goo

期末テスト対策 理社暗記マラソン&勉強会(栗橋東中1・2年生)

去る11/26、11/27に栗橋東中の1・2年生を対象にした
理社暗記マラソン&勉強会を実施しました。

今年は期末テストの日程がバラバラなので、
これで3週間連続の勉強会&理社暗記マラソンでした。

これで期末テストも終わりです。
1・2年生の皆さんは、これから始まる入試の変更点のど真ん中に位置する学年です。
変化に対応できる学力をしっかりと身につけていくようにしましょう。


◆まずは2年生から。
今年の2年生は人数は多くありませんが、頑張りやさんが多いのが自慢です!





わからないところは、お互いに教えあったりしながら学習を進めていましたね。

◆続いて1年生。
元気で明るい生徒さんが多いのが自慢です! でも勉強面は、もうちょっと頑張らないといけないかな…。







◆休み時間は相変わらずにぎやかです。




◆そして、3年生も勉強をしにきていました。
頑張り屋の多い今年の3年生。勉強のコツを身につけて、さらに力をつけ、受験に向けて頑張って欲しいと思います。





期末テストが終われば、もうすぐ冬休み。
冬休みは楽しいことがたくさんある時期ですが、勉強もしっかりとやって、来年へとつなげていきましょう!
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内申点が重要な高校入試

昨日に引き続き、三者面談を実施しました。
同時進行で、栗橋東中の1・2年生の勉強会も実施。
進路を決める面談を実施している3年生と、
これから期末テストを迎える1・2年生と、
2つの教室それぞれで、いろいろな光景が見られた2日間でした。

3年生の面談を終えて1・2年生が自習をしている部屋に戻ってくると、
1・2年生に対して一番真っ先に思ったのは、
「1・2年生の今、しっかりと内申をあげておいて欲しい」
という思いでした。

隣の部屋では3年生の入試に向けた面談を実施していますが、
その面談の中で、合格の可能性のシュミレーションをしていくと、
内申点で苦労をする可能性のある生徒さんが少なからずいます。

「もし内申があと1・2違ったら…」という会話を何度かした記憶があります。
それだけ高校入試にとって、1・2年も含めた内申点は、非常に重要だといえます。

もちろんその足りない内申の分を当日の試験を通じて取り戻せるのですが、
やはり先に内申がある程度あって入試に臨むのと、
積み増しをして点数をとらなくてはならないという、
プレッシャーのもとでのぞむのでは、心理的にも大きな違いがあるように思います。

「天は自ら助くる者を助く」ということわざがありますが、
入試の時における内申点による恩恵とは、まさにそんな感じなのかもしれません。

1・2年生のうちは、
「入試なんてまだ先のこと」
「3年になってからでも何とかなるよね」
という考えがあると思いますが、やはりこれではいけないと思います。

来年から公立入試が変わることもあって、1・2年生からの頑張りが
大きな影響を与えてくる流れは、さらに加速するものと個人的には思います。
「3年になってから…」という考えは、早めに修正することが大切だと思います。

とはいっても、内申が足りない分を取り戻せないわけではありません。
その方法や具体的な目標については、それぞれの面談でお話しをさせていただきました。
内申を上げるよりも大変かもしれませんが、今はそれにチャレンジをしていくしかありません。

退路を断って覚悟を決める、そうすればまだまだ学力は伸ばせます。
逃げない覚悟で、自立して自分の力で学び取るという気持ちをもち、
その上で、しっかりと学力をつけていって欲しいと思います。

そして1・2年生の皆さんは、今からしっかりと学力をつけていきましょう。
中間・期末に全力で取り組んでいきましょう。
その努力が、これからきっと自分を助けることになります。

