00-21:50) ◎県立入試直前講座(J...
個別×自立×集団授業
塾の形態にはいろんな形態があります。塾が初めて生まれた頃は、集団指導が中心でした。その後、個別指導が生まれ、現在は自立指導と呼ばれる形式も増えてきました。どの形態の塾が自分には合っ...
伝説の誕生
ときどき伝説を作る人っていますよね。どんな組織にも。それは当塾でも同じで、語り継がれる『伝説の生徒』という人がいます。その昔、定期テスト対策の勉強会にキャリーバック(しかも...

枠なんていらない!
2月の半ばの今頃から、当塾では中2・中1で現在の学年の学習が終わった人は、もうすでに次の学年の内容に進んでいます。いま一番進んでいる中2は、中3の乗法公式が終わったところです。次の...

塾からのお知らせ【2/13版】
=============≪2/23までの予定≫◇2/14(金) □期末テスト(栗西3年・鷲宮東3年) ◎L&S授業(21:00-21:50)◇2/15(土) ◎理社国授業(19:...

僕らは未来に向かって歩いているのだから…
さきほど、Twitterでこんなつぶやきをしました未来は確実にやって来る避けようのないもの。でも、どんな未来にするかは選択ができる。電車を乗り換えれば行ける先が変わるように、今日か...

イメージ力のない少年たち
1・2年生は期末試験2週間前となりました。この時期になると学校からは計画表が配布される...