1・2年生は1・2年生としての学習を、
3年生は3年生としての学習をそれぞれ進めて、
自分の進路を切り開いていって欲しいと思います。

コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとは、行動力の勝負

三者面談3日目、
今日は土曜日ということで、4組の生徒・保護者の皆様と面談をさせていただきました。

志望校を聞きながら、志望校までの距離や目標について話を進めていきますが、
やはりそう簡単にはゴールへたどり着けない、そんな感じの人も中にはいます。

皆さん共通して言えることは「その高校に入学したい」という気持ちは、
きっと他の誰よりも強いのだと思います。
ただ、気持ちだけでは入学できないのが高校入試です。

「その学校に入りたい」というのであれば、
それに応じた「行動力」が必要になってきます。
入試で合格するというの場合の行動力は、
もちろん勉強をすることです。

行動力をつけるには、自分の中にある弱さと戦わなければなりません。
「眠い」「めんどくさい」「やりたくない」
そういった“欲”に勝つ強さがないと、行動ができません。
入試に合格するために求められる行動力、
すなわち勉強をするという行動ができるというのは、
つまりは強さの証でもあります。

皆さんと面談をしていると、
その学校に入ってみたいという気持ちはとても強く伝わってきます。
だからこそ、あとは行動力を身につけるのみ、
つまりは勉強量の勝負になってくると思います。

弱い自分から脱却して行動し始める強さを持った人から、
自分の夢や希望を手繰り寄せていくことができるようになると思います。

行動力できる強さを身につけて、
自分の「個の高校に入学したい」という気持ちを
現実のものにかえていくようにしましょう。
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日ごとに…

当塾では、今週から三者面談を始めました。
私立高校の志望校を決定し、県立高校合格へ向けた目標を確認するための面談です。
この面談が終われば、あとは志望校の入試に向けて、
ひたすら取り組んでいくことになります。

今の季節は一日ごとに秋が深まっていく時期です。
それと同じで、勉強も一日ごとにしっかりとしたものになっていかなければなりません。
今年の14期生の課題は「密度を上げること」ですが、
そのために必要なのは、どんなことでしょうか。

もちろん、勉強法を工夫することは大切ですが、
「志望校までの距離を知ること」と、
「志望校に合格する」という意識を持つこと、
これもまたとても大切なことだと思います。

じつは、今の自分の学力より高いレベルの高校を狙う人ほど、
この「志望校への距離を知る」ということに対して、
曖昧にしてしまいがちな気がします。
なぜなら、志望校までの距離を知ってしまうのが「怖いから」だと思います。

自分の学力より上の学校を狙おうとすると、
「今の自分では届かない、無理かもしれない」そういう思いが横切ります。
だからあえて志望校までの距離を見ないように、意識しないようにしている、
そんな人も、残念ながらいるように思います。

また、本当は行って見たい学校があるのに、
その学校にいきたいことを、あえて曖昧にする、
そんな風にして逃げてしまっている人もいるように思います。

もちろんこれは逆効果です。
届かないなら届かないで、正確な距離を知り、
少しでも縮めるように動かなければなりません。

届きそうにないから曖昧にしたり、わざと意識をしない、
そういう弱さがあるうちは、たとえその志望校に合格したとしても、
高校へ入ってから、その学校での学習についていけなくなる、
そんなことも起こりえるのではないかと思います。

辛いことかもしれませんが、現実から目を背けてはいけない時期になりました。
三者面談では、少し厳しい話もするかもしれませんが、
それを乗り越える強さを持ち、行動していく強さが必要だということです。

自分の夢や希望を引き寄せるのは、
紛れもない、自分自身の努力です。
夢や希望がどんなもので、それにに向かって努力していることが分かれば、
周りはいくらでも応援したり、援助することができます。

自分の夢や希望をあいまいにしたり、あえて遠ざけたのでは、
周りは応援することも援助することもできません。

自分の夢や希望を今一度しっかりと意識して、
その実現のために逃げない強さを持つようにしましょう。
それが今、皆さんに求められていることだと思います。

一日ごとに自分の夢や希望に近づく、
今の皆さんの日々が、そんな日々であって欲しいと思います。
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【11/26版】

=========
県立入試まであと96日
埼玉・東京私立入試まであと57日
県立入試まであと13週
埼玉・東京私立入試まであと8週
=========
≪12/6までの予定≫
◇11/27(金) ■栗橋西中1・2年・期末2日目△3年・三者面談(2日目)
◇11/28(土) ◎栗橋東中1・2年・五霞中:理社暗記マラソン(9:00-12:00)&勉強会(13:00-22:00)◎理社国3年(18:00-20:25)△3年・三者面談(3日目)
◆11/29(日) ◎栗橋東中1・2年・五霞中:勉強会(10:00-22:00)☆UPテスト実施日△3年・三者面談(4日目)
◇11/30(月) 
◇12/1(火) ■栗橋東中1・2年・五霞中:期末1日目
◇12/2(水) ■栗橋東中1・2年・五霞中:期末2日目△3年・三者面談(5日目)
◇12/3(木) 
◇12/4(金) △3年・三者面談(6日目)
◇12/5(土) ◎理社国3年(18:00-20:25)△3年・三者面談(7日目)
◆12/6(日) ◎三者面談☆北辰テスト実施日△3年・三者面談(最終日)
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=========
【提出物など】
◎3年:高校入試ガイダンス出欠表(12/15まで、生徒・保護者様で参加願います)

≪栗橋東中の1・2年生及び五霞中対象、期末対策勉強会≫
※他の中学校・学年の皆さんも自習にくることができますので、ご活用ください。
◇11/28(土) 理社暗記マラソン⇒9:00-12:00、勉強会⇒13:00-22:10
◇11/29(日) 勉強会⇒13:00-16:30  
※理社暗記マラソンは必修です。何らかの理由で来れない場合は、事前に連絡をお願い致します。
※昼休みは12:00-13:00、夕休みは18:00-19:00です。
※勉強会は、時間内は入退室は自習です。家では勉強が進まないというみなさんは、ぜひ勉強会をご活用ください。

【速報】 現中2から、埼玉県の公立高校の入試が変わります!
主な改正点やその影響について、今の段階で分かっていることをまとめました。また、あくまで推測ですが、これからの影響についてもまとめてみました。
http://blog.goo.ne.jp/kousai_g/e/45b4dde7ef9dd35f6a902bad5e54e1c1
≪冬期講習について≫
当塾では12/25-1/6を冬期講習期間とさせていただきます。
この期間の時間割や設定講座については、12/10までにパンフレットを郵送し、御案内をさせていただきますので、しばらくお待ちください。
なお、申込期間は12/11-12/21の予定です。

========
≪空席状況≫
【授業】
◇11/30(月) 空席はありません
◇12/1(火) 20:40-に空席があります
◇12/2(水) 空席はありません
◇12/3(木) 19:00-、20:40-に空席があります
◇12/4(金) 20:40-に空席があります
◇12/5(土) 個別の授業はお休みです
◆12/6(日) 自習のみ

【習熟】
◇11/30(月) 19:00-、20:30-、21:25-に空席があります
◇12/1(火) 19:00-、19:45-、20:40-に空席があります
◇12/2(水) 19:00-、21:25-に空席があります
◇12/3(木) 19:00-に空席があります
◇12/4(金) 空席はありません
◇12/5(土) 習熟はお休みです
◆12/6(日) 自習のみ

≪12/6までの自習時間≫◇11/27(金) 15:00-22:10
◇11/28(土) 9:00-22:00(理社暗記&勉強会)
◇11/29(日) 10:00-22:00(勉強会)
◇11/30(月) 15:00-22:10
◇12/1(火) 15:00-22:10
◇12/2(水) 15:00-22:10
◇12/3(木) 15:00-22:10
◇12/4(金) 15:00-22:10
◇12/5(土) 15:00-22:00
◇12/6(日) 10:00-18:00(自習のみ)

≪進路・学習のご相談の受付≫
お電話にてお問い合わせください。

========
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の中2から埼玉県の公立入試が変わる!

埼玉県の公立高校入試が2017年度(現・中2が受験)より
英語・数学の「学校選択問題の設置」と
理科・社会の「50分への拡大」

と、いう2つの点の変更が行われるということが、本日、新聞で報道されました。



大学入試は、今の中学1年生から変わるということがほぼ決まっていますが、
「もしかしたらそれにあわせて、何か動きがあるかも?」と思っていましたが、
それより1年早く、現・中2からというのは、ちょっと意外でした。

変わる点は上記の2点ですが、上位校を考えている人にとっては、
この変更は大きな影響があるのではないかと思っています。

教育委員会のホームページにあるサンプルを見ると、
学力上位層の人たちならば、解けない問題ではないと思いますが、
中堅から上位を目指して学習していこうという人には、
若干厳しい問題もあるのかなという気がします。

言い換えれば、はじめから学習がきちんとできていて、
1年生の頃から応用問題などに慣れ親しんでいる人は大丈夫だと思いますが、
3年生から急に勉強をしだした人が、どこまで迫れるかはちょっと不透明、
サンプル問題をはじめに見た印象は、そんな感じでした。

まだパッと見なので、正確なことはいえませんが、
「中1の最初からしっかりと学習を深め、応用にもチャレンジしておくこと」
それが大切な気がしてきました。

いまの公立入試は、良くも悪くも全校が同じ問題を使っているので、
「上へ這い上がりやすい問題」ともいえます。
全てが難しいわけではないので、少しずつレベルを上げていけば、
だんだんと得点ができるようになっていきます。
しかし、最初からある程度難しい問題のみで構成されていると、
これがなかなか難しいかな、という気もします。

理科・社会も時間が延長になることでできる人とできない人の差が
今よりも逆に大きくなってくる
ようにも感じます。

時間が足りなくてできなかった人は、できるようになりますが、
もともとできなかった人は、時間が延長されたところで、
できないことに変わりはないので、時間延長が吉と出るか凶と出るかは、
普段からの理社の取り組み状況が、大きく反映してくるように思えます。

まだ正確なことはいえませんが、
この変更で得をするのは「コツコツ努力をしてきた人」
そんな感じが私にはしています。

今回発表された新しい入試には、
まだ未知な部分が多いことと、
英数の難しいほうの問題を実施する実施校などは、
これから決まってくるとのことなので、
これから発表される詳細を、しっかりと見ていくことが大切かと思います。

ただ1つだけいえることは、
「早めに始めておかないと、追いつきにくくなる」ということ。
だからこそ、1・2年生のうちからの地道な努力の継続が、
これからの皆さんには求められるようになると思います。

コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期末テスト対策勉強会を実施しました(栗橋西中1・2年編)

去る11/22、11/23の2日間にわたって、
栗橋西中学校の1・2年生を対象にした
「理社暗記マラソン&勉強会」を実施しました。

1日目はまだ部活などもあって参加者は少なめでしたが、
2日目は全員が参加して勉強会などを実施しました。
世間は3連休だったようですが、当塾では「連休ってなに?」という雰囲気で、
皆さん頑張って学習をしていました。







皆さん真剣に頑張っていますね。1年生も最初に比べると、集中して取り組めるようになってきたと思います。







理社暗記マラソンなどでも、学習のペースがだんだんと上がってきている生徒さんが増えてきました。やり続けることで、どんどん効果もでてくるように思います。

そして、勉強会といえば休み時間。今回は人数も少なめでしたが、それでもみんな賑やかに楽しそうに過ごしていました。




↑お菓子で作った「勉強」の文字。このあとはもちろん、美味しくいただいたそうです。

=================

どの学年も頑張って学習をしていますが、
1・2年生は1・2年生なりの課題があるのも事実です。
その課題から目をそらさずに、対応していくことが大切だと思います。

ときにはそのために、生徒さん達に痛い思いをしてもらうこともあるかもしれませんが、
そういったことを糧にしながら、人は成長をしていくものだと思います。

痛みを感じたことがない、苦労をしらない、努力をしていない、
そういう人は、どこかで大切なことから逃げてしまっているようにも思います。

人として一番成長する中学・高校時代、楽しいこともたくさん経験して欲しいですが、
成長のための痛みを乗り越え分かち合える、
そんな人に成長していって欲しいと思います。
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全力疾走

昨日・今日と行われた、栗橋西中の1・2年生を対象にした
理社暗記マラソン&勉強会が終わりました。
3連休という世間的には“一休み感”の強い時期でしたが、
全員が参加してくれたこと、とても嬉しく思います。
まずは、皆さん、お疲れ様でした。

今回の勉強会は、私も全力疾走でした。
これまでの勉強会は、先生方にもご協力いただいて、
交代しながら監督をしていましたが、
今回は2日間、あわせて12時間ずつ計24時間、ぶっ通しで監督&授業を行いました。

若いころはそれでも何とかできたんですが、最近はさすがにきつくなりましたね。
私も皆さんと一緒に全力疾走して、この2日間を終えました。
皆さんも本当にお疲れ様でした。

勉強会で皆さんがしっかりと学習している姿は、とても立派でした。
皆さんもテストに向けて全力疾走している姿は、立派だったと思います。
2日間、一生懸命全力で駆け抜けてくれたと思います。

でも、やはり、そんな皆さんだからこそ言っておきたいことがあります。
それは、「やっぱり始めるのが遅いかな」ということ、
それだけは、終わってみての素直な感想です。

2日間、全力疾走して取り組める力があるなら、もう少し早くからコツコツと、
努力することをして欲しい、やはりそう思ってしまいます。
それができたら苦労はしないのでしょうが、
私は皆さんには、あえてチャレンジをして欲しいと思っています。

テスト前だけの学習では、できることに限界があります。
全力で走ることは、とても良いことですが、走れる距離に限界があります。
勉強もマラソンのようにやっていくのが成績を安定して向上させるコツだと思います。
全力疾走だけでなく、マラソンのような学習の仕方、
これを1・2年生のうちにしっかりと覚えて欲しい、そのように思います。

部活でも、スポーツでも、芸術でも、勉強でも、
何事にも真剣に取り組む人の表情は、真剣で、それでいて豊かな表情があります。

皆さんには、真剣なときの立派な顔と、楽しむときの豊かな表情の、
両方を持った、心豊かな青年に成長していって欲しいと思います。

先週の3年生に続き、全力疾走で頑張ってくれた1・2年生の皆さん、
お疲れ様でした!

テストまであと数日、最後までしっかりと取り組んでいきましょう!




コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期中間テスト 結果報告

2学期中間テストも頑張りました!



2学期中間テストの結果がまとまりましたので、お知らせいたします。

    5教科合計部門
    ◆450点以上 その努力を称えます!   
        3年生 女子 468点            3年生 女子 456点
        3年生 女子 457点            2年生 男子 452点
        3年生 男子 471点      

    ◆400点以上 自分の努力に自信を持っていこう!
        3年生 男子 435点            2年生 男子 420点
        3年生 男子 445点            2年生 女子 417点
        3年生 男子 445点            2年生 男子 426点
        3年生 女子 408点            1年生 男子 404点
        3年生 男子 416点            1年生 男子 403点
        3年生 男子 402点            1年生 男子 442点
        2年生 女子 407点


    各教科部門
    ◆95点以上 本当に良く頑張りました!
      3年 国語  99点    3年 国語  95点    1年 数学  98点
      3年 英語  99点    3年 英語  95点    1年 数学  98点
      3年 数学  98点    3年 英語  95点    1年 社会  98点
      3年 英語  98点    3年 英語  95点    1年 英語  98点
      3年 社会  98点    3年 英語  95点    1年 英語  97点
      3年 国語  97点    3年 社会  95点    1年 理科  96点
      3年 国語  97点    2年 社会  95点    1年 理科  96点

    ◆90点以上 素晴らしい結果です!
      3年 数学  94点    3年 英語  92点    2年 理科  92点
      3年 数学  94点    3年 理科  91点    2年 数学  91点
      3年 理科  93点    3年 数学  91点    2年 国語  90点
      3年 社会  93点    3年 社会  90点    2年 英語  90点
      3年 国語  92点    3年 数学  90点    1年 英語  94点
      3年 数学  92点    3年 理科  90点    1年 国語  94点
      3年 数学  92点    3年 理科  90点    1年 英語  92点
      3年 英語  92点    2年 社会  94点    1年 理科  92点
      3年 英語  92点    2年 英語  94点    1年 社会  91点
      3年 英語  92点    2年 英語  92点


    ◆85点以上 自分に自信を持って頑張っていこう!
      3年 国語  89点    3年 英語  86点    2年 国語  87点
      3年 英語  89点    3年 理科  86点    2年 数学  87点
      3年 数学  88点    3年 国語  86点    2年 数学  86点
      3年 数学  88点    3年 理科  85点    1年 英語  89点
      3年 社会  87点    3年 英語  85点    1年 社会  88点
      3年 数学  87点    3年 国語  85点    1年 英語  87点
      3年 社会  87点    2年 社会  89点    1年 数学  86点
      3年 理科  87点    2年 社会  88点    1年 英語  86点
      3年 社会  86点    2年 英語  88点    1年 理科  86点
      3年 国語  86点    2年 理科  87点


    成績UP部門
    ▲5教科部門(20点以上UP)
        3年 前回比 61点UP            3年 前回比 33点UP
        3年 前回比 44点UP            3年 前回比 23点UP
 
    ▲3教科部門(15点以上UP)
        3年 前回比 29点UP            3年 前回比 19点UP
        3年 前回比 20点UP            3年 前回比 18点UP
   
    ▲各教科部門(10点以上UP)苦手克服に向けた努力をたたえます
    3年 数学 37点UP    3年 数学 10点UP    1年 数学 26点UP
    3年 理科 34点UP    3年 数学 10点UP    1年 数学 21点UP
    3年 理科 21点UP    3年 数学 10点UP    1年 国語 16点UP
    3年 英語 16点UP    3年 国語 10点UP    1年 理科 11点UP
    3年 理科 15点UP    3年 英語 10点UP    1年 社会 10点UP
    3年 国語 15点UP    3年 英語 10点UP
    3年 国語 14点UP    3年 理科 10点UP
    3年 数学 14点UP    2年 国語 13点UP 
    3年 英語 11点UP    2年 国語 10点UP
    3年 英語 11点UP    1年 理科 28点UP


コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南栗橋の秋の風景

本日、塾から徒歩1分のところにある、
南栗橋の新名所?コスモス畑へ行ってきました。
こんなに近いのに、なかなか行く機会がなくてようやく行ってきました。

近くにいるからこそ、なかなか近くに行けない、その良さに気づけない…
人間関係もそんなものカナ?なんて思いながら、このブログを書いています(笑)

夏の間の“ひまわり畑”から、今回は“コスモス畑”へ看板もチェンジ。


残念ながらピークはちょっと過ぎてしまったようにも見えますが、
まだまだたくさんのコスモスが咲き乱れています。




ところどころ、ひまわりが咲いているのは、夏の余韻??


↑よく見ると、ひまわりの花にミツバチがいます。中を歩いているとミツバチも多いので注意。

昨日までのぐずついた天気と、午後からの天気の崩れの合間の
青空が見えるときを狙っていってきました。



春は桜、夏はひまわり、秋はコスモスと、
季節を実感できる南栗橋の街。
私はこの街、とても気に入っています。

この街に集うお子さん達を、未来に大きく羽ばたかせたい、
そんな思いで、これからも頑張っていきたいと思います!

コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